法人別リリース Mon, 10 Jun 2019 17:30:00 +0900 hourly 1 “ゾンビ”の縁でまさかのコラボ!“ウィーアーリトルゾンビ臭セット”プレゼントキャンペーン開催 /release/201906107334 Mon, 10 Jun 2019 17:30:00 +0900 ライオン  ライオン株式会社の洗濯用液体洗剤「トップ クリアリキッド抗菌」と日活株式会社が配給する映画『WE ARE LITTLE ZOMBIES』(ウィーアーリトルゾンビーズ)は、2019年6月10日(月)か... “ウィーアーリトルゾンビ臭セット“プレゼントキャンペーン事務局
映画『WE ARE LITTLE ZOMBIES』×「トップ クリアリキッド抗菌」 
<6月14日(金)より全国公開>映画『ウィーアーリトルゾンビーズ』と
ゾンビ臭対策といえば「トップ クリアリキッド抗菌」が、
“ゾンビ”の縁でまさかのコラボ!
“ウィーアーリトルゾンビ臭セット”プレゼントキャンペーン開催

フォロー&リツイートで、映画のムビチケやグッズ、
トップ クリアリキッド抗菌の入った
「ウィーアーリトルゾンビ臭セット」を10名様にプレゼント!
〜応募期間:6月10日(月)から12日(水)まで〜
 ライオン株式会社の洗濯用液体洗剤「トップ クリアリキッド抗菌」と日活株式会社が配給する映画『WE ARE LITTLE ZOMBIES』(ウィーアーリトルゾンビーズ)は、2019年6月10日(月)から“ゾンビ”にちなんだプレゼントキャンペーンを開始いたします。
映画『ウィーアーリトルゾンビーズ』が、6月14日(金)に公開を迎え、また洗濯してもよみがえる嫌なニオイ“ゾンビ臭“(※) 対策の「トップ クリアリキッド抗菌」は、梅雨時期に入りさらに活躍するシーズンになることから、”ゾンビ”にまつわるプレゼントキャンペーンを実施。

※ライオンでは、洗濯しても再び蘇る「部屋干し臭」「干し忘れ臭」「戻り生乾き臭」の3つの洗濯物のニオイのことを“ゾンビ臭”と呼んでいます。



(参考)トップ クリアリキッド抗菌プロモーション特設サイト URL:  https://top.lion.co.jp/products/clearkoukin/

(参考)映画『WE ARE LITTLE ZOMBIES』公式サイト URL:  https://littlezombies.jp

“ウィーアーリトルゾンビ臭セット”フォロー&リツイートキャンペーン “ゾンビ”がご縁のコラボレーションを記念して、「トップ クリアリキッド抗菌」の公式Twitterアカウントをフォローし、該当投稿をリツイートすると、抽選で10名様に、映画『WE ARE LITTLE ZOMBIES』(ウィーアーリトルゾンビーズ)の映画前売り券(ムビチケ)や非売品プレスシート、そしてゾンビ臭対策の洗濯用洗剤「トップ クリアリキッド抗菌」が入った“ウィーアーリトルゾンビ臭セット”が当たるフォロー&リツイートキャンペーンを、6月10日(月)から 6月12日(水)まで実施いたします。

<応募概要>
●応募期間:2019年6月10日(月)17時30分 から 2019年6月12日(水)23時59分まで
●賞品内容:
映画『WE ARE LITTLE ZOMBIES』(ウィーアーリトルゾンビーズ)の映画前売り券(ムビチケ×2枚)や非売品プレスシート、そしてゾンビ臭対策の「トップ クリアリキッド抗菌」が入った“ウィーアーリトルゾンビ臭セット”
●当選者数:抽選で10名様
●応募方法:
①「トップ クリアリキッド抗菌」公式Twitterアカウント「@clear_liquid」をフォローしてください。
②該当のTwitter投稿を応募期間内にリツイートしてください。
③上記で応募は完了となります。
●応募条件:
Twitterアカウントをお持ちであること。
「トップ クリアリキッド抗菌」公式Twitterアカウント「@clear_liquid」をフォローしていること。
該当のTwitter投稿をツイートしていること。
●当選発表:
上記の応募条件を満たした方の中から応募期間終了後、事務局にて抽選。
当選された方にTwitterのダイレクトメッセージにて当選通知と当選者URLを送付。
当選者フォームから配送に必要な情報をご登録いただきます。

各キャンペーンのお問い合わせ先 トップ クリアリキッド抗菌 キャンペーン事務局
E-mail:  info@clearliquid-cp.com
●開設期間:2019年6月10日(月)から 6月28日(金)まで
●開設時間:10時 から 17時まで

(参考)映画『WE ARE LITTLE ZOMBIES』概要
<公開情報>
『ウィーアーリトルゾンビーズ』 6月14日(金)全国公開
脚本・監督:長久允
     (サンダンス映画祭短編部門グランプリ 『そうして私たちはプールに金魚を、』)
公式サイト: https://littlezombies.jp

サンダンス映画祭審査員特別賞 オリジナリティ賞
ベルリン国際映画祭ジェネレーション部門スペシャル・メンション賞(準ブランプリ)受賞

サンダンス映画祭グランプリ監督と感情をなくした4人の13歳
2019年、新時代の才能の映画革命

(c) 2019 “WE ARE LITTLE ZOMBIES” FILM PARTNERS



]]>
WEBムービーが公開1週間で200万回再生を突破!「ゾンビ臭撃退実演講座ご招待キャンペーン」をスタート! /release/201905076063 Wed, 08 May 2019 04:00:00 +0900 ライオン  2019年4月24日(水)に公開された「トップ クリアリキッド抗菌」 presents スペシャルWEBムービー<HAVE A NICE DAY 〜ゾンビ臭よ、ごきげんよう〜篇>が、公開わずか1週間... トップ クリアリキッド抗菌キャンペーン事務局
ゾンビ臭よ、ごきげんよう。
あの伝説のコンビのWEBムービーが
公開1週間で200万回再生を突破!
動画URL: https://youtu.be/Z9hS8fUfmcM
ライオンが「ゾンビ臭撃退実演講座ご招待キャンペーン」をスタート!
 2019年4月24日(水)に公開された「トップ クリアリキッド抗菌」 presents スペシャルWEBムービー<HAVE A NICE DAY 〜ゾンビ臭よ、ごきげんよう〜篇>が、公開わずか1週間で200万回再生を突破しました。 スペシャルWEBムービー<HAVE A NICE DAY 〜ゾンビ臭よ、ごきげんよう〜篇>は、同日発売されたライオン株式会社の洗濯用液体洗剤「トップ クリアリキッド抗菌」の特長である洗濯しても蘇る嫌なニオイ“ゾンビ臭“(※)の撃退にフォーカスを当てたもので、ライオンちゃんと小堺一機さんの伝説のコンビが登場し、24時間抗菌でゾンビ臭と闘うといった内容です。
※ライオンでは、洗濯しても再び蘇る「部屋干し臭」「干し忘れ臭」「戻り生乾き臭」の3つの洗濯物のニオイのことを“ゾンビ臭”と呼んでいます。



 今回、このスペシャルWEBムービー<HAVE A NICE DAY 〜ゾンビ臭よ、ごきげんよう〜篇>の200万回再生突破を記念して、「ゾンビ臭撃退実演講座ご招待キャンペーン」を実施いたします。「ゾンビ臭撃退実演講座」では、スペシャルWEBムービーにも登場したライオンちゃんとカパルも参加し、「トップ クリアリキッド抗菌」を使ったゾンビ臭の取り除き方をレクチャーいたします。ご応募いただいた方の中から抽選で25組50名様をご招待いたします。
●応募期間:2019年5月8日(水)から 2019年5月23日(木)まで
●応募方法:キャンペーンサイトの応募フォームからご応募ください 
      URL http://top.lion.co.jp/products/clearkoukin/
※当選者には、事務局より5月下旬~6月初旬に、本キャンペーンの当選連絡と詳細についてメールにてご案内します。なお、選外の方にはご連絡いたしません。

着用中の衣類のゾンビ臭は10分で他人の服に伝染?!ニオイ移りを調査  ジメジメムシムシの季節。ゾンビ臭発生リスクが高そうな満員電車の車内環境を再現し、ゾンビ臭発生実態を実験しました。その結果、わずか10分の連続接触により、新品の衣類にもニオイが移り、ゾンビ臭の伝染が確認されました。そこで、「トップ クリアリキッド抗菌」で洗濯すると、洗濯物自体のニオイが蘇ることなくゾンビ臭が抑えられ、さらにはゾンビ臭の伝染も抑えられることも実験で明らかになりました。

ライオンが実験 洗濯ハカセも証言 たった10分でゾンビ臭は伝染する!着用中のニオイが10分で移ることが実験で判明!驚愕の伝染力  部屋干しして乾いた服が汗などの水分で再び湿り、ゾンビ臭を発した場合、満員電車の中で乾いた衣類に触れるとニオイが移りゾンビ臭が伝染するのか? 
 梅雨の蒸し暑い満員電車に乗車したシーンを再現し、綿Tシャツ、混紡Tシャツ、ワイシャツのそれぞれについてゾンビ臭の発生と、新品の服へのゾンビ臭の伝染を実験しました。従来の洗剤と「トップ クリアリキッド抗菌」でそれぞれで洗い部屋干しし乾いた衣類は、汗でニオイが再び発生し、ゾンビ臭の発臭源となります。そして、10分間連続接触させた新品の衣類にもすべてニオイが発生し、ゾンビ臭の伝染が確認されました。
 ただし、「トップ クリアリキッド抗菌」で洗濯した衣類の場合、ニオイは発生しているもの新品の衣類へのニオイ移りもぐっと抑えられていることが実験で判明しました。試験の結果、「トップ クリアリキッド抗菌」で洗濯すると、洗濯物自体のゾンビ臭が抑えられ、ゾンビ臭の他の衣類への伝染も抑えられることが判明しました。





【実験概要】
①新品のYシャツ、綿Tシャツ、混合紡糸Tシャツを従来洗剤またはトップ クリアリキッド抗菌で洗浄し24時間部屋干し
 着古したYシャツ、綿Tシャツ、混合紡糸Tシャツを従来洗剤またはトップ クリアリキッド抗菌で洗浄し24時間部屋干し(ゾンビ発臭源衣料)
②電車に乗る前にかく汗の量の水(徒歩約15分想定)を上記衣類に噴霧
③マネキンに上記衣類を着せて、梅雨時期の満員電車内の環境想定下(気温26℃/相対湿度65%)で、ゾンビ臭がする衣類と新品衣類を接触
④新品衣類のニオイ移りを評価

洗濯ハカセ・神崎さんに聞く、ゾンビ臭対策Q&A  Q.素材によってゾンビ臭の発生しやすさは違いますか?
A.乾きやすい綿やポリエステルの服でもニオうことには変わりがないんです
まずゾンビ臭は部屋干しなどによって菌の繁殖条件が揃うことで、洗濯後の衣類に雑菌が繁殖してしまい衣類から放たれるニオイです。一般的に、衣類が湿っていると菌が繁殖しやすいことが分かっています。綿やポリエステルの服は日常的に着ることが多く、ポリエステル素材のドライシャツは、毛細管現象で染み込んだ汗が早く乾くことで人気です。しかし乾きやすい素材でも干し忘れて洗濯槽に放置するなど衣類が乾きづらい条件では、菌が繁殖してしまい、臭うことには変わりがないといった見解を持っています。

Q.ゾンビ臭を防ぐためにはどんな洗濯方法が有効ですか?
A.原因となる菌に効果のある抗菌作用のある洗剤を使うことが、ゾンビ臭対策のいちばんの近道です
わずか10分で伝染するゾンビ臭を抑えるためには、汚れをしっかりとるのはもちろんのこと、原因となる菌の増殖を抑制する「トップ クリアリキッド抗菌」のような抗菌作用のある洗剤を使うのが近道だと思います。その他に、洗濯をするための洗濯機そのものを清潔に保つことなども大事な洗濯のポイントです。加えてゾンビ臭を発生させないためには、抗菌の力を借りて原因となる菌の繁殖を抑制しながら洗濯する事で、ゾンビ臭リスクを減らせることができると思います。その他の対策としては、洗濯物を溜め込まない、詰めすぎない、洗剤や洗濯機の使用量の目安を守って洗濯する、などがあります。

神崎健輔(かんざき・けんすけ)さん 洗濯ハカセ
洗濯・シミ抜き職人。実家の老舗クリーニング店「白洋社」部長。株式会社クラスタス CTO。宅配クリーニング「Nexcy(ネクシー)」CTOとして、全国から集配可能なクリーニング店の運営も行う。それらの経験をもとに、「洗濯ハカセ」として、家庭でもできる洗濯・シミ抜き術を発信中。テレビ雑誌等、メディア出演多数。

10分で伝染するゾンビ臭!ライオンによるゾンビ臭撃退各種キャンペーン 「ゾンビ臭撃退実演講座ご招待キャンペーン」  スペシャルWEBムービーの200万回再生突破を記念したキャンペーンです。「ゾンビ臭撃退実演講座」では、スペシャルWEBムービーにも登場したライオンちゃんとカパルも参加し、「トップ クリアリキッド抗菌」を使ったゾンビ臭の取り除き方をレクチャーいたします。

<応募概要>
●イベント名:ゾンビ臭撃退実演講座
●応募期間:2019年5月8日(水)から 2019年5月23日(木)まで
●ご招待人数:25組50名様(1組2名まで参加可能)
●日時:2019年6月9日(日)予定
●実施場所:ライオン株式会社 平井研究所(東京都江戸川区平井7丁目2-1)
※ご応募の際の通信費および当キャンペーン参加の際の交通費等、付随する費用の一切は、全てお客さまのご負担となります。
●応募方法:
キャンペーンサイトの応募フォームに必要な事項を入力し、本キャンペーンにご応募ください。
URL http://top.lion.co.jp/products/clearkoukin/
●当選発表:
当選者には、事務局より5月下旬~6月初旬に、本キャンペーンの当選連絡をメールにて詳細をご案内します。
なお、選外の方にはご連絡いたしません。また、抽選結果に関するお問い合わせにはお答えできません。
予めご了承ください。詳しくは公式サイトにてご確認ください。

当たり目フォロー&ツイートキャンペーン  スペシャルWEBムービーの公開を記念して、「トップ クリアリキッド抗菌」の公式Twitterアカウントをフォローし、WEBムービー付きの該当投稿をリツイートすると、抽選で100名様に、新発売の「トップ クリアリキッド抗菌」を含む「ゾンビ臭救済ギフトセット」が当たる「当たり目フォロー&リツイートキャンペーン」を、4月24日(水)から 5月23日(木)まで実施いたします。

<応募概要>
●応募期間:2019年4月24日(水)11時00分 から 2019年5月23日(木)23時59分まで
●賞品内容:ゾンビ臭救済ギフトセット(ライオン製品セット)
●当選者数:抽選で100名様
●応募方法:
①「トップ クリアリキッド抗菌」公式Twitterアカウント「@clear_liquid」をフォローしてください。
②該当のTwitter投稿を応募期間内にリツイートしてください。
③上記で応募は完了となります。
●応募条件:
Twitterアカウントをお持ちであること。
「トップ クリアリキッド抗菌」公式Twitterアカウント「@clear_liquid」をフォローしていること。
該当のTwitter投稿をツイートしていること。
●当選発表:
上記の応募条件を満たした方の中から応募期間終了後、事務局にて抽選。
当選された方にTwitterのダイレクトメッセージにて当選通知と当選者URLを送付。
当選者フォームから配送に必要な情報をご登録いただきます。

各キャンペーンのお問い合わせ先 トップ クリアリキッド抗菌 キャンペーン事務局
E-mail:  info@clearliquid-cp.com
●開設期間: 2019年4月24日(水)から 6月28日(金)まで
●開設時間: 10時 から 17時まで
※土・日・祝日・GW(4月27日~5月6日)を除く平日のみ

ゾンビ臭特設LP紹介
特設サイトURL: http://top.lion.co.jp/products/clearkoukin/zombie-shu

スペシャルWEBムービー 概要 タイトル:スペシャルWEBムービー「HAVE A NICE DAY」〜ゾンビ臭よ、ごきげんよう〜篇
出演:小堺一機/ライオンちゃん/せんとくん/つば九郎/にゃんごすたー/カパル/バリィさん/犬一
公開日: 2019年4月24日(水)
公開先:特設サイト、ライオン公式youtubeチャンネル
   ( https://www.youtube.com/user/LionOfficialMovie
動画URL: https://youtu.be/Z9hS8fUfmcM

<HAVE A NICE DAY 〜ゾンビ臭よ、ごきげんよう〜篇 >ストーリー 洗っても洗っても蘇ってくる「部屋干し臭」や「干し忘れ臭」、「戻り生乾き臭」のニオイ。
その3大ニオイ悩みを総称した「ゾンビ臭」と呼ばれる悪臭の恐怖に、人類と布類(マスコット)はさらされていた。

強烈な臭気に怯える人類、そして布類。
真っ先にゾンビ臭の標的となったのが、せんとくん、つば九郎、バリィさんら全国の有名マスコットキャラクターたちだった。

迫りくるゾンビ臭から、我先にと押し合いへし合いしながら、必死で逃げる人類とマスコットたち。
転倒した女性が、ゾンビ臭に捕まりそうになった次の瞬間、どこからともなく飛んできた紫色の光線がゾンビ臭を撃退する。

間一髪で窮地を救われた女性の目の前に姿を現した、謎の人物とは果たして…!?

布類の清潔と平和を脅かすゾンビ臭との闘いが、ついに幕を開ける!!






]]>
ライオンちゃん&小堺一機さんの名物コンビが約3年ぶりに電撃復活!スペシャルWEBムービー 本日から公開! /release/201904225678 Wed, 24 Apr 2019 04:00:00 +0900 ライオン  ライオン株式会社(以下ライオン)は、洗濯しても蘇る嫌なニオイ“ゾンビ臭“※を解消すべく洗濯用液体洗剤「トップ クリアリキッド抗菌」を、2019年4月24日(水)より全国で発売いたします。それにともな... トップ クリアリキッド抗菌キャンペーン事務局
話題のご当地キャラたち、人気のマスコットたちが次々とゾンビ化!?
世の中にはびこるゾンビ臭※から衣類布類を救うため
ライオンちゃん&小堺一機さんの名物コンビが約3年ぶりに電撃復活!
スペシャルWEBムービー
<HAVE A NICE DAY〜ゾンビ臭よ、ごきげんよう〜篇>
2019年4月24日(水)から公開!
公開を記念して、「当たり目フォロー&リツイートキャンペーン」スタート!
動画URL: https://youtu.be/Z9hS8fUfmcM
※ライオンでは、洗濯しても再び蘇る「部屋干し臭」「干し忘れ臭」「戻り生乾き臭」の3つの洗濯物のニオイを「ゾンビ臭」と呼んでいます
 ライオン株式会社(以下ライオン)は、洗濯しても蘇る嫌なニオイ“ゾンビ臭“※を解消すべく洗濯用液体洗剤「トップ クリアリキッド抗菌」を、2019年4月24日(水)より全国で発売いたします。それにともない、同商品のスペシャルWEBムービーとして、当社マスコットキャラクターの「ライオンちゃん」を主人公に起用した<HAVE A NICE DAY 〜ゾンビ臭よ、ごきげんよう〜篇>を、4月24日(水)より特設サイト、ライオン公式YouTubeチャンネルにて公開いたします。
 ゾンビ臭に侵された架空の世界を舞台に、ライオンちゃんをはじめ、にゃんごすたー、せんとくん、つば九郎、バリィさん、カパル、犬一といったお馴染みのマスコットキャラクターと人類が、清潔と平和を取り戻す壮絶な戦いに挑むシーンを描いた本ムービーでは、タレントの小堺一機さんが友情出演で登場。お昼のトーク番組で長年コンビを組んだライオンちゃんと約3年ぶりの共演で、大作映画を彷彿とさせる壮大なスケールの映像と、手に汗握るスリリングなストーリー展開に花を添えます。
※「部屋干し臭」「干し忘れ臭」「戻り生乾き臭」という、洗濯しても蘇る三大ニオイ悩みを総称した造語






当たり目フォロー&リツイートキャンペーン開始!
「トップクリアリキッド抗菌」を含む「ゾンビ臭 救済ギフトセット」プレゼント  スペシャルWEBムービーの公開を記念して、「トップ クリアリキッド抗菌」の公式Twitterアカウントをフォローし、スペシャルWEBムービー付きの該当投稿をリツイートすると、新発売の「トップ クリアリキッド抗菌」を含む「ゾンビ臭 救済ギフトセット」が、抽選で100名様に当たる「当たり目フォロー&リツイートキャンペーン」を、4月24日(水)から5月23日(木)まで実施いたします。

ライオン スペシャルWEBムービー
<HAVE A NICE DAY 〜ゾンビ臭よ、ごきげんよう〜篇> 概要 ▼スペシャルWEBムービー<HAVE A NICE DAY 〜ゾンビ臭よ、ごきげんよう〜篇> ストーリー 洗っても洗っても蘇ってくる「部屋干し臭」や「干し忘れ臭」、「戻り生乾き臭」のニオイ。
その3大ニオイ悩みを総称した「ゾンビ臭」と呼ばれる悪臭の恐怖に、人類と布類(マスコット)はさらされていた。
強烈な臭気に怯える人類、そして布類。
真っ先にゾンビ臭の標的となったのが、せんとくん、つば九郎、バリィさんら全国の有名マスコットキャラクターたちだった。
迫りくるゾンビ臭から、我先にと押し合いへし合いしながら、必死で逃げる人類とマスコットたち。
転倒した女性が、ゾンビ臭に捕まりそうになった次の瞬間、どこからともなく飛んできた紫色の光線がゾンビ臭を撃退する。
間一髪で窮地を救われた女性の目の前に姿を現した、謎の人物とは果たして…!?
布類の清潔と平和を脅かすゾンビ臭との闘いが、ついに幕を開ける!!
▼撮影エピソード ◇伝説の名コンビ3年ぶりの復活に、ご本人もスタッフも感激!
 今回の撮影で、約3年ぶりの再会を果たした小堺さんとライオンちゃん。最初はお互い照れくさそうに頭を下げて、挨拶を交わしましたが、顔を上げて見つめ合った途端、気持ちを抑え切れないといった感じで、どちらからともなく歩み寄って、ガシッと熱い抱擁を交わしました。ライオンちゃんの顔をまじまじと見つめて、「あれ、ちょっと男前になった?」と茶化しながら、なんとも懐かしそうな表情の小堺さん。お昼のトーク番組でお馴染みだった伝説のコンビ復活に、周りのスタッフも大いに盛り上がりました。

◇撮影の意気込みをスケッチブックに書き込む「カパル」と「つば九郎」
 撮影に当たり、スタッフから手渡されたスケッチブックに、「カットされないように頑張る!」と意気込みを書いたカパル。すると、今度は、キレキレの筆談トークで、野球ファンを魅了(?)しているつば九郎が、スケッチブックを受け取り、「最近野球よりもこういうオファーが増えている」「CMタレントとの二刀流を目指す!」というユニークな書き込みで、現場の笑いを誘っていました。

◇懐かしいサイコロを前にして、久々にあのセリフが飛び出す小堺さん
 ライオンちゃんに襲いかかるゾンビ化したカパルを、小堺さんが間一髪撃退するシーンで使われたサイコロ。思い出の品をひと目見た瞬間、「懐かしい~」と手に取った小堺さんから、さっそく「出ました、今日の当たり目!」というお馴染みのセリフが飛び出しました。小堺さんによると、このサイコロは「角の丸みが特徴的で、作るのがとても難しい特注品」らしく、とても高価な代物なのだとか。また、休憩中、得意のモノマネを披露したり、ライオンちゃんとの番組秘話を明かしたり、ロケ地の近所を通る電車にマスコットたちと一緒に手を振ったりしていた小堺さん。そんな明るいキャラクターと旺盛なサービス精神のお陰で、現場は終始和気あいあいとした雰囲気に包まれていました。

◇小堺さんとマスコットキャラクターたちの微笑ましい交流
 小堺さんとライオンちゃんをはじめとするマスコットキャラクターが全員集合するラストカット。ここでは、セッティングの合間に、小堺さんに自ら歩み寄り、握手や記念写真を求めるなどして、交流を深めるマスコットたちの姿がありました。一方、そんなマスコットたちの休憩中の姿を、こっそり観察していた小堺さん。中でも椅子に腰掛けている時の姿がお気に入りらしく、常に背筋をピンと伸ばして座っているせんとくんを見て、「いつもシャンとしてるね」と感心していました。さらに、その横に目を移すと、今度はベロを出して、やや猫背の体勢で休んでいる犬一が。思わず吹き出してしまった小堺さんは、『愛嬌あるねぇ」と笑いながら、あまりにもチャーミングな姿にすっかり目を奪われていました。

▼スペシャルWEBムービーの見どころ ◇ライオンちゃんを助けるために苦手な高所を克服する小堺さん
 実は高いところが少々苦手な小堺さん。建物の3階の高さにあるベランダから身を乗り出し、「詰め替え用プレゼント~!」と叫ぶシーンの本番前、スタッフに「けっこう高さあるね」「前のめりになるポーズは結構こわいかも」と不安を漏らす場面がありました。それでも、ライオンちゃんのピンチを救いたいと覚悟を決めると、「セリフを言う時、一緒に何かジェスチャーも入れてください」という監督のリクエストにもノリノリで対応。見事OKテイクを獲得すると、現場のあちこちから湧き上がった歓声と拍手に、笑顔で応えていました。


◇久々の共演とは思えない絶妙のコンビプレー
 小堺さんが、ライオンちゃんの背負うボトルに詰め替え用の「トップ クリアリキッド抗菌」をセットし、2人で呼吸を合わせてゾンビ集団に立ち向かうシーン。 「お洗濯の敵、ゾンビ臭よ、GOKIGENYOー(ごきげんよー)!」と紫の光線を発射するカットをはじめ、お互いのアクションのタイミングを揃える共同作業がたくさんありましたが、久々の共演を感じさせない、息ぴったりのパフォーマンスを連発し、現場を沸かせていました。


◇ゾンビ化した小堺さん迫真の演技に視線釘付け!
 ゾンビになりかけた小堺さんが、ライオンちゃんの放つ「トップクリアリキッド抗菌」の紫の光線で倒れるシーン。「僕を…撃つんだ」という熱のこもったセリフや、ゾンビ化しつつある肉体を、不自然な動作でゆっくりと前進させていく本格的なゾンビアクション、ライオンちゃんから撃たれた瞬間、大きく体をのけ反らせて、ガクガクと痙攣する姿など、バラエティー番組ではなかなか見られない、役者・小堺一機迫真の演技に、スタッフ一同すっかり釘付けとなっていました。


◇本ムービーでしか見られない本格バトル「ライオンちゃんVS犬一」
 突然ドアから出てきた「犬一」に、ライオンちゃんが不意打ちを食らう場面。力に頼ることなく、何とか窮地を逃れようとするライオンちゃんですが、ゾンビ化したせいですっかり理性をなくした犬一の勢いは半端なく、攻撃をまともに食らって、「トップ クリアリキッド抗菌」をこぼしてしまうなど、絶体絶命のピンチを迎えてしまいます。ここは、小堺さんが助けに来るきっかけとなる重要なシーンだけに、ライオンちゃんも犬一も気合いの入った格闘シーンを展開。ともに、言葉を発しないマスコットキャラクターだけに、時々荒い息遣いだけが聞こえてくる無言のバトルは、人間や動物以上に迫力があり、独特の空気感を醸し出していました。


▼スペシャルWEBムービー
<HAVE A NICE DAY 〜ゾンビ臭よ、ごきげんよう篇〜 >
出演者プロフィール ライオンちゃん
ライオン株式会社のご存知「ライオンちゃん」。組織から特命を受け、ついに立ち上がった。
ゾンビ臭から衣類を救うため、伝染した者が徘徊する都市を昼夜かけめぐる。
小堺一機(こさかいかずき)
人気トークバラエティ番組「ライオンのいただきます・ライオンのごきげんよう」(1984-2016年放送)の名MCとして長年お昼の顔を勤めていた。「ごきげんよう」終了から、3年。ライオンちゃんのピンチを救えるのは、この方しかいない…!
カパル
(公財)志木市文化スポーツ振興公社の公式キャラクター。ベースの腕はプロ級。なぜか公式Twitterが過去2回凍結された。今作では、ベースをかっこよく演奏するものの、ゾンビ臭に伝染してしまう。
犬一
浅井企画所属のタレント犬。世界一の大道芸犬を目指している。自分の人気が出ないことへの腹いせか、今作ではゾンビ臭に伝染し、ライオンちゃんに立ちはだかる!?
せんとくん
奈良県で開催された平城遷都1300年祭のマスコットキャラクターとして誕生。現在は奈良県の職員として活躍し、皆から愛される人気者。今作では、ゾンビ臭に追われながらも軽快な動きで逃げ続ける。
つば九郎
東京ヤクルトスワローズのマスコットキャラクター。奔放すぎる性格ゆえ球場でもやりたい放題だが、裏では野球界を熱く盛り上げている存在。今作では、洗濯物を干す家庭的なシーンが見られる。
にゃんごすたー
一度は病気で死んだものの、りんご(ふじ)の実となって奇跡的に復活したという設定だが、ゾンビというわけではない。今では以前と同じ猫の姿に戻るべく、ドラマーとしてロックスターを目指している。
バリィさん
愛媛・今治(いまばり)のPRキャラクター。特技は“早寝・早起き・毛繕い”。
のんびり屋の性格が裏目に出たのか、洗濯物を干し忘れたためゾンビ臭に伝染してしまう。

▼スペシャルWEBムービー 概要 タイトル:トップ クリアリキッド抗菌 presents スペシャルWEBムービー
     「HAVE A NICE DAY」〜ゾンビ臭よ、ごきげんよう〜
出演:ライオンちゃん/小堺一機/カパル/犬一/せんとくん/つば九郎/にゃんごすたー/バリィさん
公開日:2019年4月24日(水)
公開先 :特設サイト、ライオン公式YouTubeチャンネル
   ( https://www.youtube.com/user/LionOfficialMovie
動画URL: https://youtu.be/Z9hS8fUfmcM
トップ クリアリキッド抗菌ブランドサイトURL: http://top.lion.co.jp/products/clearkoukin/

▼制作スタッフ CD:越智 一仁:電通
CW/PL:渡邊 千佳:電通
AD:井本 善之:電通
AE:藤田 宗弘:電通
PR:根本 陽平:電通パブリックリレーションズ
Pr:久塚 尚子:電通
営業:北里 竜郎:フジテレビジョン
Pr:野中 直:東北新社
AP:高橋 愛:東北新社
PM:中村 協生:東北新社
Dir:佐藤 こずえ:東北新社
Ca:安岡 洋史:フリーランス
Caチーフ:比護 富昭:フリーランス
Li:山崎 公彦:ピクト
Liチーフ:照井 純:ピクト
STY:森永 ゆか:morinaga
STY:石谷 衣:フリーランス
HM:大の木 ひで:ヒドゥン
録音:久保 琢也:フリーランス
Music:舘野 信博:Key note sharp
CG:川田 昇吾:GORAKU
オフライン編集:高橋 佳祐:ACC
カラリスト:福田 康夫:フリーランス
Mixer:間野 翼:ACC
SE:キム ヒョンジュン:ONPa
洗ったのに再び蘇る洗濯物のニオイ 恐怖の「ゾンビ臭※」とは? ※ライオンでは、洗濯しても再び蘇る「部屋干し臭」「干し忘れ臭」「戻り生乾き臭」の3つの洗濯物のニオイを「ゾンビ臭」と呼んでいます
 ライオン株式会社(以下ライオン)は、小中学生の子どもをもつ30〜40代の働く女性600人を対象に、洗濯物のニオイに関する実態調査を行いました。その結果、ワーママたちのほぼ全員が洗ったのにクサイ洗濯物のニオイに悩み、ちゃんと洗ったにも関わらず後でニオイが発生していて、あきらめモードに陥りつつあることがわかりました。ライオンでは、洗濯しても再び蘇る「部屋干し臭」「干し忘れ臭」「戻り生乾き臭」の3つの洗濯物のニオイを「ゾンビ臭」と呼び、その原因や対策を提案してまいります。詳細はこちらをご確認ください。( /release/201904225637
ワーママの9割が洗濯物の蘇るニオイを経験し、約半数が家族からも指摘
 ワーママの93.8%が洗った洗濯物から蘇るニオイを感じた経験があり、46.9%が家族からも指摘されている。
家族からの指摘に関し、ワーママの9割が「気にする」(93.4%)、「発生しないように工夫」(87.9%)している。
洗濯しても再び蘇るニオイ=「ゾンビ臭」は、取り除きにくいニオイ
 「部屋干し臭」「干し忘れ臭」「戻り生乾き臭」のゾンビ臭をかいだ経験があるワーママは97.9%とほぼ全員。
ワーママを悩ますゾンビ臭は取り除きにくさも最強!部屋干し臭86.1%、干し忘れ臭84.2%、戻り生乾き臭88.1%が取り除きにくいと回答。
切っても切れない? 洗濯物とニオイ悩み、あきらめモードも見え隠れ…
 86.1%のワーママが洗濯物のニオイ対策を実践中。しかし、半数以上が「頑張っても洗濯後の嫌なニオイは発生してしまう」(55.6%)とあきらめモード。あれこれ工夫するも悩みは尽きない。
<調査概要> 
■実施時期 2019年2月18日(月)~2019年2月21日(木)
■調査手法 インターネット調査  
■調査対象 全国の小中学生の子どもを持つ30代〜40代のフルタイムで
      働く女性600人(30代と40代それぞれ300人ずつ)
当たり目フォロー&リツイートキャンペーン スペシャルWEBムービーの公開を記念して、「トップ クリアリキッド抗菌」の公式Twitterアカウントをフォローし、スペシャルWEBムービー付きの該当投稿をリツイートすると、抽選で100名様に、新発売の「トップ クリアリキッド抗菌」を含む「ゾンビ臭救済ギフトセット」が当たる「当たり目フォロー&リツイートキャンペーン」を、4月24日(水)から 5月23日(木)まで実施いたします。
<応募概要>
●応募期間:2019年4月24日(水)11時00分~ 2019年5月23日(木)23時59分
●賞品内容:ゾンビ臭救済ギフトセット(ライオン製品セット)
●当選者数:抽選で100名様
●応募方法:
①「トップ クリアリキッド抗菌」公式Twitterアカウント「@clear_liquid」をフォローしてください。
②該当のTwitter投稿を応募期間内にリツイートしてください。
③上記で応募は完了となります。
●応募条件:
Twitterアカウントをお持ちであること。
「トップ クリアリキッド抗菌」公式Twitterアカウント「@clear_liquid」をフォローしていること.
該当のTwitter投稿をツイートしていること.
●当選発表:
上記の応募条件を満たした方の中から応募期間終了後、事務局にて抽選。
当選された方にTwitterのダイレクトメッセージにて当選通知と当選者専用URLを送付。
当選者フォームから配送に必要な情報をご登録いただきます。
●お問合せ:「トップ クリアリキッド抗菌」キャンペーン事務局 info@clear_liquid-cp.com
]]>
洗ったのに再び蘇る洗濯物のニオイ 恐怖の「ゾンビ臭」とは?「洗濯物のニオイ悩みに関する調査」 /release/201904225637 Mon, 22 Apr 2019 11:00:00 +0900 ライオン  ライオン株式会社(以下ライオン)は、小中学生の子どもをもつ30〜40代の働く女性600人を対象に、洗濯物のニオイに関する実態調査を行いました。その結果、ワーママたちのほぼ全員が洗ったのにクサイ洗濯物... トップ クリアリキッド抗菌キャンペーン事務局
小中学生の子どもを持つ30代〜40代のフルタイムで
働く女性(ワーママ)600人に聞く、
「洗濯物のニオイ悩みに関する調査」
ワーママの9割を悩ませる洗濯物のニオイ!半数近くが家族に指摘された
洗ったのに再び蘇る洗濯物のニオイ
恐怖の「ゾンビ臭※」とは?
洗濯ハカセ・神崎さんに教わる、家庭でできるゾンビ臭対策
※ライオンでは、洗濯しても再び蘇る「部屋干し臭」「干し忘れ臭」「戻り生乾き臭」の3つの洗濯物のニオイを「ゾンビ臭」と呼んでいます
 ライオン株式会社(以下ライオン)は、小中学生の子どもをもつ30〜40代の働く女性600人を対象に、洗濯物のニオイに関する実態調査を行いました。その結果、ワーママたちのほぼ全員が洗ったのにクサイ洗濯物のニオイに悩み、ちゃんと洗ったにも関わらず後でニオイが発生していて、あきらめモードに陥りつつあることがわかりました。
 ライオンでは、洗濯しても再び蘇る「部屋干し臭」「干し忘れ臭」「戻り生乾き臭」の3つの洗濯物のニオイを「ゾンビ臭」と呼び、その原因や対策を提案してまいります。

ワーママの9割が洗濯物の蘇るニオイを経験し、約半数が家族からも指摘
*ワーママの93.8%が洗った洗濯物から蘇るニオイを感じた経験があり、
 46.9%が家族からも指摘されている。
*家族からの指摘に関し、ワーママの9割が「気にする」(93.4%)、
 「発生しないように工夫」(87.9%)している。

洗濯しても再び蘇るニオイ=「ゾンビ臭」は、取り除きにくいニオイ
*「部屋干し臭」「干し忘れ臭」「戻り生乾き臭」のゾンビ臭を
 かいだ経験があるワーママは97.9%とほぼ全員。
*ワーママを悩ますゾンビ臭は取り除きにくさも最強!
 部屋干し臭86.1%、干し忘れ臭84.2%、戻り生乾き臭88.1%。

切っても切れない? 洗濯物とニオイ悩み、あきらめモードも見え隠れ…
*86.1%のワーママが洗濯物のニオイ対策を実践中。しかし、半数以上が
「頑張っても洗濯後の嫌なニオイは発生してしまう」(55.6%)とあきらめモード。
 あれこれ工夫するも悩みは尽きない。

<調査概要>
■実施時期 2019年2月18日(月)~2019年2月21日(木)
■調査手法 インターネット調査  
■調査対象 全国の小中学生の子どもを持つ30代〜40代のフルタイムで
      働く女性600人(30代と40代それぞれ300人ずつ)
※本リリース上のスコアの構成比(%)は小数点第2位以下を四捨五入しているため、合計しても100%にならない場合もあります。

洗濯ハカセ・神崎さんに聞く、「ゾンビ臭」の原因と対策


洗濯物のニオイ悩みの実態 洗ったのにいつのまにかクサイ(?!) 根深い洗濯物のニオイ問題
ワーママの9割が洗った後の洗濯物のニオイを経験し、
約半数が家族からも指摘
 全国の小中学生の子どもを持つ30代〜40代のフルタイムで働く女性(=ワーママ)600人を対象に、普段の洗濯についての調査を行いました。
 まず、洗濯物のニオイについて、洗濯したにも関わらず再びニオイを感じた経験について聞くと、「感じたことは一度もない」と答えたワーママはわずか6.2%しかおらず、ワーママの93.8%が洗ったのにニオってくる洗濯物のニオイ悩みを経験しています[図1]。

[図1]洗濯したにも関わらず、再び衣類からニオイを感じた経験


 洗った洗濯物が再びニオった経験があると答えた563名のワーママに、家族からそのニオイを指摘されたことがあるかと聞くと、半数近くが「指摘されたことがある」(46.9%)と答えています[図2]。

[図2]洗濯物のニオイを家族から指摘された経験


また、家族から洗濯物のニオイを指摘されたときの気持ちを聞くと、93.4%が指摘されたことを「気にする」と答え、87.9%が「今後、洗濯後の嫌なニオイが発生しないように工夫する」 と答えています[図3]。

[図3]洗濯臭を家族から指摘されたときの気持ち
対象:洗濯物のニオイを感じたワーママ(n=563)


洗濯物の蘇るニオイ=「ゾンビ臭」の実態 消えたのに蘇る「部屋干し臭」「干し忘れ臭」「戻り生乾き臭」=「ゾンビ臭」 
ワーママの98%がゾンビ臭を経験済み 取り除きづらいニオイと痛感
 洗ったのに再びニオう洗濯物のニオイの中には、部屋干しにより発生する「部屋干し臭」、洗濯後にすぐ干さないことによる「干し忘れ臭」、服やタオルなどが濡れるなどして再度ニオイが発生する「戻り生乾き臭」があります。
 洗濯して一度消えたはずのニオイが蘇るという特徴がある代表的なこれら3つのニオイをライオンでは「ゾンビ臭」と呼んでいます。

 洗った洗濯物が再びニオった経験があると答えた563名のワーママに、それぞれのゾンビ臭をかいだ経験を聞くと、部屋干し臭95.6%、干し忘れ臭84.0%、戻り生乾き臭75.8%となり、いずれかひとつでもゾンビ臭をかいだ経験があるワーママは97.9%と、ほぼすべてのワーママがゾンビ臭を経験しています[図4]。

[図4]ゾンビ臭をかいだ経験


洗った洗濯物が再びニオうのは、一度消えたのにニオイが蘇るゾンビ臭が原因であり、このゾンビ臭こそが、ワーママたちを悩ませる洗濯物ニオイの元凶と言えそうです。

 洗濯物ニオイの元凶となるゾンビ臭ですが、そのニオイの取り除きにくさを聞くと、部屋干し臭(86.1%)、干し忘れ臭(84.2%)、戻り生乾き臭(88.1%)のいずれも8割以上が「取り除きにくい」(取り除きづらい+やや取り除きづらい)と感じています[図5]。甦ったゾンビ臭は、避けることがより一層難しいニオイ汚れです。

[図5]ゾンビ臭の取り除きにくさ
対象:[図4]で各ゾンビ臭を「いつも感じる」+「たまに感じる」と答えた人


やってもやっても… 洗濯物のニオイ問題はあきらめるしかない?! ワーママの86%が洗濯物のニオイ対策を実践中
なのに7割近くがニオイ悩みを抱えたまま
 ゾンビ臭に悩まされるワーママですが、洗濯物のニオイを感じたことがあると答えた563名のワーママに、洗濯したのに取れていないニオイへの対策を聞くと、「対策をしていない」と答えたのは13.9%で、86.1%のワーママが、洗濯時に重曹を使用する、乾燥機で干す、など何らかの洗濯物のニオイ対策を講じています[図6]。

[図6]洗濯物のニオイ対策


 しかし、洗濯物のニオイに対する意見を聞くと、「頑張っても洗濯後の嫌なニオイは発生してしまう」(55.6%)、「洗濯後の嫌なニオイは解決できない」(54.4%)、「洗濯後の嫌なニオイはあきらめている」(49.0%)、「洗濯後の嫌なニオイに対策法はない」(38.2%)など、あきらめモードとなっているようで、これらの悩みを抱えるワーママは全体の約7割(68.6%)にも上っています[図7]。
 約9割のワーママが洗濯物のニオイ対策に取り組んでいるにも関わらず、7割近くが洗濯物のニオイ悩みを抱えたまま、というのが現状です。洗濯物とニオイ悩みは切っても切れない関係にあるようです。

[図7]洗濯物のニオイに対する意見(複数回答)


洗濯ハカセ・神崎さんに聞く、「ゾンビ臭」の原因と対策  ワーママたちを悩ませるゾンビ臭について、その原因や家庭でできる対策方法について、洗濯ハカセとしておなじみの   神崎さんにお話をうかがいました。

*ゾンビ臭の原因は衣類についた雑菌や落としきれない汚れ
 ニオイそのものより、ニオイを放つ要因が取り除きにくい
 「ゾンビ臭」の原因は、汚れを含め衣類についた雑菌が温度湿度などの繁殖条件が揃うことで繁殖し雑菌から放たれることが考えられます。洗濯して表面上のニオイは落ちていますが、時間の経過や汗をかく事など、再び菌の繁殖条件が揃うことで雑菌や汚れから放たれたニオイが漂い始めます。
 ニオイそのものは洗濯の際に落ちますが、その原因となる要素を完全に除去する事ができていないため、クサイニオイが復活し、「ゾンビ臭」として蘇ると考えられます。

*ゾンビ臭対策洗濯三原則 溜め込まない 詰め込まない 早く乾かす
 家庭でのゾンビ臭対策は、洗濯前、洗濯中、干し方にそれぞれにポイントがあります。
洗濯前であれば、洗濯物を長期間ためないことです。洗濯物をため込むと、衣類の汚れが落としづらくなるため、できる限りその日に洗う事を心がけましょう。
 洗濯中に気をつけたいのは、洗濯機への衣類の詰め込みすぎです。せっかくの洗剤の効果が発揮されづらくなります。洗剤や柔軟剤などの使用の目安を正しく守り、詰め込みすぎない洗濯を心がけてください。
 また、洗濯物を干すときは、雑菌が繁殖しないようできるだけ早く乾くような工夫を。低い場所より高い場所に干し、ハンガーとハンガーの間隔は、拳ひとつ分か、最低でも指3本分はあけるのがオススメです。空気の通りやすさを意識して干すことで乾燥のスピードを上げることができます。

*年中無休のゾンビ臭対策 梅雨時期はゾンビ臭リスクが最大化
 ゾンビ臭のリスクは、「ほぼ1年中ある」と言っても過言ではないと思います。中でも梅雨時期は、汗をかきやすく、洗濯物も乾きづらくなり、ゾンビ臭のリスクが最も高くなります。ゾンビ臭対策をせず繰り返していると、ニオイが強くなり、汚れも落としづらくなります。ゾンビ臭の発生の原因の一つである汚れには、皮脂などに含まれる「脂」や「タンパク質」などの落ちにくい汚れがあります。特に肌が直接触れてるインナーやシャツ類は、しっかりと対策をすることをおススメします。

神崎健輔(かんざき・けんすけ)さん 洗濯ハカセ
洗濯・シミ抜き職人。実家の老舗クリーニング店「白洋社」部長。株式会社クラスタス CTO。宅配クリーニング「Nexcy(ネクシー)」CTOとして、全国から集配可能なクリーニング店の運営も行う。それらの経験をもとに、「洗濯ハカセ」として、家庭でもできる洗濯・シミ抜き術を発信中。テレビ雑誌等、メディア出演多数。

ライオンのゾンビ臭対策
24時間抗菌で、三大ニオイ悩みを撃破!
『トップ クリアリキッド抗菌』新登場
高い洗浄力で、子どもを持つ生活者の皆さまを中心にご好評をいただいている『トップ クリアリキッド』シリーズから2019年4月に抗菌タイプが新登場。
目指したのは、ママたちが悩むゾンビ臭、「部屋干し臭」・「干し忘れ臭」・「戻り生乾き臭」の解消です。
ゾンビ臭の原因となる菌に対して高い抗菌効果(※)を発揮する、独自の製品設計により、24時間の抗菌効果を実現させました。
さらに使いやすさもアップ!ママたちの洗濯ストレスを徹底的に解消します。
(※)すべての菌に効果がある訳ではありません。

発売日・地域:2019年4月24日(水) 全国
商品名・容量・価格:
*トップ  クリアリキッド抗菌 本体      900g オープン価格
*トップ  クリアリキッド抗菌 つめかえ用   720g オープン価格
*トップ  クリアリキッド抗菌 つめかえ用特大 1160g オープン価格
商品特長:
*24時間抗菌で、三大ニオイ悩みを撃破!
 三大ニオイ悩み「部屋干し臭」・「干し忘れ臭」・「戻り生乾き臭」をまとめて解決
*洗剤投入口の液残りや、キャップの液ダレを防ぐ、さらさらした液体タイプの洗剤
*柔軟剤の香りを妨げない微香性
*すすぎ1回に対応


トップ クリアリキッド抗菌 本体(900g)


つめかえ用(720g)


つめかえ用特大(1160g)
]]>
TBS夏サカスに新発売の衣料用洗剤『トップ ハレタ』の「#晴れ干しタオルにくるまる写真館」がオープン! /release/201807316559 Wed, 01 Aug 2018 11:00:00 +0900 ライオン  ライオン株式会社(代表取締役社長・濱 逸夫)は、2018年8月29日(水)に新発売する超コンパクト衣料用液体洗剤『トップ ハレタ』の発売に先駆け、8月4日(土)より株式会社TBSテレビが主催するイベ... ライオン株式会社
TBS夏サカスに8月29日発売の衣料用洗剤『トップ ハレタ』のブースが登場
『トップ ハレタ』で洗った晴れ干し触感のタオルにくるまって
この夏の思い出を残そう!
「#晴れ干しタオルにくるまる写真館」が登場!
TBS夏サカス内にて、8月4日(土)~9月2日(日)まで毎週土日開催
 ライオン株式会社(代表取締役社長・濱 逸夫)は、2018年8月29日(水)に新発売する超コンパクト衣料用液体洗剤『トップ ハレタ』の発売に先駆け、8月4日(土)より株式会社TBSテレビが主催するイベント「TBS夏サカス2018」内にて、『トップ ハレタ』を使用して洗濯した晴れ干し触感のタオルにくるまって写真が撮れる「#晴れ干しタオルにくるまる写真館Powered by ハレタ」をオープンします。



1.「#晴れ干しタオルにくるまる写真館」とは  「#晴れ干しタオルにくるまる写真館」では、気持ちの良いリゾートのような背景の撮影ブースで、『トップ ハレタ』を使って洗った“カラッとふっくら晴れ干し触感”のタオルにくるまって、プロカメラマンにSNSで映える写真を撮ってもらうことができます。この写真を各種SNSで投稿していただくと、『トップ ハレタ』のボトルを1本プレゼント。発売に先行してご自宅で『トップ ハレタ』をご使用いただくことができます。
 撮影の際に使用するタオルは今治タオルで有名な「正岡タオル」の「すごいタオル」です。99%国産の糸を使用し、世界各国の高級ホテルで使用されているタオルで、『トップ ハレタ』の商品特長である「根元からセンイを立ち上がらせ、乾きあがりが、カラッとふっくらする」というところに共感いただき、ご協力いただきました。
 写真撮影ブースの隣には『トップ ハレタ』の商品紹介ブースも用意しており、『トップ ハレタ』の特長等についてお伝えします。
 本イベントを通して、『トップ ハレタ』で洗濯した“晴れ干し触感のタオル”の心地よさを多くの方に体感いただき、写真を通して素敵な夏の思い出をプレゼントさせていただきたいと考えています。

2.「#晴れ干しタオルにくるまる写真館」概要 ◎イベント名   :#晴れ干しタオルにくるまる写真館Powered by ハレタ
◎実施期間      :2018年8月4日(土)~9月2日(日)毎週土曜日・日曜日開催
 時間            :11:00~18:00
◎会場            :「TBS夏サカス2018」イベント会場内 
           (赤坂サカス 〒107-8006東京都港区赤坂5丁目3番6号)
◎入場料     :無料
◎WEBサイト  :http://top.lion.co.jp/products/hareta/photo/ (8月1日より公開)
◎イベント内容:“カラッとふっくら晴れ干し触感”のタオルにくるまって、プロカメラマンにSNSで
                        映える写真を撮ってもらうことができます。撮影した写真を各種SNSで投稿すると、
                        『トップ ハレタ』のボトル1本をプレゼント。

【イベント会場イメージ】

気持ちの良いリゾートのような撮影ブース


商品紹介ブースでは、巨大ハレタ君がお出迎えをします

【「#晴れ干しタオルにくるまる写真館」の参加方法】


①赤坂サカスのハレタのブースへ     


②晴れ干しタオルにくるまってポーズ!
※撮影はカメラマンが行います。


③QRコードを読み込んで写真をゲット!
※スタッフがQRコードをお渡しします。


④SNSにシェアで、ハレタをプレゼント。
※その場でSNS(Twitter・Instagram・Facebook)に写真をシェアしてください。
 シェアしたSNS画像をスタッフに見せるとハレタの商品ボトル1本を差し上げます。
 数には限りがございますので、ご注意ください。


【撮影イメージ】
   

3.超コンパクト衣料用液体洗剤「トップ ハレタ」について
(左から)
トップ ハレタ 本体(425g)、
つめかえ用(350g)、
つめかえ用特大(900g)/オープン価格

(1)発売日・地域 2018年8月29日(水) 全国

(2)商品特長
・カラッと乾いてふっくら仕上がり、いつでも「晴れ干し触感」
 「カラふわ成分」が、センイを根元からふっくら立ち上げます。外干しはもちろん、雨や寒い
 日の部屋干しでも、風通しのよい太陽の下で干したようなカラッとした触感になり、
 心地よいハリと弾力が出ます。タオルを洗濯すると、パイル(毛房)が立ち上がり、
   ふっくら厚みが出るのを実感できます。

【『トップ ハレタ!』の洗浄~乾き上がりのメカニズム(イメージ図)】


・柔軟仕上げ剤との併用で、さらに、ふっくら仕上がる。すっと水分を吸収して、気持ちいい
・洗濯機から洗濯物が取り出しやすくなる
・センイをほぐして、汚れ・ニオイをすっきり落とす
・晴れた日の心地よさが続く、サニーフローラルの香り
・すすぎ1回に対応

*商品リリースURL:https://www.lion.co.jp/ja/company/press/2018/2569
]]>
玉木宏さんが『ブライトW』で真剣お洗濯 漂白パワージェルの白さにびっくり!! /release/201705111634 Thu, 11 May 2017 11:00:10 +0900 ライオン  ライオン株式会社(代表取締役社長・濱 逸夫)は、漂白ジェルのパワーで白さに差がつく衣料用液体酸素系漂白剤『ブライトW(ダブル)』の新TVCM「ジェルが白さの秘訣」篇に、玉木宏さんを継続起用し、201... ライオン株式会社
13本の「白さに差がつく5秒動画」を5月8日(月)から順次公開
玉木宏さんが『ブライトW』で真剣お洗濯
漂白パワージェルの白さにびっくり!!
 ライオン株式会社(代表取締役社長・濱 逸夫)は、漂白ジェルのパワーで白さに差がつく衣料用液体酸素系漂白剤『ブライトW(ダブル)』の新TVCM「ジェルが白さの秘訣」篇に、玉木宏さんを継続起用し、2017年4月26日(水)から全国で放映しています。そして、5月8日(月)からは、YouTubeおよびブランドサイトでWEB限定の「白さに差がつく5秒動画」を順次公開しています。

1.「白さに差がつく5秒動画」の概要
「白さに差がつく5秒動画」で、玉木さんは、『ブライトW』を使った白いワイシャツの洗濯に挑戦します。「5秒動画」は、1本あたり5秒間のコンパクトな動画、全13本で構成され、13本すべてをつなげるとひとつのストーリーになります。毎週月曜日(5月8日、15日、22日)に4~5本ずつ公開し、展開していきます。

<5秒動画 Part1:洗濯スタート>

<キャンペーンサイトのトップページ>

「白さに差がつく5秒動画」概要
タイトル    「WEB限定動画「玉木宏さんがお洗濯 ワイシャツは白くなるか!?」全13本(1本あたり5秒)
公開日程    2017年5月 8日(月)0時 Part1~5公開
        2017年5月15日(月)0時 Part6~9公開
        2017年5月22日(月)0時 Part10~13公開
        2017年5月29日(月)0時 総集編公開
動画URL  http://bright.lion.co.jp/special(キャンペーンサイト)


2.「白さに差がつく5秒動画」~本当にシャツは白くなるか!?『ブライトW』で真剣お洗濯!
 全13本でひとつのストーリーを構成するこの「5秒動画」では、玉木さんが『ブライトW』を使い、実際に洗濯機を回してワイシャツの汚れ落としに挑戦します。玉木さんは、普段から洗濯にはこだわりを持っており、自身の衣類を自分で洗濯していますが、白いワイシャツをわざと汚して洗うのは初めての体験。罪悪感にドキドキしながら、白いワイシャツのエリに真っ黒い汚れをつけていきます。その後、汚れの上にジェル状の『ブライトW』を塗布し、そのまま洗濯機へ入れてスイッチを入れます。脱水が終わってワイシャツを取り出すと、目を見張るような驚きの結果が…。玉木さんのリアルな反応が印象的な動画となっています。

①5月8日(月)公開  Part 1 ~ 5
わざとワイシャツを汚す罪悪感にドキドキの玉木さん。『ブライトW』の力を信じてリアルなお洗濯に挑戦!

Part1
「『ブライトW』を使って洗濯をしてみたいと思います」

Part2
「ああ…。こんなに汚しちゃって大丈夫なんですか?」

Part3
「たしかにジェルですからね。トロっとしています」

Part4
(『ブライトW』の実験の様子を真剣に見つめる玉木さん)

Part5
「ええ、洗濯は自分でやりますね」

②5月15日(月)  Part 6 ~ 9 公開
洗濯中の洗濯機の前でリラックスムードの玉木さん。洗濯機が止まり、ワイシャツを取り出します。
③5月22日(月)  Part 10 ~ 13 公開
ワイシャツを眺めながら、ジェル漂白の効果に感動の玉木さん。思わず口から出た言葉は…。
④5月29日(月)総集編(フルバージョン)動画を公開
未公開シーンを追加し、玉木さんの真剣お洗濯をフルバージョンでお楽しみいただけます。

動画URL   http://bright.lion.co.jp/special (キャンペーンサイト)


【タレント紹介】玉木 宏 (たまき ひろし)
1980年1月14日生まれ。2001年、映画『ウォーターボーイズ』で注目を浴び『のだめカンタービレ』の千秋真一役で広く知られるようになる。NHK朝ドラ『あさが来た』でヒロインあさの夫、新次郎役を好演。ドラマや映画、CM、ラジオ、舞台、ドキュメンタリーなどへの出演を重ね、カメラマンとして写真展を開催するなど、幅広い分野でその才能をいかんなく発揮している。 2017年10月からは4年ぶりとなる主演舞台『危険な関係』が上演される。



<商品情報>
漂白力の高いジェルで、衣類の白さが長続きする
衣料用液体酸素系漂白剤『ブライトW』

(左から)
・ブライトW本体(600ml)・つめかえ用(480ml)・つめかえ用大(900ml)・つめかえ用特大(1,200ml)いずれもオープン価格

【商品特長】
①えり・そでの黒ずみやシミ汚れなどのガンコな汚れも落として、汚れ残りを防ぐ
「ガンコな汚れをしっかり落とす」新洗浄成分配合。さらに液性をとろみのあるジェル状にすることで、塗布した際に成分がしっかり汚れに絡んでなじみ、より効果的に作用します※1。
※1 『ブライトW』は洗剤と一緒に使用してください。汚れがひどい場合には、直接塗布してください。
②付いた汚れをしっかり落とす + 次に付く汚れも落ちやすくする「クリア漂白」機能で、衣類本来の白さが長続き
③除菌・消臭効果はもちろん抗菌・防臭効果で、部屋干しや残り湯洗濯でも安心
④色柄物に安心な酸素系濃縮タイプ
⑤すっきりしたミンティグリーンの香り
⑥本体ボトルは、つめかえ時に液面の高さが見てわかる「つめかえスリット」付
⑦複数回つめかえられる口栓つき大容量パウチを品揃え 

以 上

お問い合わせ窓口
ライオン株式会社 〒130-8644 東京都墨田区本所1-3-7
<消費者の方>  お客様センター 0120-556-973
]]>
全国出張授業 「驚きの“ナノ洗い”実験教室」 第5回 甲信越エリア開催レポート /release/201509253909 Fri, 25 Sep 2015 12:00:49 +0900 ライオン 今年1月より全国で出張授業「驚きの“ナノ洗い”実験教室」を開始してから5回目となった甲信越エリアは、新潟県魚沼市立広神東小学校の6年生クラスを対象として2015年9月18日(金)に開催。前回同様、ライオン・リビングケアマイスターである杉本美穂が講師を務めました。 ライオン株式会社
小学生が『Magica』で油汚れを落とすナノ洗いの力を初体験。
ライオン全国出張授業「驚きの“ナノ洗い”実験教室」
第5回甲信越エリア開催レポート
ライオン株式会社(代表取締役社長・濱 逸夫)は、今年1月より全国で出張授業「驚きの“ナノ洗い”実験教室」を展開しています。教室は、食器洗いの楽しさや“ナノ洗い”で油汚れが細かく分解される世界を体験できる要素が盛り込まれ、子供たちが自然に食器洗いに興味を持てるために工夫された内容になっています。現在まで東京都、福岡県、岩手県、香川県にて実施し、各エリアともにご好評を頂いております。

5回目となった甲信越エリアは、新潟県魚沼市立広神東小学校の6年生クラスを対象として2015年9月18日(金)に開催。前回同様、ライオン・リビングケアマイスターである杉本美穂が講師を務めました。

授業の初めに「この授業では、みんなに食器洗いをして頂きます」と説明すると、子どもたちは、浮かない表情を浮かべていました。しかし、授業や実験が進むにつれて、当社最新の台所用洗剤『Magica(マジカ)』を使って魔法(マジック)のようにお皿洗いができそうだと感じ始めると、彼らの表情も一変。『Magica(マジカ)』の特長である油汚れを細かく分解し水のように「サラサラ落とす」“ナノ洗い”を従来品と比較する実験では、教室内は驚きの声が多発し、騒がしいほどに盛り上がっていました。普段、嫌々手伝っていた食器洗いの印象がガラッと変わった様子で、講師の“食器洗いのコツ”にも熱心に耳を傾けていました。授業後、「食器洗いがこんなに楽しいものだとは思わなかった。」「お母さんが大変な思いをしている皿洗いから自分も手伝えそう。」などの感想も伺えました。ライオンでは、子どもたちの食器洗いに対する興味を喚起するため、今後も出張授業を開催していく予定です。

<当日授業風景>
初めに講師の杉本から、たくさんの家事の中でお母さんが最も嫌いな家事として挙げられているのが「食器洗い」であるという調査結果を発表すると、子どもたちからも「油汚れが落ちなくてイライラしているお母さんを見たことがある」「手に付いた油のヌルヌルが取れなくて嫌だ」など、食器洗いに対して子ども目線からもネガティブな意見が続出しました。
そんな中、「家族1回の食事で10枚のお皿(1枚1cmと仮定)を使用すると、小学校6年間分では、洗う食器の量は、なんと東京スカイツリーの高さに匹敵するんですよ!」という説明を聞くと、児童たちは驚きの表情に変わり、家庭でお母さんやお父さんが食器洗いで大変な思いをしているのかを実感しているようでした。

また、“ナノレベル”という1mの1億分の1の世界で、油と洗剤が戦っているということ教えられると、さらに子どもたちも好奇心を高めている様子した。そして、いよいよ、ギトギトの油汚れをサラサラと水のように落とす、“マジカ”のすごさを体験するという実験。内容はマジカと従来の台所用洗剤(当社従来品)を溶かしたそれぞれの洗剤液に、油汚れを付けたプラスチック板を入れるとどうなるかを目で見て確かめました。従来の洗剤液では、プラスチック板を入れると大粒の油汚れがゆっくりと浮き上がっていくのに対し、マジカが入った洗剤液では、板を入れた瞬間から、油汚れが小さな粒になって、みるみるはがされ浮き上がっていきます。

実験を通じて従来の台所用洗剤と比較して汚れを細かく分解して素早く落としていく様子を学び、児童たちは、「ばい菌がやっつけられていくみたい」「あっという間にキレイになった!」と驚きを隠せない様子。実験の後は、実際の食器を使ってお皿洗いを体験しました。油がたっぷりついた目の前のお皿を実際にマジカで洗ってみると…「あっという間に油汚れが落ちた!」「もっとお皿洗ってみたい」など、食器洗いに対する前向きな声が聞かれました。児童たちが食器洗いに興味を持ち始めたところで、最後に「食器洗いのコツ」を伝授。「家に帰ったらお母さんに食器洗いを手伝いたいって言います」という感想を話す児童も見られました。

<児童の感想(一部抜粋)>
◇食器は、6年間で東京スカイツリーと同じ高さになることに驚いた。お母さんが毎日お皿洗いをしてくれているから、汚れた食器が溜まらずにキレイなお皿で食事ができるんだなと思ったので、これからは僕が洗おうと思う。
◇驚きの“ナノ洗い”教室は、何が驚きなのかなと思っていましたが、実験して本当に驚きました。これからお皿洗いをするときは、ナノの世界で汚れが落ちていることを想像できるので楽しそうだなと思う。
◇早く家に帰って、お皿洗いがしたいです。家でも今の洗剤とマジカを比較してみたいと思います。
◇今まで洗い物を手伝ったことがありませんでしたが、お母さんがゴシゴシ食器を洗っているのは毎日見ています。実験でお皿を擦らなくても汚れが落ちることがわかったので、お母さんに教えてあげて、一緒に手伝おうと思います。
◇お皿洗いがこんなに楽しいことを知りませんでした。教えて貰えてよかったです。お皿がすぐピカピカになるのは嬉しかったし、これからは楽しくお手伝いができそうです。
◇夏休みにお皿洗いを手伝っていました。1日1回だったけど、おもしろくなかったです。実験をして面白かったので、お母さんが大変ならこれからはもっとお皿洗いを手伝おうと思います。
◇ナノ洗いで16%も時短ができることを聞いたので、お母さんに教えたら喜ぶと思いました。
◇ライオンが日本で初めて洗剤を作った会社で、昔は、害虫や農薬が野菜にもついていたから、それを洗い流すために洗剤が開発されたことを知って驚きました。CMで汚れが落ちることは見ていましたが、あまり信じられませんでしたが、実験をしてみて本当に驚きました。今はナノ洗いという凄い洗剤に進化していることをお母さんに教えたいです。

<講師プロフィ-ル>
◇杉本美穂 (ライオン・リビングケアマイスター/消費生活アドバイザー)
東京都生まれ。大学卒業後、ライオン株式会社に入社。営業、企画開発、マーケティングに携わりながら、常に生活者の視点を活かすことを心がけ、さまざまな商品を開発。現在、「ライオン快適生活研究所」に所属し、リビングケアマイスターとして情報作成、講演活動などを活躍中。平成23年度消費者支援功労者表彰「内閣府特命担当大臣表彰」受賞。消費生活アドバイザー。

<ご参考>出張授業にて使用した商品について
 今回の出張授業で使用した『Magica(マジカ)』は、2015年1月21日に発売されたライオンの台所用洗剤です。本商品は独自技術で実現した「ナノ洗浄」により、ベタつく油汚れを洗いはじめからすすぎ終わりまで、“サラサラ落とせて”手早く食器を洗い上げます。当社は、『Magica』で、効率的なキッチン家事をサポートしていきます。
製品名: CHARMY Magica
容量:  本体230ml・つめかえ用600ml・つめかえ用大型1000ml
価格:  オープン価格
発売日: 2015年1月21日
発売エリア: 全国
製品コンセプト: 独自の“ナノ洗浄”で、しつこい油汚れも水のようにサラサラ落とし、 手早く片づけられる台所用洗剤
]]>
ライオン全国出張授業「驚きの“ナノ洗い”実験教室」中国・四国エリア開催!! /release/201509113507 Fri, 11 Sep 2015 14:18:58 +0900 ライオン ライオン株式会社(代表取締役社長・濱 逸夫)は、今年1月より全国で出張授業「驚きの“ナノ洗い”実験教室」を展開しています。教室では、食器洗いの楽しさや“ナノ洗い”で油汚れが細かく分解される世界を体験す... ライオン株式会社
ライオン全国出張授業「驚きの“ナノ洗い”実験教室」中国・四国エリア開催!!  小学生が、新台所用洗剤『Magica』で、油汚れを落とすナノ洗いの力を初体験。
ライオン株式会社(代表取締役社長・濱 逸夫)は、今年1月より全国で出張授業「驚きの“ナノ洗い”実験教室」を展開しています。教室では、食器洗いの楽しさや“ナノ洗い”で油汚れが細かく分解される世界を体験するための内容が盛り込まれており、現在まで東京都、福岡県、岩手県にて実施し、各エリアともにご好評を頂いております。

第4回となった中国・四国エリアでは、香川県高松市立牟礼(むれ)南小学校の6年生クラス32名を対象に2015年9月9日(水)に開催。当日は、ライオン・リビングケアマイスターの杉本美穂が講師を務め、食器洗いの理解を深めるために、食器洗いの大変さを知ってもらうとともに、洗剤の働きを学び、油汚れを水のように「サラサラ落とす」“ナノ洗い”を体験できる実験を行いました。

実験では、当社最新の台所用洗剤『Magica(マジカ)』を使用。特長である油汚れを細かく分解し水のように「サラサラ落とす」“ナノ洗い”を従来品との比較で実際に体験してみると、教室内では「すごい!」「一瞬で落ちた!」「ナノ洗いヤバい」などと驚く声が上がり、実験後の講義となった“食器洗いのコツ”にも熱心に耳を傾けていました。授業後、「食器洗いが楽しくなった。」「食後の皿洗いを手伝いたい。」などの意見も上がりました。
ライオンでは、子どもたちの食器洗いに対する興味を喚起するため、今後も出張授業を開催していく予定です。

■当日授業風景■
出張授業では、まず初めに講師の杉本から、たくさんの家事の中で最も嫌いな家事として挙げられているのが「食器洗い」であることを伝えました。すると、児童の皆さんからも「面倒だからやりたくない」など、食器洗いに対して子ども目線からもネガティブな意見が続出。初めは、授業に対しても少し消極的でした。
そんな中、「家族1回の食事で10枚のお皿(1枚1cmと仮定)を使用するとして、そのお皿を重ねてみると、1日3食で30cmになる計算。みなさんが過ごす小学校6年間分では、洗う食器の量は、なんと香川県で有名な五剣山(ごけんざん)の高さの約2倍に近い657mになるんですよ!」という説明を聞くと、児童たちは驚きの表情に変わり、家庭で両親が普段いかに食器洗いで大変な思いをしているのかを実感しているようでした。

また、“ナノレベル”というとても小さな世界で、汚れを落としている洗剤がある」ということがさらに児童たちの好奇心を高めている様子した。その後は、ギトギトの油汚れをサラサラと水のように落とす、“マジカ”のすごさを体験するという実験。内容はマジカと従来の台所用洗剤(当社従来品)を溶かしたそれぞれの洗剤液に、油汚れを付けたプラスチック板を入れるとどうなるかを目で見て確かめました。従来の洗剤液では、プラスチック板を入れると大粒の油汚れがゆっくりと浮き上がっていくのに対し、マジカが入った洗剤液では、板を入れた瞬間から、油汚れが小さな粒になって、みるみるはがされ浮き上がっていきます。実験を通じて従来の台所用洗剤と比較して汚れを細かく分解して素早く落としていく様子を学び、児童たちは、「おもしろい!」「すごい!」と興味津々の様子でした。

実験の後は、実際の食器を使ってお皿洗いを体験しました。油がついた目の前のお皿に児童たちは「手がぬるぬるになるから嫌」「触りたくない」などの姿勢でしたが、実際にマジカで洗ってみると…「油汚れがすぐに落ちた!」「お皿がピカピカになって気持ち良い」「もっとお皿洗ってみたい」など、食器洗いに対する前向きな声が聞かれました。
児童たちが食器洗いに興味を持ち始めたところで、最後に「食器洗いのコツ」を伝授。「この実験をお母さんと話して一緒にお皿洗いをしたい」「お母さんがお皿洗いを嫌がっているなら、僕が手伝ってもいい」という感想を話す児童も見られました。

■児童の感想(一部抜粋)■
◇毎日食器洗いをしないと、五剣山以上の高さになってしまうことにびっくりした。お母さんは毎日大変なんだな、と思った。
◇最先端の技術を使った洗剤は、こんなに汚れが落ちるのかと驚いた。
◇うちは家族が多いので、洗う食器の高さは650メートル以上あるかもしれません。食器洗いの5つのコツを親と話して、家でやってみたいです!
◇少しの量で、汚れが落ちた。キュッキュと音がして気持ちが良かった。汚れが落ちない場合は水につけておく、乾かすときは整えておくなどのコツも聞けて良かったです。
◇ナノという1ミリメートルの100万分の1の世界で、界面活性剤が活躍していることが実験でわかって面白かった。
◇食器洗いの実験がこんなに楽しいと思わなかった。授業を受けて良かった。今夜も家に帰ってお皿洗いがしたいです。
◇調査で、家事で食器洗いが一番嫌ってことを聞いて驚きました。実験は楽しかったし、お母さんも大変な思いをしながら片づけをしているので、手伝ってあげたいなと思います。
◇マジカの中に、油汚れをつけるだけで見る見るうちに汚れが水面に浮いてくる様子を見てとても驚きました。
  
<講師プロフィ-ル>
杉本美穂 (ライオン・リビングケアマイスター/消費生活アドバイザー)
東京都生まれ。大学卒業後、ライオン株式会社に入社。営業、企画開発、マーケティングに携わりながら、常に生活者の視点を活かすことを心がけ、さまざまな商品を開発。現在、「ライオン快適生活研究所」に所属し、リビングケアマイスターとして情報作成、講演活動などを活躍中。平成23年度消費者支援功労者表彰「内閣府特命担当大臣表彰」受賞。消費生活アドバイザー。
]]>
全国47都道府県ママに聞く、洗濯に関する意識・実態調査 /release/201508313104 Mon, 31 Aug 2015 15:37:51 +0900 ライオン ライオン株式会社(代表取締役社長・濱逸夫)は、全国47都道府県の未就学児をもつママ2,650人を対象に、洗濯に関する意識・実態調査を実施しました。調査の結果、約9割のママが「子どもの清潔や健康のため... ライオン株式会社
~全国47都道府県ママに聞く、洗濯に関する意識・実態調査~
お洗濯御三家は和歌山・山梨・岡山県
子どもの清潔と健康のために「衣類の菌対策について知りたい」
と思うママは約9割
  ライオン株式会社(代表取締役社長・濱逸夫)は、全国47都道府県の未就学児をもつママ2,650人を対象に、洗濯に関する意識・実態調査を実施しました。調査の結果、約9割のママが「子どもの清潔や健康のためにお洗濯で菌対策を行いたい」と思っていることが判明しました。一方で、その意識と実態は県によって違いがあることがわかりました。

<調査結果概要>
■洗濯での菌対策を最も頑張っているのは和歌山県、山梨県。洗濯が大好きなのは「晴れの国」岡山県
・洗濯への意識や自己評価が高く、子どもの衣類を菌から守る洗濯がしっかりできているのは和歌山県、山梨県、岡山県。
・和歌山県は、菌対策の意識が高く、子どものために菌対策ができているかの自己評価もナンバーワン。和歌山県のママは、しっかり者かつ大らかなので気負わず洗濯に気遣う。
・山梨県は洗濯物だけでなく、洗濯機のお手入れもマメに実施。堅実な県民性の山梨県のママは、一度買ったものは大事に使う為、洗濯機の手入れをこまめにする。
・岡山県は全国一洗濯好き。「晴れの国」のキャッチフレーズを反映している。また、真面目な気質が影響してか、バッグの中に入れっぱなしのハンカチを再度使う率が最も少ない。

■子どものための衣類の菌対策の自己評価は低め。正しい知識と対策に強いニーズ 
・子どもが幼稚園や保育園に行くようになって、子どもの衣類の菌対策をしたいと思うようになった人が65.9%。
・なのに、子どものために菌対策ができているかの自己採点の全体平均は53.2点と低め。「子どもが身につける衣類を菌からどう守ればいいか分からない」人が約66%にのぼり、全体の約9割の人が「正しい菌対策の仕方を知りたい」と望んでいる。

<調査概要>
・調査対象:全国47都道府県の未就学児を持つママ2,650名  ・調査手法:インターネット調査
・調査日程:2015年6月19日(金)~6月23日(火)



---------
◆衣類の菌対策の意識が高く、理想的な洗濯ができている「和歌山」、「山梨」、「岡山」がお洗濯御三家
 洗濯に関する意識5項目、実態12項目について調査しました。そしてその結果を合計してスコアを算出し、都道府県別に「意識項目(横軸)」と「実態項目(縦軸)」でマッピングしたのが[グラフ1]です。
意識スコアも実態スコアともに高いのが「和歌山県」、合計スコアの2位と3位が「山梨県」、「岡山県」でした。

<スコアの算出方法>
「実態項目」12項目、「意識項目」5項目についてそれぞれの項目に対する回答の選択肢を点数化し、回答した選択肢の点数を足し上げてスコアを算出した。合計スコアの満点は1700点。上記散布図は、平均値を軸にグラフ化した。

◆和歌山ママの特徴:子どものための菌対策の意識が高く自己評価も高い
 47都道府県で洗濯の意識が高く、理想的なお洗濯行動をしているスコアが高いのが和歌山県のママ。特に、「子どもの幼稚園・保育園への入園を機に菌対策の意識が高まった」という人が全都道府県の中で最も多く(83.3%)[表1]、子どものための菌対策ができているかどうかの自己採点が63.2点と最も高く[表2]、洗濯意識のなかでも特に菌対策への意識が高いのが和歌山ママの特徴です。
 また、7割のママが、使ったタオルを必ず洗濯しており、こまめな洗濯を行っています[表3]。

・県民性分析の専門家 矢野新一先生による解説
 遠洋漁業のまちから工業都市へと発展してきた和歌山は、漁師の父親の不在をカバーするために、歴史的に母親がしっかりしている県です。しかし、気質はおおらかで、きりきりせずに家族を守り、盛り立てることのできる母親が多く、それが洗濯においても発揮されているのだと思います。礼服の売り上げが全国でも高く、マナーも重んじており、「使ったタオルを洗濯せずに使うことは『まったくない』」率が高いのは、きちんとしたい気持ちの表れなのかもしれません。

◆山梨ママの特徴:洗濯物だけでなく洗濯機のお手入れもマメ
 半数以上のママが「月1回以上」、洗濯機の洗剤・柔軟剤の投入口のお手入れ(56.7%)[表5]や洗濯槽の手入れを(53.3%)[表6]行っており、洗濯機のケアまで行き届いているという特徴があります。また、山梨県のママは子どものための菌対策ができているかどうかの自己採点が60.1点と2位[表4]でした。

・県民性分析の専門家 矢野新一先生による解説
 全国を股にかけて成功を収めた甲州商人の末裔で経済感覚の鋭い山梨県人。男女ともお金については堅実な県民性です。一度買ったものは大事に末永く使いたいので、洗濯槽や洗剤・柔軟剤の投入口の手入れをこまめにするのだと思います。

◆岡山ママの特徴:日本一洗濯好きな県民の岡山県、「晴れの国おかやま」がその理由
 合計スコアが第3位の岡山県ですが、洗濯好きな県民性では堂々の第1位に選ばれました。理由は岡山県のキャッチフレーズ「晴れの国おかやま」の通り、「晴れの日が多いから」という声が多く挙げられており、晴天の多い気候風土が洗濯好きなママを育んでいるようです[表7]。また、「バッグの中に入れっぱなしのハンカチを再度使うことはない」ママが多い県全国1位です[表8]。

・県民性分析の専門家 矢野新一先生による解説
 「晴れの国」と自ら言うとおり、気候が温暖でそれを誇りに思っているので、洗濯好きの多い県と言えます。また、岡山は元々上方商人に農具や刀を納めていたものづくりのまちでもあり、全国でも有数の真面目な県民性です。自分に厳しいところがあるので、「入れっぱなしのハンカチを再度使うことはない」割合が高いのだと思います。

◆子どもの菌対策、ママの自己採点の平均点は53.2点と低め。子どものために正しく菌対策をしたいのに、どうしていいかわからないのが低評価の理由
 洗濯の意識が高く、理想的なお洗濯行動も伴っている3県の特徴をご紹介しましたが、全国のママ全体を見ると、「濡れた洗濯物を乾いた洗濯物と一緒に保管してしまう(37.3%)」、「洗濯槽の手入れを1年に1回以下しかしない(15.3%)」、「洗濯後しばらくしてから干す(19.4%)」、など菌が増殖しやすい環境を自らつくりだしてしまっているママもいるようです。
 [表1](P3)にあるように、子どもの幼稚園や保育園への入園を期に、菌対策への意識が高まったママは全国平均で65.9%もいますが、子どものための菌対策ができているかどうかを自己採点してもらうと、平均点は53.2点と辛口の結果となりました[表2](P3)。
 その理由は、子どもが身につける衣類の菌からも守りたいが、どうしたらいいかわからない(66.3%)ということに起因していると考えられます[グラフ2]。
 また、約9割(88.9%)のママが子どもの清潔・健康のための正しい菌対策を知りたいと望んでいることわかりました[グラフ3]。

菌の専門家 李先生に聞く
菌リスクと子どもの衣類を菌から守る洗濯の仕方

◆菌は汚れを栄養源に、湿度の高い環境で増殖する。菌から子どもの衣類を守る洗濯のコツは、「濡れているもの」をためない・放置しないこと
 菌の増殖に欠かせないのは水分があること(湿度が高い)と汚れ(栄養分)です。そのため、菌の増殖を防ぎ、菌から衣類を守るための洗濯のコツは、洗濯物の汚れをしっかり落として「濡れているものをためない・放置しない」こととなります。洗濯物をある程度ためてから洗濯したり、濡れた汚れものと乾いた汚れものを一緒に保管したり、洗濯し終わった後、時間をおいて干すのは全て菌を増殖させる行為です。1日使用したタオルやハンカチにも菌は付着しているので、こまめに洗って菌をその都度落とすようにしましょう。

◆洗濯槽を手入れしないと、洗濯槽内の菌は1日で数千万個に激増。洗濯物のニオイの原因となることも。子どもの衣類を守るためには洗濯槽も菌ケアを
 なお、洗濯物にだけ気を遣うのでは不十分で、子どもの衣類を菌から守るには、洗濯槽の手入れについても気をつけねばなりません。使用直後の洗濯槽には数十~数百個くらいの雑菌(主に人間の体に由来する菌)が付いています。条件によりますが、細菌は30分に1回程度2倍に増えていき、1日あれば数千万個に増えていきます。朝、洗濯機のふたを開けた際に、くさいな、と思うことはありませんか?このにおいは菌の増殖が原因と考えられます。子どもの衣類を菌から守るためには、洗濯槽のこまめな手入れはもちろん、洗濯洗剤も除菌・抗菌効果があり、洗濯槽の汚れもケアできるものを使用するとよいでしょう。

・衛生微生物センター研究所 李憲俊(り・のりとし)先生
韓国国立忠南大学農学部獣医学科助教授を経て、1991年日本(財)食品薬品安全センター秦野研究所微生物学研究室入室。1996年、衛生微生物研究センター開設。。NHK「ためしてガッテン」、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京など、汚染微生物対策関連のテレビ番組に出演。

・県民性分析の専門家 矢野新一(やの・しんいち)先生
県民性研究の第一人者、マーケティングコンサルタント。「あの県この県ビジネス攻略本」(ビジネスアスキー)」、「出身県でわかる性格と相性」(宝島社)、「ビジネスの9割は『県民性』でうまくいく」(学研新書)、「出世・結婚・お金は県民性で9割決まる!」(プレジデント社)など県民性に関する著書多数。メディア出演多数。
---------

<商品紹介①>
衣類の菌対策に!“抗菌バリア※1”で衣類を菌から守る
超コンパクト衣料用液体洗剤『トップ HYGIA(ハイジア)』改良新発売

 今回行った調査により、未就学児を持つ母親は、子どもの衣類を菌から守るための方法を知りたいと望んでいることがわかりました。今回改良する『トップ HYGIA』は、プラスイオン抗菌成分と菌の栄養となるタンパク汚れに対する洗浄力で、洗うたび高まる抗菌力を発揮します。また、「抗菌バリア」で衣類を守ることをより強調したデザインに一新し、リフレッシュ新発売いたします。
※1:衣類・布製品の菌の増殖を防ぐこと

■発売日・地域  2015年9月 全国
■商品特長
①洗うたびに高まる抗菌力。抗菌バリアで子ども・家族の衣類を守る
 洗うたびに「プラスイオン抗菌成分」が衣類の繊維表面に吸着。抗菌バリアを作って、子ども・家族の衣類を菌からしっかり守ります。
②衣類・洗濯槽を菌・カビ・ニオイからしっかり守る
③100%天然ハーブ、ティーツリーオイル配合
④スッキリしたミンティー・グリーンの香り
⑤すすぎ1回洗濯が可能
⑥衛生的な銀と洗浄力感の白で衛生イメージを表現し、「洗うたび、衣類が菌に強くなる」ことを強調したデザイン

<商品紹介②>
除菌・抗菌・ウイルス除去だけでなく“抗カビ”もできる衣類・布製品用消臭剤
『トップ HYGIA(ハイジア) 衣類・布製品の除菌・消臭スプレー』改良新発売

 『トップ HYGIA』とあわせて、スプレーするだけで除菌、抗菌、ウイルス除去ができる衣類・布製品用消臭剤『トップHYGIA 衣類・布製品の除菌・消臭スプレー』(以下、HYGIAスプレー)は、新たに“抗カビ”効果を訴求するとともに機能感を高めたデザインにリフレッシュいたします。

■発売日・地域  2015年9月 全国
■商品特長
①カビの増殖を抑える抗カビ効果を発揮
 布へのスプレーを想定したモデル試験により、衣類に付着しているカビの増殖を99%※2抑制します。
②ウイルス除去効果に優れる
 布へのスプレーを想定したモデル試験で、衣類に付着しているウイルスを99%※2除去します。
※2:すべてのウイルス・菌を取り除くまたは菌・カビを抑えるわけではありません。
③除菌・抗菌・消臭効果を発揮
④100%天然ハーブ、ティーツリーオイル配合
⑤香りが残らないミンティー・グリーンの香り
⑥衛生的な銀と清潔感の白を基調とし、衛生イメージを表現したデザイン
]]>
30代男性の髪を守る『PRO TEC』新イメージキャラクターに YouTubeで話題のインド人を起用 /release/201508283047 Fri, 28 Aug 2015 13:00:24 +0900 ライオン ライオン株式会社(代表取締役社長・濱 逸夫)は、30代男性の髪を守る『PRO TEC』のヘアケアラインの新イメージキャラクターに、ユニークなマッサージ術が動画投稿サイトYouTube(R)で人気のイン... ライオン株式会社
30代男性の髪を守る『PRO(プロ) TEC(テク)』ヘアケアラインの新イメージキャラクターにYouTubeで話題のインド人ヘッドマッサージ師「ババセン」さんを起用
ライオン株式会社(代表取締役社長・濱 逸夫)は、30代男性の髪を守る『PRO TEC』のヘアケアラインの新イメージキャラクターに、ユニークなマッサージ術が動画投稿サイトYouTube(R)で人気のインド人ヘッドマッサージ師「ババセン」さんを起用した新しいコミュニケーションを2015年8月31日(月)より開始します。

1.新コミュニケーションの概要
当社では、2015年9月9日(水)より、30代男性のカラダの曲がり角をケアするブランド『PRO TEC』のヘアケアラインから、“頭皮柔軟化”のための、頭皮ストレッチシャンプー・コンディショナー・ブラシを改良新発売いたします。これにあわせて、インドでヘッドマッサージ師として活躍するババセンさんをイメージキャラクターとして起用した、新コミュニケーションを開始します。  
ライオンホームページ内に開設する特設サイトでは、8月31日(月)16:00より、頭皮に関する研究結果の他、ババセンさんがユニークなヘッドマッサージを披露するWEB限定オリジナルムービーを紹介します(URL:http://protec.lion.co.jp/campaign)。また、9月12日(土)からはババセンさんを起用した新TVCMを放映いたします。
これらの新コミュニケーションでは、『PRO TEC』の頭皮ストレッチシャンプー・コンディ
ショナー・ブラシで頭皮柔軟化ができることを、ババセンさんの「カタイとヤバーイ!」というメッ
セージと独自のマッサージ術を通じてコミカルに伝えていきます。

2.「ババセン」さんの起用について
インドでは古くからヘッドマッサージが盛んに行われ、病院やホテルなどで施術を受けることができるなど、日々の生活の一部として根づいています。ババセンさんの頭皮を柔らかくするユニークなヘッドマッサージ術は、インド国内のみならず動画投稿サイトYouTubeを通じて海外の視聴者にも広まり、絶大な人気を得ています。こうしたことから、ババセンさんを、頭皮を柔軟化する『PRO TEC』と、そのターゲットである30代男性の共感を得る上で最もふさわしいキャラクターとして起用しました。

3.CM・オリジナルムービー撮影現場のエピソード
撮影は2015年8月上旬、インド北西部のプシュカールにあるババセンさん本人のお店で行いました。撮影当日は、Youtube(R)を見た多くの外国人がマッサージを受けに来店したりと、ババセンさんの人気ぶりが伺えました。ババセンさんは、「カタイとヤバーイ!」という日本語のセリフも予想以上に発音が上手く、そのセリフが気に入った様子で、撮影中何度も「カタイとヤバーイ!」を楽しそうに連発していました。


◎「ババセン」さんについて
本名 SOHAN LAL(ソハン ラル)さん、44歳。インド北西部のプシュカール州で3代続く理髪店を営む一般的なインド人で、周囲の人たちから敬意を込めてBABA SEN(ババセン:尊敬するセン師・センはニックネーム)と呼ばれている。独自に開発したとてもユニークなヘッドマッサージ術「コズミックマッサージ」がYouTube(R)にアップされて以来その動画が世界中を駆け巡り、現在までに合計2000万回以上再生の閲覧者数をもつゴッドハンドとして、英語圏を中心に絶大な人気を誇っている。

<参考資料①> WEB限定オリジナルムービーの概要
特設サイトを中心に、ババセンさんが出演するWEB限定オリジナルムービー4本を、8月31日(月)より順次公開いたします。また、9月9日(水)より『PRO TEC』のブランドサイトを一新し、改良新発売する商品の魅力を詳細に伝えます。

【カタイとヤバイ動画(1)】
世界中で話題のインド人のヘッドマッサージを受けてみた
インドを訪れた日本人が、実際にババセンさんの施術を受けた様子を紹介します。

【カタイとヤバイ動画(2)】
ゴッド・ハンド~愛のテーマ
ミュージックビデオ風にババセンさんのヘッドマッサージを紹介します。

【カタイとヤバイ動画(3)】
世界のゴッドハンドを求めて~ヘッドマッサージの秘密に迫る
ドキュメンタリータッチでババセンさんの
ヘッドマッサージにかける思いを描きます。


【カタイとヤバイ動画(4)】
ヘッドマッサージを実況してみた
ババセンさんのヘッドマッサージの魅力を
スタッフがスポーツ実況風に解説します。

上記の動画は下記のサイトでご覧いただけます。

『カタイとヤバーイ!』特設サイト(PC・スマートフォン)
8月31日(月)16:00から公開
URL:http://protec.lion.co.jp/campaign
]]>
ライオン全国出張授業がスタート! 「驚きの“ナノ洗い”実験教室」開催!! /release/201501237110 Fri, 23 Jan 2015 14:30:29 +0900 ライオン ライオン株式会社(代表取締役社長・濱 逸夫)は、東京都北区立西ケ原小学校の6年生33名を対象に、食器洗いの楽しさやナノレベルで油汚れが分解される世界を発見する全国出張授業「驚きの“ナノ洗い”実験教室」... ライオン株式会社
小学生が、新台所用洗剤『Magica』で、
油汚れを落とすナノの力を初体験。
ライオン全国出張授業がスタート!
「驚きの“ナノ洗い”実験教室」開催!!
ライオン株式会社(代表取締役社長・濱 逸夫)は、東京都北区立西ケ原小学校の6年生33名を対象に、食器洗いの楽しさやナノレベルで油汚れが分解される世界を発見する全国出張授業「驚きの“ナノ洗い”実験教室」を、2015年1月15日(木)に初開催しました。
当日は、主夫芸人・家政アドバイザーとして活躍する中村シュフさんを特別講師に迎え、食器洗いの重要性を伝えて両親が普段どれだけ大変な家事をしているかの理解を深めてもらうとともに、食器洗いに興味をもってもらうため、油汚れを水のようにサラサラ落とす“ナノ洗い”の実験を行いました。
実験にはライオンの最新の台所用洗剤『Magica(マジカ)』を使用。本品の特長である細かく油汚れを水のようにサラサラ落とす“ナノ洗い”を従来品との比較実験で見せると、児童の皆さんからは「一瞬で落ちた!」と驚く声が上がり、家庭における子どもたちの新たなお手伝い習慣に期待ができる授業となりました。
ライオンでは、今後も子どもたちの食器洗いに対する興味を喚起するため、全国で出張 授業を開催していく予定です。

<当日授業風景>
出張授業では、初めに講師の中村シュフさんから、たくさんの家事の中で最も嫌いな家事として挙げられているのが「食器洗い」であることを伝えると、児童の皆さんからも「面倒だからやりたくない」など、食器洗いに対して子ども目線からもネガティブな意見が続出していました。
そんな中、「食器洗いは、1家族が1回の食事に仮に10枚お皿を使用すると、お皿1枚を厚さ1cmとして、1日3食で30cm溜まっていく計算。つまり、小学校6年間これが溜まり続けると、実はスカイツリーの高さ(634m)を超える657mに!」という中村さんの説明を聞くと、児童たちは驚きの表情。家庭で両親が普段いかに食器洗いで大変な思いをしているのかを実感しているようでした。
その後、ギトギトの油汚れをサラサラと水のように落とす、食器洗い“ナノ洗い”のすごさを証明するため実験を行いました。内容はマジカ・従来の台所用洗剤1)が入ったそれぞれのコップに、色を付けた油汚れを塗ったプラスチック板を入れるとどうなるか、というもの。プラスチック板を入れると大粒の油汚れがゆっくりとはがれていく従来品のコップに対し、マジカが入ったコップでは油汚れが小さな粒になって どんどんはがれ落ちていきます。実験を通じて従来の台所用洗剤と比較して汚れを細かく分解して素早く落としていく様子を学び、児童たちからは、「おもしろい!」「すごい!」と興味津々の様子でした。 1)当社従来品
授業の後は給食の時間。おいしい給食を食べた後は授業で学んだ “ナノ洗い”を、自分たちが使った食器を使って実践しました。児童たちは「油汚れがすぐに落ちた!」「今までは強制的にやらされていた食器洗いを、頼まれなくてもやりたいと思った」など、食器洗いに対する前向きな声が聞かれました。また、一緒に参加した保護者の皆様からも「油汚れがベタベタしないでサラサラ落ちた」など驚きの表情が見られました。

◆【出張授業】ナノ洗い実験教室 http://youtu.be/jCU472Ao50A
]]>