法人別リリース Thu, 27 Jun 2013 15:01:16 +0900 hourly 1 Fujingaho Launches Kyoto-Asu, a Web Site Dedicated to Kyoto /release/201306272891 Thu, 27 Jun 2013 15:01:16 +0900 Hearst Fujingaho On Monday, July 1, 2013, established women's magazine Fujingaho, published by Hearst Fujingaho Co., Ltd. will launch a new web site dedicated to Kyoto information called Kyoto-Asu --Kyoto, Today & Tomorrow (http://trip.kyoto.jp). Hearst Fujingaho Co., Ltd.
Fujingaho Launches Kyoto-Asu, a Web Site Dedicated to Kyoto

Site Aims to Support the Branding of Kyoto, Working Closely with the City of Kyoto
The Very Best of Kyoto, Promoting Japanese Culture and Tourism Throughout Japan and Worldwide
Tokyo, June 27, 2013 - On Monday, July 1, 2013, established women's magazine Fujingaho, published by Hearst Fujingaho Co., Ltd. will launch a new web site dedicated to Kyoto information called Kyoto-Asu -- Kyoto, Today & Tomorrow (http://trip.kyoto.jp). Working closely with Kyoto City Tourism & MICE office, the site will be a compendium of the ultimate in Kyoto information. The Kyoto-Asu web site aims to support the branding of the city as envisaged in the City of Kyoto's "Future Kyoto Tourism Promotion Plan 2010 +5."

The Kyoto-Asu web site will feature a database of Kyoto culture, religious services and events, famous temples, restaurants and accommodations, compiled from the Fujingaho archives. It will also deliver reports in real time from 108 prominent Kyoto insiders associated with the 108 years since the venerable women's magazine was launched. The site will provide first-class information accompanied by beautiful visuals, capitalizing on a long-standing network of relationships with Kyoto celebrities to discover new information as only Fujingaho can. The goal is a first-class Kyoto site to satisfy everyone from first-time visitors through to the most veteran of Kyoto travelers.

"We are delighted to be able to work with Fujingaho, Japan's longest-standing women's magazine, and present the charms and attractions of the ancient capital, which boasts a 1200-year history," said Kyoto mayor Daisaku Kadokawa. "I anticipate that Kyoto-Asu will help us achieve our aim of attracting 50 million visitors." As one of the 108 prominent Kyoto celebrities, Mayor Kadokawa will share information about Kyoto as it is today on the site.

"We want to share information about various aspects of the ancient capital and pride of Japan, not only throughout Japan, but also around the world by leveraging the extensive Hearst network, publishing magazines in more than 80 countries," said Yves Bougon, Hearst Fujingaho CEO.

Yumi Deguchi, editor-in-chief of both Fujingaho and the new web site, adds, "Kyoto's history has been a string of 'todays and tomorrows,' linking valued daily traditions to build a distinctive culture. This site is a result of the dedicated research of our editors for many years, and I believe it will be the most in-depth, high quality web site about Kyoto. Including segments on the city's literary calendar, inside knowledge and hints on Japanese etiquette, our aspiration is that it will also become a 'gateway to Japan' for foreigners."

Kyoto-Asu will link travel bookings and shopping services to provide a seamless experience, from trip planning and local sightseeing to orders for local products after visitors have returned home. For travel bookings, the site will collaborate with T Gate, Inc., the operator of the travel site "Tabi-no-hakken," to offer tours for connoisseurs, while Fujingaho shopping site, Fujingaho no Okaimono (http://fujingaho.ringbell.co.jp/), will offer Kyoto delicacies carefully selected by the editors.

To commemorate the launch of the new web site, the August edition of Fujingaho (on newsstands July 1) will be available at the special price of 880 yen (instead of the usual 1,200 yen). The magazine cover will be a painting by the famous artist Akira Yamaguchi, and the magazine will include a feature on "Summer in Kyoto - The Ultimate Overnight Trip" and a supplement called "Kyoto delights we want to keep secret - recommendations of 108 prominent Kyoto insiders."

Fujingaho will use multiple platforms, including magazines, web sites and social media to disseminate information about Kyoto's today and tomorrow, collected through the networks developed over its extensive history.

*Kyoto-Asu web site*
= Launch date: July 1, 2013
= URL: http://trip.kyoto.jp
= Media kit: http://www.hearst.co.jp/ad/kyotoasu
= Devices: PC, tablet, smartphone
= Social media: Facebook - www.facebook.com/tripkyoto | Pinterest - http://pinterest.com/tripkyoto  | Twitter - @tripkyoto
= Contents:
   - Recommended travel plans: Suggestions of how to best enjoy a visit to Kyoto, including bookings for selected original tours.
   - Kyoto travel information database: Database on places to eat and drink, accommodation, shopping and sightseeing/experiences based on information and resources gathered by Fujingaho over its extensive history. The database will start with 550 entries, with plans to build it over time.
   - A word from the locals: Real time reports on today's Kyoto by influential Kyoto residents in respective fields, including ikebana (Japanese flower arrangement) masters, traditional sweets makers, kyogen (traditional Japanese theater) performers, brewers from long-established breweries, journalists, geisha (geiko) from the Gion Kobu district, architects, Buddhist monks, photographers, designers and sommeliers.
   - Kyoto - today and tomorrow: Introduction of Kyoto events and festivals
   - Box seat of the month: Guide to prized Kyoto attractions that are not normally accessible. These will be available for booking on the site.
   - Kyoto specialties: Link to a special Kyoto section located within the Fujingaho no Okaimono shopping website
= About the name and the logo:The Japanese name of the Kyoto-Asu web site has a double meaning: "Kyoto and tomorrow" and "today and tomorrow." The concept is to draw people in by looking at both the current-day and the future Kyoto. The logo and design signify the yin and the yang of tomorrows mingling with today.
]]>
『婦人画報』、京都に特化したウェブメディア「きょうとあす」開始 /release/201306262874 Thu, 27 Jun 2013 15:01:01 +0900 ハースト婦人画報社 ハースト婦人画報社が発行する『婦人画報』は、2013年7月1日(月)より、京都に特化した新しいウェブメディア「きょうとあす」(http://trip.kyoto.jp)を開始します。 株式会社ハースト婦人画報社
『婦人画報』、京都に特化したウェブメディア「きょうとあす」開始
京都市観光のブランディングを体現
極上の京都情報を日本全国、そして世界に発信し、日本文化の普及、観光促進を目指す
株式会社ハースト婦人画報社(本社:東京都港区、代表取締役社長&CEO:イヴ・ブゴン、http://www.hearst.co.jp)が発行する『婦人画報』は、2013年7月1日(月)より、京都に特化した新しいウェブメディア「きょうとあす」(http://trip.kyoto.jp)を開始します。京都市産業観光局と緊密に連携しながら、極上の京都情報を発信し、京都市が打ち出す「未来・京都観光振興計画2010 +5」で目指す「京都」のブランディングを体現します。

「きょうとあす」は、『婦人画報』編集部が取材したアーカイブから京都の文化、神事・行事、名刹、料理店・レストラン、宿・ホテルなどのデータベースを紹介し、さらに、創刊108年にちなんだ108人の一流京都人によるリアルタイムのレポートを届けていきます。長年、京都を見つめてきた『婦人画報』ならではの質の高い情報と美しいビジュアル、そして京都セレブリティとのネットワークを活かした知られざる情報を満載し、初めて京都を訪れる方からリピーターまで、誰もが満足する極上の京都サイトを目指します。

「1200年を誇る京都と、日本で最も歴史の長い女性誌である『婦人画報』がタッグを組み、京都の魅力を発信できることをうれしく思います。“5000万人感動都市”の実現に向けて、“きょうとあす”の発信力に期待しています」と、京都市の門川大作市長はコメントしています。また、門川市長は、本サイト内で108人の京都人の一人として京都の“いま”を発信していきます。

ハースト婦人画報社CEOのイヴ・ブゴンは、「日本が誇る古都京都の様々な側面を日本全国のみならず、世界80ヶ国以上で雑誌を発行するハーストのネットワークを活用して、世界に発信していきたいと思います」と述べています。また、『婦人画報』と「きょうとあす」編集長の出口由美は、「京都1200年の歴史は、日々の行事を大切につないで文化を育んできた“今日と明日”の積み重ねでした。私たちの渾身の取材を結集した本サイトは、世界一詳しくハイクオリティな京都サイトになると自負しています。京都の歳時記や豆知識、和のマナーを学ぶコーナーもあり、将来的にはインバウンド旅行者に対して“日本入門”の役割を担うメディアを目指します」と話しています。

「きょうとあす」は、旅行予約や通信販売と連携し、旅のプランニングから、現地での観光、そして、帰宅後のお取り寄せまで、シームレスな体験を実現します。旅行予約では、トラベルサイト「旅の発見」を運営する株式会社ティー・ゲートと提携して「通」なツアーを提案し、通信販売「婦人画報のおかいもの(http://fujingaho.ringbell.co.jp/)」では、編集部が厳選した京都の美味を販売します。

また、『婦人画報』8月号(7月1日発売)は本サイトの開始を記念し、特別価格の880円(通常1200円)にて販売します。表紙は画家の山口晃氏が『婦人画報』のために描き下ろした祇園祭・長刀鉾の絵、特集は「夏の京都、黄金の一泊二日」、別冊付録は「108人の京都人がおすすめする『本当は教えたくない京のうまいもん』」です。『婦人画報』が108年をかけて培った京都に関する知識とネットワークを結集し、雑誌、ウェブ、SNSなどマルチプラットフォームを活用して、京都の今日と明日を発信していきます。

<「きょうとあす」詳細>
■2013年7月1日スタート
■URL:http://trip.kyoto.jp
■媒体資料:http://www.hearst.co.jp/ad/kyotoasu
■デバイス:PC、タブレット、スマートフォン対応
■SNS: facebook - http://www.facebook.com/tripkyoto | Pinterest - http://pinterest.com/tripkyoto | Twitter - @tripkyoto
■コンテンツ:
- おすすめの旅プラン:京都を堪能する旅プランを提案。厳選されたオリジナルツアーの予約も可能。
- 京都情報データベース:『婦人画報』の長年の取材に基づく「食べる・飲む」「泊まる」「買う」「観る・体験する」に関するデータベース。550件からスタートし、順次追加予定。
- 京都人のひとりごと:京都の華道家元、老舗菓匠主人、狂言師、老舗酒造主人、ジャーナリスト、祇園甲部芸妓、建築家、僧侶、フォトグラファー、デザイナー、ソムリエなど各界で影響力を持つ京都人による「今」の京都のリアルタイム・レポート。
- 京都の今日と明日:京都の祭事やイベントなど、京都の出来事を紹介。
- 今月の特等席:通常、訪れることが困難なとっておきの京都名所を案内。旅行プランとして予約も可能。
- 京都のお取り寄せ:「婦人画報のおかいもの」に開設した京都の特設コーナーと連動。
■名称およびロゴの由来:「きょうとあす」には二つの意味が込められています。一つが「京都と明日」、もう一つが「今日と明日」です。京都の今と未来を見つめ、寄り添うことをコンセプトにしています。ロゴ・デザインは、明日が今日になるという陰陽を意識しています。

<婦人画報ついて>
日本で最も歴史がある女性誌。1905 年(明治 38 年)に國木田独歩を初代編集長として創刊。
日本女性が幸せで豊かな生活を送るために、最高の質を追求した衣・食・住の記事、そして、日本の良きモノ・ヒト・コトを発信しています。2011年には、『婦人画報』編集者が厳選した食品、ギフト、雑貨などを販売する通信販売「婦人画報のおかいもの」を開始しました。
毎月1日発売。発行部数79,717部(印刷証明付き部数)。定価1200円(税込)。
URL: http://www.hearst.co.jp/product/fujingaho | ツイッター: @DeguchiEiC

<ハースト婦人画報社について>
株式会社ハースト婦人画報社は、日本、アメリカ、フランスの多角的なDNAを持つメディア企業です。創刊108年の『婦人画報』をはじめ、『エル・ジャポン』、『ヴァンサンカン』などの女性誌、男性誌の『メンズクラブ』、そして各種インテリア、フード、ウエディングなどのライフスタイル誌を発行しています。また、「エル・オンライン」などのメディアサイトや「エル・ショップ」 などのEコマースも手掛けています。さらに、経験豊かな編集者を活かし、書籍の発行や企業出版にも積極的に取り組んでいます。 ホームページ:http://www.hearst.co.jp | ツイッター: @Hfujingaho
]]>
世帯資産平均11億円、日本のスーパーリッチの趣味嗜好が明らかに /release/201211228512 Mon, 26 Nov 2012 15:00:27 +0900 ハースト婦人画報社 株式会社ハースト婦人画報社(本社:東京都港区、代表取締役社長&CEO:イヴ・ブゴン、www.hearst.co.jp)は、ハイエンドマガジン『Richesse』創刊号(2012年6月28日発売、40,000部発行)の本誌内読者アンケートを集計し、究極のラグジュアリーを謳歌する日本の富裕層の趣味嗜好を明らかにしました。 株式会社ハースト婦人画報社
世帯資産平均11億円、日本のスーパーリッチの趣味嗜好が明らかに
百貨店外商の利用は当たり前、今後利用したいサービス1位は出張シェフ
~ハイエンドマガジン『Richesse』(リシェス)創刊号の読者アンケート結果より~
株式会社ハースト婦人画報社(本社:東京都港区、代表取締役社長&CEO:イヴ・ブゴン、www.hearst.co.jp)は、ハイエンドマガジン『Richesse』創刊号(2012年6月28日発売、40,000部発行)の本誌内読者アンケートを集計し、究極のラグジュアリーを謳歌する日本の富裕層の趣味嗜好を明らかにしました。読者アンケートより500サンプルを無作為抽出し(男女比:男性 13.1%、女性 86.9%、平均年齢:42.2歳)、その結果をまとめました。

<主な調査結果>
◆『Richesse』読者の世帯資産総額平均は11.1億円
『Richesse』読者の世帯資産総額平均は11.1億円、世帯の金融資産総額は平均5.2億円。世帯年収平均は2,917万円です。

◆半数以上が外商を利用。子供のいる方に限ると3人に2人が利用
利用したことのあるサービスのうち、トップは百貨店の外商で半数以上(51.0%)が利用しています。また、子供がいる方に限ると3人に2人(65.8%)となり、子供のいない方と比べて28.7ポイント高くなります。子育てに忙しい方が外商サービスを活用している姿がうかがえます。利用サービス2位は、オーダー家具(30.2%)と会員制リゾートホテル(30.2%)、続いてオーダージュエリー(26.0%)と会員制レストランやバー(26.0%)が挙がりました。オーダーメイドや会員制サービスの利用が定番となっています。

◆今後、利用してみたいサービス1位は、出張シェフ。プライベートジェットへの憧れも強い
今後、利用してみたいサービスの1位は、出張シェフ(21.0%)、2位 会員制リゾートホテル(20.2%)、3位 ファッション・アイテムのオーダーメイド(18.6%)です。また、プライベートジェットは7位にランクインし(14.4%)、利用したことのある回答者は少なかった(1.8%)ものの、今後の利用意向は高いことが分かりました。

◆10人に1人が1,000万円以上のジュエリーを保有、とても気に入った時計は1,000万円以上でも購入
10人に1人(9.5%)が1,000万円以上のジュエリーを保有しています。また、9.8%の回答者はとても気に入った時計は1,000万円以上でも購入すると答えています。また、300万円以上のバッグを保有する人は9.9%でした。

◆4人に1人がタブレット端末を所持、スマホはアンドロイドよりiPhone派。SNSはフェイスブックを活用
4人に1人(25.8%) がタブレット端末を所持し、スマートフォンはiPhoneを35.8%が利用、アンドロイドを23.0% の方が利用しています。また、活用しているSNSのトップはフェイスブックで41.0%が利用しており、29.2%は1日1回以上利用しています。第2位はツイッターで23.2%が利用し、1日1回以上の利用は13.2%です。

###

<調査概要>
・調査方法:2012年6月に実施した『Richesse』本誌内読者アンケート調査
・調査対象:『Richesse』読者
・サンプル数:500サンプルを無作為抽出
   男女比:男性 13.1%、女性 86.9%
   平均年齢:42.2歳
   子供あり:47.6%、子供なし:48.8%、無回答 :3.6%

<『Richesse』とは>
フランス語の「裕福」という意味の『Richesse』は、確かな審美眼と豊かな経験をもち、物質的にも精神的にもハイレベルなものを求める、成熟世代の女性に向けて2012年6月28日に創刊した雑誌です(編集長:十河ひろ美)。インターナショナルな価値観と、日本ならではのラグジュアリーを提案しています。2012年は年2回発行、2013年は年4回発行を予定。創刊号は雑誌大賞実行委員会が主催する第4回BestMagazineAwardの「雑誌新人賞」を受賞。第2号は2012年11月28日発売。

<ハースト婦人画報社について>
株式会社ハースト婦人画報社は、日本、アメリカ、フランスの多角的なDNAを持つメディア・カンパニーです。創刊107年の『婦人画報』をはじめ、『ELLE』、『25ans』などの女性誌、男性誌の『MEN’S CLUB』、そして各種インテリア、フード、ウエディングなどのライフスタイル誌を発行しています。また、「エル・オンライン」などのメディアサイトや「エル・ショップ」 などのEコマースも手掛けています。さらに、経験豊かな編集者を活かし、書籍の発行や企業出版にも積極的に取り組んでいます。
ホームページ:www.hearst.co.jp | ツイッター: @Hfujingaho
]]>