法人別リリース Fri, 21 Sep 2018 10:20:06 +0900 hourly 1 キッズ&ファミリーで楽しもう!東京に36畳の巨大な畳空間登場! /release/201809198130 Thu, 20 Sep 2018 10:00:00 +0900 全畳振 東京都畳材料商業協同組合と全国畳産業振興会は、秋の「畳の日」を記念し、首都圏の親子を対象に36畳の巨大畳空間の上で畳・い草を見て、聞いて、知って楽しめるイベント「畳ワールドin東京2018」を、9月30日(日)、イオンモールむさし村山 1階 サウスコートにて開催します。(入場無料) 東京都畳材料商業協同組合、全国畳産業振興会
「畳ワールドin東京2018」開催
国産い草のシェア99%を誇る熊本県より、「くまモン」が来場!
2018年9月30日(日)11:00~18:00
イオンモールむさし村山 1階 サウスコート
東京都畳材料商業協同組合と全国畳産業振興会は、秋の「畳の日」を記念し、
首都圏の親子を対象に36畳の巨大畳空間の上で
畳・い草を見て、聞いて、知って楽しめるイベント「畳ワールドin東京2018」を、
9月30日(日)、イオンモールむさし村山 1階 サウスコート(東京都武蔵村山市榎1-1-3)にて開催する。
入場無料は無料。

畳の原料となる国産い草のシェア99%を誇る熊本県より、「くまモン」が来場。
熊本県より、営業部長兼しあわせ部長の「くまモン」が来場。
熊本県産い草や、国産畳表の魅力を、思いっきりPRする。


親子で一緒に楽しめる!「畳コースター作り」や、こま・けん玉教室も。
東京都内の親子をターゲットに、日本文化に触れていただけるイベントをご用意。
畳の材料を使って、コースターを作る「畳コースター作り」や、
多摩地区で活躍するパフォーマー・こまのたけちゃんによる「こま・けん玉教室」、
東京学芸大学かるた会による子どもでも楽しめる「五色 百人一首大会」などを開催する。


そのほか、畳・い草に関するブースも出展される。
・国産い草、畳表(熊本県産、広島県産、福岡県産)&い草グッズの展示
・畳の材料展示&畳のお悩み相談窓口
・畳コースター作り体験
・匠の技「畳の手縫い」披露
・マンションにもピッタリ!癒やしの「ミニ和室」


]]>
「畳寺の畳まつり」、4月28日(土)京都の“畳寺”で開催 /release/201804112877 Thu, 12 Apr 2018 10:00:00 +0900 全畳振 全国畳産業振興会(京都市南区)は、「春の畳の日」の記念行事として、4月28日(土)10時~16時、「畳寺の畳まつり」を、“畳寺”こと浄土宗大本山 清浄華院(しょうじょうけいん)で開催する。入場無料。 ... 全国畳産業振興会
「春の畳の日」記念行事「畳寺の畳まつり」、4月28日(土)京都の“畳寺”こと、浄土宗大本山 清浄華院で開催!
日本唯一の畳の風物詩行事「畳供養」をはじめ、
「畳寺スイーツ」プレゼントや、限定ご朱印授与も!
全国畳産業振興会(京都市南区)は、「春の畳の日」の記念行事として、4月28日(土)10時~16時、「畳寺の畳まつり」を、“畳寺”こと浄土宗大本山 清浄華院(しょうじょうけいん)で開催する。入場無料。

「畳寺の畳まつり」では、メイン行事として、当日14時より日本唯一の畳の風物詩「畳供養」を厳修。清浄華院の僧侶が、全国の畳職人の願いを記した“畳の護摩ゴザ”を、古畳で作った「畳の菰(こも)」に入れて、祈願成就の供養を行う。来場者も当日“畳の護摩ゴザ”に願いを記入いただくことが可能。「畳供養」終了後には、畳縁で作ったお守りが、先着100名に授与される。

また、10時のオープンとともに「畳寺スイーツ」の先着プレゼントも実施。これは、京菓子處 鼓月の「千寿せんべい」に、畳寺の限定ご朱印をあしらったもので、当日限定のプレゼントとなる。

この他、「畳寺の限定ご朱印」の授与(朱印料300円が必要)や、畳を使って製作した楽器で演奏を披露する「日本畳楽器製造の畳ライブ」、畳の滑り台や畳のランドセルなど“インスタ映え”する畳グッズの披露、国内生産9割を占める熊本県のい草や畳表の展示なども行う。

会場である清浄華院は、京都御所に隣接する浄土宗の大本山。平安時代に円仁が創建し、畳とほぼ同じ約約千年の歴史を持つ。境内の中核には約200畳の壮大な「大殿」があり畳寺とも呼ばれている。

清浄華院は、京阪・出町柳駅から徒歩15分程度。
問い合わせは「畳寺の畳まつり」事務局(TMオフィス内)(TEL:06-4308-5115)
行事の詳細は、全国畳産業振興会公式ホームページ(http://www.tatami.in/)。
]]>
4月29日「畳の日」記念行事「畳寺の畳まつり」開催 /release/201704090757 Mon, 10 Apr 2017 13:00:26 +0900 全畳振 全国畳産業振興会(京都市南区)は、4月29日「畳の日」の記念行事として「畳寺の畳まつり」を、4月29日(土・祝)、畳寺として親しまれている浄土宗大本山 清浄華院(しょうじょうけいん)にて開催する。 「... 全国畳産業振興会
4月29日「畳の日」記念行事「畳寺の畳まつり」、京都の“畳寺”こと清浄華院で開催
全国畳産業振興会(京都市南区)は、4月29日「畳の日」の記念行事として「畳寺の畳まつり」を、4月29日(土・祝)、畳寺として親しまれている浄土宗大本山 清浄華院(しょうじょうけいん)にて開催する。

「畳寺の畳まつり」では、当日14時より日本唯一となる畳の風物詩「畳供養」を開催するほか、畳職人による手縫い製作の披露や、国内生産9割を占める熊本県のい草で作った畳表やカラフルな畳、畳パズルなどの展示なども行う。また、希望者にはこの日限定の「畳寺のご朱印」の押印も行う。(朱印料300円が必要)

会場である清浄華院は、京都御所に隣接する浄土宗の大本山。平安時代に円仁が創建し、畳とほぼ同じ約約千年の歴史を持つ。境内の中核には約200畳の壮大な「大殿」があり畳寺とも呼ばれている。

開催日時は、4月29日(土・祝)10時~16時。入場は無料だが、ご朱印の押印は300円が必要。清浄華院は、京阪・出町柳駅から徒歩15分程度。問い合わせは畳寺の畳まつり事務局TMオフィス(TEL:06-4308-5115)、各行事の実施時間など詳細は全国畳産業振興会公式ホームページ(http://www.tatami.in/)。
]]>
畳の良さを国内外にPRする「畳ワールドin東京」、羽田空港で開催 /release/201509284012 Tue, 29 Sep 2015 09:01:35 +0900 全畳振 全国畳産業振興会(京都市南区)は24日、畳をPRする「畳ワールドin東京」(後援:農林水産省ほか)を、東京都大田区の羽田空港第二旅客ターミナルで開催した。 9月24日の「畳の日」を記念して、国産畳の良... 全国畳産業振興会
畳の良さを国内外にPRする「畳ワールドin東京」、羽田空港で開催
全国畳産業振興会(京都市南区)は24日、畳をPRする「畳ワールドin東京」(後援:農林水産省ほか)を、東京都大田区の羽田空港第二旅客ターミナルで開催した。
9月24日の「畳の日」を記念して、国産畳の良さを国内外に向けて発信するために行われたイベントで、会場には熊本県八代産畳表を使った畳36枚を敷き詰めたステージが出現し、畳・い草にまつわる多彩なイベントが行われた。

イベントでは初めに、全国畳産業振興会の神邉 鑅一会長が挨拶。「国産の畳表は表面が傷みにくく艶やかで、い草のとても良い香りがするのが魅力。本日、畳の上でゆっくりくつろいでもらい、その良さを体感して欲しい。」と話した。
続いてたたみ振興議員連盟副会長の金子恭之衆議院議員(熊本5区)が「畳にはい草の抗菌効果、空気清浄、有害物質吸着効果などがあり、国産畳表を使って欲しい。」と挨拶した。

その後、熊本県・福岡県のい草生産者、畳のエプロンを身に着けた「畳メイド」、「くまモン」などが登場、国内の畳表・い草のPRを行った。畳以外のい草の活用法を知ってもらう目的で「畳メイド」がい草の青汁やい草クッキーなどを来場者に振る舞った。
また、数千種類もある畳縁や洋間を簡単に和室にできる置き畳の紹介、い草博士・北九州市立大学森田洋教授による畳のお手入れ方法・カビ対策法の講演、
全日本畳事業協同組合による最高30万円が当たる畳替えキャンペーン「tata2015」大抽選会、早稲田大学落語研究会による「たたみ寄席」の披露、来場者先着プレゼントなどが行われた。

ステージ周辺には、畳・い草、畳縁・置き畳、広島県の備後表を使った日本唯一の編み笠工芸士による実演、ミニ畳作り体験ブースが出展され、多くの来場者が訪れた。

振興会では2020年の東京五輪に向けて、国内外に畳を積極的にアピールして需要拡大を促していきたいと考えている。

全国畳産業振興会WEBサイト
htp://www.tatami.in/
]]>
畳に感謝「畳供養」、京都の“畳寺”こと「清浄華院」で開催 /release/201504309811 Thu, 30 Apr 2015 16:00:59 +0900 全畳振 全国畳産業振興会(京都市南区)は28日、畳に感謝し畳の良さを見直してもらう「畳供養」(後援:京都市、京都府ほか)を、畳寺として親しまれている京都の「浄土宗大本山 清浄華院」で行った。 畳文化を次世代に... 全国畳産業振興会
畳に感謝「畳供養」、京都の“畳寺”こと「清浄華院」で開催
全国畳産業振興会(京都市南区)は28日、畳に感謝し畳の良さを見直してもらう「畳供養」(後援:京都市、京都府ほか)を、畳寺として親しまれている京都の「浄土宗大本山 清浄華院」で行った。
畳文化を次世代に継承する目的で、2013年より4月29日「畳の日」前後に開催している。
会場である清浄華院は、京都御所に隣接する浄土宗の大本山。平安時代に円仁が創建し、畳とほぼ同じ約約千年の歴史を持つ。境内の中核には約200畳の壮大な「大殿」があり畳寺とも呼ばれている。

供養では初めに、全国畳産業振興会の神邉 鑅一会長が「畳の良さを再認識してもらう行事。古い畳に感謝の気持ちを込めて供養することで、多くの人に畳を思い出してもらいたい。」と挨拶した。
また、火炉に貼られた古畳に、同振興会の渓 隆司理事が東京五輪を見据えて「畳でおもてなし」と墨書きし、畳業界の1年の振興を祈願した。その後、観光客など約300名が見守る中「畳文化世界へ発信」「畳の振興祈願」など全国の畳職人の願いを古ゴザに記した「護摩ゴザ」約300枚を炊き上げ、供養した。

来賓として来場した京都市の藤田 裕之副市長は「京都市では、まち・ひと・しごと・こころの京都創成を推進している。い草の香りや手触りの良さなど、こころを豊かにする「畳」は、次世代へと伝えていかなければならない文化である。」と話した。

振興会では「畳供養」開催を機に、京都市内の旅館やホテルなど、外国人観光客が訪れる施設へ必要に応じて腕利き畳職人「畳ドクター」を派遣し、適切なアドバイスなどを行う「畳でおもてなしキャンペーンin京都」を実施する。
東京五輪による訪日外国人増加に伴い、和室を増やして需要を拡大していく計画だ。

http://www.tatami.in
]]>