法人別リリース Thu, 14 Nov 2019 10:00:00 +0900 hourly 1 慶應義塾大学との産学医工連携プロジェクト始動 /release/201911133472 Thu, 14 Nov 2019 10:00:00 +0900 GEヘルスケア・ジャパン 日本の医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長兼CEO:多田荘一郎 以下、GEヘルスケア・ジャパン)と、国内および国際社会で活... ~AIデータサイエンティストの育成と研究促進を支援する取り組み、社会実装を視野~
日本の医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長兼CEO:多田荘一郎 以下、GEヘルスケア・ジャパン)と、国内および国際社会で活躍し貢献する人材の育成に努めている慶應義塾大学は、この度、AIサイエンティストの育成と研究促進を相互に支援しあう産学医工連携のプロジェクトを始動します。このプロジェクトを通して、日本が直面しているAIデータサイエンティスト不足の課題に医療分野で連携し、産学医工連携の強みを活かして「AI×画像診断」「AI×メディカル」における社会実装で世界をリードする人材と研究を創出するエコシステムの構築を目指します。

プロジェクトの背景 「日本が直面するAIデータサイエンティスト不足」
Artificial Intelligence (以下、AI)、Internet of Things(以下、IoT)、ビッグデータ解析など、技術進展を最大限に活用したデジタルトランスフォーメーションがさまざまな分野で進められている中、集積されたデータを分析しその結果を各分野で活用していくために重要な役割を担うAIデータサイエンティストへのニーズはますます高まっています。医療分野でもSIP(戦略的イノベーション創造プロジェクト)におけるAIホスピタル事業や保健医療分野AI開発加速コンソーシアムに代表される国を挙げての導入の動きは加速していますが、日本で必要とされるAIデータサイエンティストの絶対数が不足しています。また、優秀なAIデータサイエンティストが携わっても工学的な技術に特化した研究であることや、医師が多忙により日々の臨床の中で十分に時間を割けない研究であることなど、研究結果が社会実装につながりにくいといった課題もあります。

産学医工連携の目的 「優秀なAI人材と研究推進のエコシステムを構築」
その課題に取り組むべく、GEヘルスケア・ジャパンと慶應義塾大学医学部、理工学部(以下、慶應義塾大学)がAIデータサイエンティスト育成のための連携協定を締結しました。GEヘルスケア・ジャパンと慶應義塾大学は、次世代を担う人材を育成するという視点およびAI研究を加速させる視点で協議を進めてきました。その結果、両者間で相互の人的、知的、物的資源の交流を推進し、その成果を社会実装していくエコシステムを構築することで合意しました。今後、慶應義塾大学の医学部および理工学部に在籍する優秀な学生からの、自由な発想が生まれる環境を実現すべく、インフラの整備を行っていきます。この新たな環境から生まれてくる発想に対して、医学的、工学的、ビジネス的見地から連携を行うことで、AIサイエンティストの育成及び研究の促進、さらに医療分野におけるAIの活用を加速させていきます。

産学医工連携で実現するビジョン 「『AI×画像診断』『AI×メディカル』の社会実装で世界をリード」
本プロジェクトは、慶應義塾大学の医学部および理工学部の優秀な学生が集まってくるプロジェクトルームを慶應義塾大学病院内に設置し、AI研究開発のためのITインフラを整備します。「AI×画像診断」「AI×メディカル」において世界をリードするAIデータサイエンティストを創出するための教育、トレーニングの仕組みを取り入れるとともに、研究のスピードと質の向上、論文・学会発表を促進する連携推進プロジェクトチームの発足、新しいアルゴリズムの製品応用および社会実装を実現していきます。臨床的な意義と工学的な価値を掛け合わせる産学医工連携の活動を通して、医療分野におけるAIの社会実装を加速させていきます。

プロジェクトにかける想い 「育成、研究、そして社会実装」
慶應義塾大学「学びあい教えあう『半学半教』の気風を持ち、世界の学界をリードし、国内外から優秀な学生、研究者が集まる学塾を構築し、国内および国際社会で活躍し貢献する人材の育成に尽力」

医学部放射線科学(診断)教室陣崎雅弘教授は、「AIやディープラーニングに関して優秀な能力を持った学生は既に多くいます。データサイエンティストが不足している中で、彼らに更なる成長の機会を与えることはAI研究の加速、更にAIの社会実装を加速することに直結すると考えています」 と述べています。

理工学部生命情報科学榊原康文教授は、「理工学部における研究は技術を追求する傾向にありますが、医学部の先生方や企業の方々との枠組みになることで、研究が臨床的価値と社会実装につながる非常に価値ある取り組みだと考えています」と述べています。

GEヘルスケア・ジャパン 「『患者さんのために最善を尽くすことに誇りを持つ』の社是を基礎としてグローバルに事業を推進し、豊かな価値を創造することを経営理念として医療課題の解決に取り組む」

CEOの多田荘一郎は、「このプロジェクトによって、日本に力強いイノベーションを生み出すプラットフォームが構築され、研究や育成に留まらず社会実装につながる医工・産学連携が進められることを期待しています。GEヘルスケア・ジャパンは、日本に開発拠点を有する企業として、国内の医師や技術者のニーズを把握し、価値ある研究開発を推進するとともに、このプロジェクトから生まれる成果の世界への発信にも力を入れてまいります」と述べています。

GEヘルスケア・ジャパンについて
GEヘルスケア・ジャパン株式会社は、GEヘルスケアの中核拠点の1つとして1982年に創設されました。予防から診断、治療、経過観察・予後管理までをカバーする「プレシジョン・ヘルス」の実現を目指し、インテリジェント機器やデータ分析、ソフトウェア、サービス等を提供しています。国内に研究・開発、製造から販売、サービス部門までを持ち、日本のお客様のニーズにお応えしつつ、日本が直面する医療課題の解決に取り組んでいます。日本における社員数は約2,000名、本社および60カ所の事業拠点があります(2019年4月1日現在)。ホームページアドレスはwww.gehealthcare.co.jp(ライフサイエンス統括本部:www.gelifesciences.co.jp)。
]]>
ポケットに入る超音波診断装置「Vscan Extend (ヴィースキャン エクステンド)」新発売 /release/201707053446 Thu, 06 Jul 2017 16:00:08 +0900 GEヘルスケア・ジャパン GEヘルスケア・ジャパン株式会社は、救急や在宅診療をはじめ多くの医療現場で利用されている、ポケットに入る超音波診断装置「Vscan」シリーズの最新モデルとして、さらに医療の質とアクセス向上に貢献する機能を搭載した「Vscan Extend(ヴィースキャン エクステンド)」を7月7日から販売開始します。 GEヘルスケア・ジャパン株式会社
ポケットに入る超音波診断装置
「Vscan Extend (ヴィースキャン エクステンド)」新発売
~プライマリ・ケアのニーズに応え、医療の“質”と“アクセス”を向上~
医療課題の解決に取り組むヘルスケアカンパニー、GEヘルスケア・ジャパン株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長兼CEO:多田荘一郎)は、救急や在宅診療をはじめ多くの医療現場で利用されている、ポケットに入る超音波診断装置「Vscan」(ヴィースキャン)シリーズの最新モデルとして、さらに医療の質とアクセス向上に貢献する機能を搭載した「Vscan Extend(ヴィースキャン エクステンド)」を7月7日から販売開始します。

Vscanシリーズは、簡易診断を必要とするさまざまな医療現場で、ポケットに入るコンパクトな超音波診断装置として高い評価を得ており、2010年の発売以来、日本国内の販売実績は5,200台を超えています(2017年4月現在)。その高い可搬性により、いつでもどこでもリアルタイムに画像化できるため、プライマリ・ケアをはじめとするさまざまな医療シーンで活用されています。訪問診療・往診といった在宅医療において患者さんのもとへ持ち運ぶことができることはもちろん、急性期医療においても、救命救急の現場で求められる早期診断やベッドサイドでの診療をサポートするなど医療の質の向上や効率化の一助となっています。さらに、診療科をまたいだ患者さんの情報共有や、ご家族とのコミュニケーションをサポートするツールとしても活用されています。

この度発売する新製品の「Vscan Extend」は、プライマリ・ケアにおけるVscanの活用シーンにさらにフォーカスした新機能を数多く装備しました。ディスプレイには5インチ液晶を採用(従来は3.5インチ)。プライマリ・ケアに求められる高い可搬性を維持しながら、診断時に重要な視認性を向上させました。また、スマートフォンと同じくタッチスクリーンによる操作となり、直観的な操作を実現。加えて装置の起動時間も最短1秒と高速化し、早期の診断が求められるシーンにおいてより迅速な患者さんへのアクセスを可能にします。さらに新機能としてWi-Fiにも対応。これによりDICOM規格によるサーバーへの画像転送はもちろんCloudを活用した画像共有も可能となります。このように、「Vscan Extend」は、プライマリ・ケアにおけるさまざまな専門分野の医師間はもちろん、多職種や多施設の連携にも活用できるポケット型超音波診断装置です。



■「Vscan Extend」の主な特徴 5インチの液晶ディスプレイで視認性および操作性が向上 従来モデルの3.5インチから5インチ(約12.7cm)に大型化した液晶ディスプレイを搭載。これにより視認性が向上し、画像の観察が容易となりました。さらに、タッチスクリーン方式を採用することで、スマートフォン同様に直感的な操作を実現しています。本体サイズは168mm(縦)x76mm(横)x 22 mm(奥行き)、重さは441g(プローブを含む)と軽量で、白衣のポケットに入れて簡易に携帯できるコンパクトさを有しています。

素早いアクセスを可能とする高速起動 装置の起動時間は最速1秒*で可能となります。これにより早期の診断が求められるシーンにおいて、患者さんへのアクセスを向上することが可能です。
*主電源を切らずに装置が待機状態となった場合、10分以内の待機時間では1秒で起動。待機時間が3時間未満の場合は5~7秒、3時間以上の場合は45秒で起動。

診断をサポートするアプリケーション 「Vscan Extend」は診断の幅を広げるアプリケーションを標準搭載しています。残尿の感覚がない、あるいは薄れている患者さんを診察することも多いプライマリ・ケアの領域で広く求められる残尿量の計測アプリケーションは、半自動的に残尿量の体積を計測可能です。また、高齢者に多い心不全や肺炎を鑑別するために重要度が増している肺エコーの診断をレポートする機能(診断結果を肺全体の画像で目視的に表示)も搭載。将来的にはアプリケーションの拡張も可能となる予定です。

Wi-Fi + DICOM/Cloudで画像の共有が可能 ※ Wi-Fi対応が可能となりました。これによりDICOM規格の画像データをWi-Fiを経由してサーバーへ転送することが可能となりました。また、Cloudサービスにも対応するために簡便的に画像を共有することができます。現在の医療環境で求められている他施設および他職種の連携についても、画像の共有を行うことで簡便に行えるようになります。
  ※Cloudサービスは 2017年 9月以降に提供予定

好評の2 in 1方式プローブを搭載(リニア型/セクタ型) 「Vscan Dual Probe」(2014年6月発売)で採用した2 in 1方式プローブを装備。深部臓器用と表在臓器用の2本が必要なプローブを1本にまとめ、診察中のプローブの置き換え、付け替えの手間を省くことができます。このプローブ1本で心臓や腹部はもちろん表在血管や甲状腺、肺エコー(気胸)など、さまざまな領域について、高画質画像で描出します。

製品概要 製品名:       汎用超音波画像診断装置Vscan Extend
発売日:       2017年7月7日(金)
本体サイズ:     168mm(縦)x76mm(横)x 22 mm(奥行き)
画面サイズ:     5インチ
重量:        441g(プローブを含む)
バッテリー持続時間: 60分
保存・記録:     装置本体、パソコン、DICOMサーバー、Cloud
希望小売価格:    98万円(税抜)
初年度国内販売目標: 1,000台
医療機器認証番号:  第229ABBZX00030000号

GEヘルスケア・ジャパンについて GEヘルスケア・ジャパン株式会社は、世界が直面する困難な課題解決に取り組むGEヘルスケアの中核拠点の1つとして、1982年に設立されました。国内に開発、製造から販売、サービス部門までを持ち、日本のお客様のニーズにお応えする、先端的な医療技術ならびに医療・研究機関向けの各種サービスをお届けしています。CTやMRI、超音波診断装置などの医療用画像診断から、体内診断薬、細胞解析装置などのライフサイエンス(生命科学)まで幅広い分野にわたる専門性を駆使しながら、GEの世界戦略「ヘルシーマジネーション」で掲げる「医療コストの削減」「医療アクセスの拡大」「医療の質の向上」の実現を目指します。2017年4月1日現在の社員数は約2,000名、国内に本社および60カ所の事業拠点。ホームページアドレスはwww.gehealthcare.co.jp(ライフサイエンス統括本部:www.gelifesciences.co.jp

参考資料 PDF版プレスリリースの5、6枚目に「プライマリ・ケアおよびポケットサイズのエコーに関する医師を対象とした調査結果」を収載しております。
こちらよりダウンロードの上、ご参照ください。
]]>
創業30周年記念シンポジウム『産学官による医療のメイドインジャパンへの展望を探る』開催のご案内 /release/201210097462 Tue, 09 Oct 2012 10:09:07 +0900 GEヘルスケア・ジャパン GEヘルスケア・ジャパンは本年、創業30周年を記念して、日本社会が直面している少子高齢化における医療課題について、日本の医療に取り組む方々とともに議論することを目的として、10月23日東京国際フォーラムにて『healthymagination day 2012: Building Japan Model Together』を開催いたします。 GEヘルスケア・ジャパン株式会社
創業30周年記念シンポジウム開催のご案内                                                         ~産学官による医療のメイドインジャパンへの展望を探る~
【healthymagination day 2012: Building Japan Model Together】
GEヘルスケア・ジャパンは本年、創業30周年を迎えました。 世界で最も困難な課題の1つである医療問題をイノベーションによって解決するという「ヘルシーマジネーション」を経営の柱とする弊社では、30周年を記念して、日本社会が直面している少子高齢化における医療課題について、日本の医療に取り組む方々とともに議論することを目的として、『healthymagination day 2012: Building Japan Model Together』を開催いたします。

世界で最も早く超高齢社会となった日本の医療課題を解決することは、近い将来高齢社会を迎えるアジアそして世界各国の医療課題克服にも役立つと考えております。

同イベントは、各界を代表する皆さまに登壇いただき、それぞれの立場からの多彩なご意見を頂戴するとともに、会場にお越しになる皆様とフラットに意見交換をさせていただく時間も設け、建設的な議論の場とすることを目指しております。

ご参加を希望される方は、10月17日(水)までに下記ウェブサイトよりお申込み頂きますようお願いいたします。
お申込みサイト:http://japan.gehealthcare.com/cwcjapan/static/seminar/hm_day2012/

また遠方の皆様のために、当日はUstreamでの中継も予定しています。Ustreamでの閲覧を希望される方は、下記事務局までメールにて、ご施設名・ご所属(または学校名・学部)、お名前をご連絡ください(件名「Ustreamでの閲覧希望」)。 後ほどIDおよびパスワードなどをお知らせいたします。

■タイトル:創業30周年記念シンポジウム~産学官による医療のメイドインジャパンへの展望を探る~
"healthymagination day 2012: Building Japan Model Together"
■主催:GEヘルスケア・ジャパン(株)
■協力:NPO法人 医桜
■日程:2012年10月23日(火)
■時間:13:00~15:00 (12:30~受付)
■場所: 東京国際フォーラム「ホールB5」 東京都千代田区丸の内3-5-1
■内容:
1)開会挨拶
 John Dineen GEヘルスケア プレジデント兼CEO

2)基調講演1
 「青森から世界へ~次世代のヘルスケア地域モデルをめざして~(仮)」
 三村申吾 青森県知事

3)基調講演2
 「医療イノベーションをどう進めるべきか:医学の進歩を医療の現場へ」
 加藤益弘 アストラゼネカ(株)代表取締役会長

4)パネルディスカッション 
 「医療が患者さんに近づく ~プライマリ・ケアへの期待と展望~」
 パネリスト
   草場鉄周先生(北海道家庭医療学センター理事長/日本プライマリ・ケア連合学会副理事長)
   徳田安春先生(筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター教授)
   阪本雄一郎先生(佐賀大学付属病院 救急医学講座 教授・救命救急センター長)
   林恭弘先生(祐ホームクリニック院長)
   平方眞先生(愛和病院副院長)
 ファシリテーター    川上潤 GEヘルスケア・ジャパン(株)代表取締役社長兼CEO
]]>