法人別リリース Fri, 29 Mar 2024 10:00:00 +0900 hourly 1 【世界遺産】富士山の麓から山頂までの魅力を動画で紹介!富士登山を疑似体験できる360゜VR動画も公開 /release/202403278627 Fri, 29 Mar 2024 10:00:00 +0900 富士宮市 キャプチャ1   富士山は「信仰の対象と芸術の源泉」として世界遺産に登録されています。かつて修行のために登られていた「大宮・村山口登山道」に残る神社、札打場、石仏などの富士山信仰の歴史や、貴重な自然...  
富士山は「信仰の対象と芸術の源泉」として世界遺産に登録されています。かつて修行のために登られていた「大宮・村山口登山道」に残る神社、札打場、石仏などの富士山信仰の歴史や、貴重な自然環境。これまであまり紹介されてこなかった世界遺産たる富士山のそのものの魅力をたっぷり紹介します。また、頂上までの登山の様子やご来光も大迫力の360°VRで紹介。かつてない富士登山を疑似体験していただけます。
 
【360゜VR動画】
  富士宮360°VR  Fujinomiya The gateway to Mt. Fuji 4K
【公式】富士登山の魅力 360°VR (youtube.com)
 
【PR動画】
  富士山富士宮ルート登山MOVIE(180sec)
  https://www.youtube.com/watch?v=vrqgjdwwxAY
  富士山富士宮ルート下山MOVIE(180sec)
  https://www.youtube.com/watch?v=zRi0smJryQo
 
富士宮の魅力スポットを紹介する特設サイトをリニューアル  
キャプチャ2
 
富士宮の観光スポット、グルメ・特産品などを紹介する特設サイト「富士山観光の玄関口 富士宮市fujinomiya-gateway.com」は、動画を新たに追加し、メディアとのコラボ企画や富士山下山のハイキングマップを掲載してリニューアルしました。また、英語・繁体字・簡体字・日本語の4か国語に対応している同サイトで、海外に向けてますます富士宮の魅力を発信していきます。
 
【特設サイト】
  https://fujinomiya-gateway.com/
 
この機会にぜひ、富士宮のさまざまな魅力をお楽しみください。
 
]]>
静岡県富士宮市の魅力を発信する360°VR動画・特設サイトを公開! /release/202303133850 Fri, 17 Mar 2023 10:00:00 +0900 富士宮市   静岡県富士宮市(以下、富士宮)は、地域の魅力を360°VR動画で体験できる 「富士宮360°VR  Fujinomiya The gateway to Mt. Fuji 4K」及び特設サイトを公...  
静岡県富士宮市(以下、富士宮)は、地域の魅力を360°VR動画で体験できる
「富士宮360°VR  Fujinomiya The gateway to Mt. Fuji 4K」及び特設サイトを公開しました。
富士宮の魅力を360°VR動画で、ぜひ体感してください。
 
 
富士宮の世界遺産 構成資産や自然・アクティビティを没入感のある360°VR動画で体験!  
富士山本宮浅間大社 一之鳥居と富士山
 
360°VR動画では、今年登録10周年を迎える「世界文化遺産 富士山の構成資産」をはじめ、
市民に愛されてきたソウルフードでもある「富士宮やきそば」、富士山の麓に広がる朝霧高原で
空中散歩を楽しめる「朝霧高原パラグライダー」、日本三大急流をくだる「富士川ラフティング」など
富士宮の魅力を迫力の映像で体感できます。
 
富士宮360°VR  Fujinomiya The gateway to Mt. Fuji 4K
https://youtu.be/hyMrAz4ToFk
 
PR動画も同時公開中
富士宮 Fujinomiya The gateway to Mt. Fuji 4K(30sec)
https://youtu.be/hzQTNU92RQw
富士宮 Fujinomiya The gateway to Mt. Fuji 4K(15sec)
https://youtu.be/AN2IBLCKwFE
 
 
富士宮の魅力スポットを紹介する特設サイトを開設  
特設サイト
 
富士宮の魅力を満喫できるよう、「世界文化遺産 富士山の構成資産」や観光スポット、グルメ・特産品などを紹介する特設サイトを公開しました。またインバウンド需要の回復を見込み、英語・繁体字・簡体字・日本語の4か国語に対応し、海外に向けても富士宮の魅力を発信していきます。
 
【特設サイト】
https://fujinomiya-gateway.com/
 
この機会にぜひ、富士宮のさまざまな魅力をお楽しみください。
]]>
ふじのみや美守通信 vol.3 /release/201803272361 Wed, 28 Mar 2018 15:00:00 +0900 富士宮市 ~田貫湖の「ダイヤモンド富士」は4月が見ごろ~ 夜間に訪れたいビュースポット 富士宮市の星空・夜景の名所 ~富士宮市の春は長い! 1カ月にわたり観桜が可能~ 「富士山と桜の景観」で日本の春を満喫する... 富士宮市
ふじのみや美守通信 vol.3

~田貫湖の「ダイヤモンド富士」は4月が見ごろ~
夜間に訪れたいビュースポット
富士宮市の星空・夜景の名所

~富士宮市の春は長い! 1カ月にわたり観桜が可能~
「富士山と桜の景観」で日本の春を満喫するお花見スポット

<お花見イベント情報>
3月31日(土)・4月1日(日) 「桜花祭」(富士山本宮浅間大社)
4月8日(日)          「内房(うつぶさ)たけのこ・桜まつり」(稲瀬川沿い)
4月14日(土)・15日(日)    「富士の巻き狩り 狩(かり)宿(やど)さくらまつり」
                (狩宿の下馬桜周辺と井出館)

~爽快な気分が味わえるアクティビティ~
春のレジャーにお勧め!
富士宮市のアウトドアスポット

~富士山麗の豊かな自然の中で育まれる~
富士宮市の農産物

<春のイベント情報>
4月27日(金)~29日(日・祝)ウルトラトレイル・マウントフジ2018
5月4日(金・祝)~6日(日)  流鏑馬(やぶさめ)まつり
6月10日(日)         芝川日和「梅の里」稲子まつり



~田貫湖の「ダイヤモンド富士」は4月が見ごろ~
夜間に訪れたいビュースポット 富士宮市の星空・夜景の名所

日帰りしたらもったいない! 昼間は富士山、夜は星空と夜景が楽しめる富士宮市。
富士山の周辺は、空気が澄んでいて人工的な光が少ないため、星空が美しく見える場所や夜景の名所がいくつもあります。外出が心地よくなるこれからの季節、富士宮市の夜のビュースポットを訪れてみてはいかがでしょうか。

「白尾山公園」と「富士山五合目」朝霧高原
「富士宮口五合目」は、富士山の周辺に4カ所ある五合目の中でも、最も高い標高(約2,400m)に設けられていることから、星空と夜景観賞の名所となっています。2,000mを超える高所でありながら、クルマで行ける※利便性の高さもあって、多くの観光客や天文ファンが訪れます。天候によっては雲海が発生することもあり、雲の下に夜景が広がる幻想的な風景をご覧いただけます。
※「富士宮口五合目」に至る富士山スカイラインの「登山区間」は、夏季マイカー規制と冬季閉鎖がありますのでご注意ください。
山頂標高約230mの丘陵地に広がる「白尾山公園」は、約14.8ヘクタールの広さを誇る総合公園です。夜の富士山を背景に市街地に光が灯る夜景が評価され「日本夜景遺産」(夜景観光コンベンション・ビューロー認定)の一つに選ばれています。
このほか、朝霧高原では、約10万㎡の広大な芝生の広場を持ち眺望が開けた「朝霧アリーナ」や、国道沿いにありクルマが停めやすい「道の駅 朝霧高原」などが、星空観察の名所となっています。

1年に2度しかないチャンスが、4月にいよいよ到来!
富士山頂上で朝日がダイヤモンドのように光る田貫湖の「ダイヤモンド富士」。
朝霧高原の南側に位置する田貫湖は、バーベキューや釣りなどを楽しめる湖です。この湖のキャンプ場を基地にして泊まれば、静かな湖畔で天体観察をすることができます。
また、この場所では、毎年4月20日と8月20日の前後1週間のみ、富士山頂に太陽が重なる瞬間にダイヤモンドのような輝きを放つ「ダイヤモンド富士」と呼ばれる現象を見ることができます。晴天に恵まれ湖面に波がないなどの条件が揃えば、その姿が湖面に映る「ダブルダイヤモンド富士」が姿を現すかもしれません。
間もなくやってくる4月の「ダブルダイヤモンド富士」の機会に合わせ、夜の富士宮市を訪れてみてはいかがでしょうか。


~富士宮市の春は長い! 1カ月にわたり観桜が可能~
「富士山と桜の景観」で日本の春を満喫するお花見スポット

富士宮市では、海抜の低い地域から標高の高い山腹まで、徐々に桜の花が開花するため、約一カ月間にわたりお花見が楽しめます。富士山本宮浅間大社の桜や、国の特別天然記念物に指定される一本桜の古木をはじめ、市内各所で趣のある春の光景をお楽しみいただけます。

歴史を感じる観桜体験ができる、「富士山本宮浅間大社」のご神木や国指定特別天然記念物の一本桜
富士山本宮浅間大社は、 “木の花(桜の花)が咲くように美しい女性”を意味する「木花之(このはな)佐久夜毘売(さくやひめの)命(みこと)」を御祭神としており、桜との結びつきが深い神社です。朱色の本殿を背景に咲くご神木の桜は約500本で、華やかな雰囲気の中でお花見をしていただけます。

「狩(かり)宿(やど)の下馬(げば)桜(ざくら)」は、樹齢800年を越える日本最古級のヤマザクラです。その希少性から、日本五大桜の1つに数えられ、国の特別天然記念物に指定されています。源頼朝が富士の巻狩りを行った際に馬を繋いだという伝承から、「駒止の桜」とも呼ばれています。

水辺の風景とともに楽しむ、川岸や湖畔の桜
「稲瀬川桜並木」は、川の両岸に2kmの桜並木が続くお花見の名所で、川辺の散策とともに、のんびりとした時間をお過ごしいただけます。「潤(うる)井川(いがわ)河川敷」には、地元の人の植樹による約350本のソメイヨシノの並木のほか、菜の花も植栽。富士山を背景にピンクと黄色のコントラストが美しいと評判です。
4月下旬に見ごろを迎えるのが、田貫湖のサイクリングロード沿いの桜並木です。ソメイヨシノが咲く道をレンタサイクルで走る、アクティブなお花見をお楽しみいただけます。

インスタ映えしそうな風景や珍しい品種が見られる公園や寺社の桜
「富士山さくらの園」は、約40種の桜が植樹された公園です。見ごろは3月下旬から5月上旬までと長く、富士山の眺望とともに珍しい品種の桜をご覧いただけます。
「興徳寺」は、シダレザクラ越しに富士山が見えるお花見のスポット。富士山と桜が一緒に写真におさめられることから、多くのカメラマンが訪れる撮影の名所となっています。
圧倒的な数の桜をご覧になれるのが、「富士桜自然墓地公園」(8,000本)と「大石寺」(約5,000本)で、施設内の各所でお花見が可能です。

1か月遅れでも大丈夫!標高の高いエリアのお花見スポット
「天母山(あんもやま)公園」は、標高500mに位置するため、平地より1週間ほど遅く開花します。近くには露天風呂を備える温浴施設「天母の湯」があり、お花見と併せてのんびりとした時間をお過ごしいただけます。標高1,000mに位置する「天照教社」は4月下旬から5月上旬までが見ごろです。「富士山スカイライン」の見ごろは5月上旬で、ドライブをしながらのお花見が可能です。


<お花見イベント情報>
■桜花祭
開催日: 3月31日(土)、4月1日(日)
会場:富士山本宮浅間大社
約500本の桜が咲く富士山本宮浅間大社で、3月31日(土)18時から雅楽の奉納、4月1日(日)には桜の開花を祝う行事を午前9時から開催します。また、桜が咲く期間は提灯を灯し、夜間のお花見を演出します。

■内房(うつぶさ)たけのこ・桜まつり
開催日: 4月8日(日)
会場:稲瀬川沿い(内房地区)
稲瀬川の両岸に2km続く桜並木のお花見と併せて、春の味覚・たけのこや農産品のショッピングをお楽しみいただけます。内房地区の名産品であるたけのこは、刺身でも食べられるほど柔らかでアクが少ないことが特長です。

■富士の巻き狩り 狩(かり)宿(やど)さくらまつり
開催日: 4月14日(土)・15日(日)
会場:狩宿の下馬桜周辺と井出館
樹齢800年を越える日本最古級のヤマザクラの開花に合わせ、ステージイベントや地元特産品の販売などを実施します。


~爽快な気分が味わえるアクティビティ~
春のレジャーにお勧め! 富士宮市のアウトドアスポット

アクティブ派にお勧め!起伏のある山道で爽快な走りが楽しめる「バギー」と「マウンテンバイク」の体験プラン
「バギー」とは、スクーターの車輪が四輪になった構造で、安定感のある走りが特長の乗り物です。荒れ地や草地などで運転できるので、自然の中に分け入って爽快な運転をお楽しみいただけます。
朝霧高原の「富士山バギー」では、30分間の走行が楽しめる体験プランをご用意。練習をした後、草原やでこぼことした林の中を走り、富士山のパノラマが広がるビューポイントにガイドがお連れします。

料金: 1台レンタル/1組 6,000円(消費税込み)
開催場所:アサギリ高原パラグライダースクール
お問い合わせ先:富士山バギー TEL.0566-83-8500


心地よい汗をかきながら富士山麓の自然を楽しむには、「マウンテンバイク」がお勧めです。「ナチュラルアクション アウトドアツアーズ」が提供するプランでは、レンタルバイクに乗って朝霧高原を出発。ゴールの田貫湖まで、林道や吊り橋、滝をガイドとともにめぐります。

料金:半日ツアー 7,200円/1人(消費税込み)
1日ツアー 8,750円/人(ランチ付き、消費税込み)
開催場所:田貫湖から朝霧高原エリア
お問い合わせ先:ナチュラルアクション アウトドアツアーズ TEL. 0544-65-1123

お子さまや初心者にお勧め! 解放感たっぷりの「マウンテンボード」と「セグウェイエコツアー」
「マウンテンボード」は、1990年代にアメリカで開発されたスポーツです。スノーボード状のボードにゴムタイヤを備え、陸上で滑走できるようにした用具に乗り、バランスを取りながら芝や砂の上などを滑ります。
「富士山YMCA グローバル・エコ・ヴィレッジ」が提供する体験プログラムでは、初めての方でも楽しめるようにインストラクターが指導。小学生のお子さまも参加できますので、ご家族でお楽しみいただけます。

料金:1,500円/1人(消費税込み)
開催場所・お問い合わせ先:富士山YMCA グローバル・エコ・ヴィレッジ TEL. 0544-54-1151


「セグウェイ」は電動の立ち乗り式の二輪車で、排気ガスを出すことなく、環境に配慮をしながら自然の中の散策をすることができます。休暇・宿泊施設「ふもとっぱら」では、この乗り物を使って地域の自然と触れ合う「セグウェイエコツアー」を提供。座学講習と実技講習の後、1時間のツアーに出発し、牧草地帯や林道の古道をのんびりとしたペースで走ります。

料金:8,800円、講習のみ4,500円、コースツアーのみ4,500円
(消費税込み)
※初めての方は講習が必須です。1度講習を受けた方は3カ月以  
内であればコースツアーのみに参加できます。
開催場所・お問い合わせ先:ふもとっぱら TEL. 0544-52-2112


~富士山麗の豊かな自然の中で育まれる~
     富士宮市の農産物

名産品のお茶から珍しい野菜まで、富士山の恵みを受けた、多品種の農産品を生産。
富士宮市では、日本一の標高差を持つ独特の地形と、富士山の恵みである湧き水や火山灰土壌を利用した農作物の栽培が盛んです。その種類は、お茶やいちご、伝統野菜や珍しい野菜、有機野菜など多品種で、漬物などの加工品も生産されています。

■「お茶」と「いちご」/ブランド米
お茶:年間に約2,000トンが生産されています。そのほとんどの農家は、静岡県からエコファーマーの認定を受けており、環境にやさしいお茶栽培を行っています。
いちご:古くから苗の栽培が盛んであったことから生産量が多く、いちご狩りと販売を行う観光農園も多数あります。最近では、新品種「きらぴ香」の生産も盛んです。
お米:富士宮市産のコシヒカリのうち食味検査で一定の基準を満たしたお米「う宮(みゃ~)米」のほか、富士山の湧水に恵まれた白糸地区の「白糸コシヒカリ」などのブランド米を生産しています。

■旬の食材「たけのこ」「銀杏」「落花生」/特色ある「野菜」
たけのこ:内房地区で採れるたけのこは、柔らかでアクが少ないことが特長です。軽く湯がくだけで調理できるので、刺身でもおいしくお召しあがりいただけます。
銀杏:味だけでなく、色や形も整っており、全国や海外に誇りうる価値や特長を備えた商品を静岡県が認定する「しずおか食セレクション」に選ばれています。
落花生:落花生の栽培に適した富士山の火山灰土により、良質な商品を生産。その味覚が市場で高く評価され、「しずおか食セレクション」の認定も受けています。最近では、大型で食べごたえのある「ジャンボ落花生」が人気を博しています。
水かけ菜:白糸地区で生産される野菜です。刈り取りが終わった冬の水田に富士山の湧水を引き込んで生産し、2月頃に出荷します。
根原大根:朝霧高原の根原地区で生産される大根で、8月から10月に収穫されます。生育に適した水はけのよい土壌で育ち、色も白くまっすぐと伸び、みずみずしい味覚が特長です。
村山にんじん:村山地区で生産されるにんじんです。長さが50cmから70 cmと長いことが特長で、生育がよいと1mに達することもあります。
有機野菜:約30名の若手栽培者が、農薬や化学肥料を一切使わない旬の野菜を、富士山麗の豊かな自然の中で生産しています。加工品の開発にも熱心に取り組んでいます。(http://fujisan-yuuki.com

■こだわりの製法で作られた「漬物」「豆腐」
曽我漬:大正7年創業の老舗「増田屋本店」が生産する漬物で、厳選された大根ときゅうりに、わさび、酒粕を加えて作ります。商品名は、富士宮市を舞台とした曽我兄弟の仇討ちの物語に由来します。
湧玉豆腐:「和田とうふや」が生産する豆腐で、フワッとした口あたりと、濃厚な味わいが特長です。水と大豆、豆乳、ニガリ、釜と温度にこだわった、手作りの味をお楽しみいただけます。


<春のイベント情報>
■ウルトラトレイル・マウントフジ2018  
開催日: 4月27日(金)~29日(日・祝) スタート時間 UTMF:27日(金)15時、STY:27日(金)12時
会場:富士山こどもの国(スタート地)、山梨県富士河口湖町 大池公園(山梨県富士河口湖町)
富士山の山麓や登山道、歩道、林道など自然の中を走るアウトドアイベントです。総距離169㎞を走る「UTMF(ウルトラトレイル・マウントフジ)」と、92kmのコースの「STY(静岡から山梨)」があり、高低差のある富士山周辺の自然環境の中でトレイルランニングに挑戦していただけます。(https://www.ultratrailmtfuji.com

■流鏑馬まつり
開催日: 5月4日(金・祝)~5月6日(日) 
会場:富士山本宮浅間大社 
富士山本宮浅間大社で800余年の伝統を持つ行事です。源頼朝が富士の裾野で巻狩を行った際、流鏑馬を奉納したことが起源と言われています。5月4日は、弓馬や馬場のお祓いを行った後、本番を前に馬を走らせる「かむなかけの儀」を行います。5月5日は、富士宮市の無形民俗文化財の指定を受ける「浅間大社流鏑馬式」(10時)、武者に扮した奉仕者が馬に乗って市内を練り歩く「流鏑馬行列」(12時~14時)、勇壮で華麗な小笠原流流鏑馬式の「神事流鏑馬式」(15時~16時)をご覧いただけます。

■芝川日和「梅の里」稲子まつり
開催日: 6月10日(日)
会場:新稲子川温泉ユー・トリオ
源泉100%の温泉施設で、芝川地区の特産品である「梅」の味覚をお楽しみいただくイベントです。収収穫されたばかりの梅のほか、梅を使った料理、加工品の販売を行います。また、「振る舞い餅」や「あまごのつかみ取り」、「芝川おどりコンテスト」など、温泉を楽しみながらご家族で一日中お楽しみいただける催しをご提供します。当日は富士宮駅から会場までのシャトルバスも運行します。
]]>
ふじのみや美守通信 vol.2 /release/201712048617 Mon, 04 Dec 2017 13:30:00 +0900 富士宮市 ~富士山を間近に望む「展望ホール」も設置~ 富士山の大自然や歴史・文化をご紹介する 「静岡県富士山世界遺産センター」を12月23日(土・祝)にオープン 富士山本宮浅間大社の参詣の際に立ち寄りたい! 富... 富士宮市
~富士山を間近に望む「展望ホール」も設置~
「静岡県富士山世界遺産センター」が12月23日(土・祝)にオープン

~ レジャーが楽しめる、体験型の返礼品も充実~
富士宮市のふるさと納税

~ 新酒の季節が到来! ~
富士山の伏流水で仕込まれる富士宮市の日本酒(造り酒屋4蔵のご紹介)
~富士山を間近に望む「展望ホール」も設置~
富士山の大自然や歴史・文化をご紹介する
「静岡県富士山世界遺産センター」を12月23日(土・祝)にオープン

富士山本宮浅間大社の参詣の際に立ち寄りたい!
富士山のことなら何でもわかる「静岡県富士山世界遺産センター」
「静岡県富士山世界遺産センター」は、ユネスコの世界文化遺産に登録された「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」を後世に守り伝えていくための拠点施設です。富士山を「永く守る」(保護・管理)、「楽しく伝える」(展示・情報発信、学習支援、「広く交わる」(交流促進)、「深く究める」(調査研究)の4つを活動の柱としています。
約7,000平方メートルの敷地内に設置された展示棟は、「逆さ富士」をイメージした逆円すい形のデザインの建物で、映像の上映や模型、文化財の展示により、富士山の歴史や文化、自然などを多角的に紹介。最上階まで続くらせん状のスロープを設置し、壁面に投影される富士登山道の風景を楽しみながら登ることで、富士登山を疑似体験できる趣向としています。当施設は、富士山本宮浅間大社の南側に位置し、川沿いの遊歩道も整備されています。神社参拝と併せて施設を見学し、富士山への理解を深めてみてはいかがでしょうか。

「展望ホール」は富士山を一望できる特等席! 映像シアターや企画展では貴重な資料を公開
展示テーマの「火山としての富士山」では富士山の成り立ち、「聖なる山」では信仰対象としての富士山の歴史・文化を紹介します。「美しき山」では富士山が芸術・文学に与えた影響、「富士~循環する水と生命」では富士山から生まれる水により育まれる自然、「富士山との創造的共生」では富士山の自然環境を守る暮らしについて紹介を行います。
最上階の5階には「展望ホール」を設置。四季折々、また時刻によってさまざまな表情を見せる富士山の姿だけでなく、世界遺産の構成資産・要素である富士山本宮浅間大社を視界におさめることができます。 また、2階の「映像シアター」では、富士山の魅力をお伝えする映像を上映。このほか、当館では、収蔵品や寄託資料をデータベース化する事業「静岡県富士山資料デジタルアーカイブ」を行っており、施設開設の第一弾の企画として、富士山絵はがきを収集した「平川コレクション」から約450点の資料を公開します。

<施設概要>
所在地:静岡県富士宮市宮町5-12(せせらぎ広場及び周辺地) TEL:0544-21-3776
URL : https://www.mtfuji-whe.jp
オープン日:2017年12月23日(土・祝)
開館時間:9:00~17:00(7月・8月は18:00まで) *入館は閉館30分前まで  
休館日:毎月第3火曜日、施設点検日
観覧料:1階は無料、2階以上は1名様(満15歳以上)300円
※ただし、学生、又は70歳以上の方は無料となります。
アクセス:電車でお越しの場合はJR身延線富士宮駅から徒歩8分です。
自家用車でお越しの場合、駐車場は富士宮市営の神田川観光駐車場(有料)をご利用ください。

~レジャーが楽しめる体験型の返礼品も充実~
富士山の恵み生かした返礼品をお届けする
富士宮市のふるさと納税

グルメから日用品、体験チケットまで幅広い返礼品が揃う、富士宮市のふるさと納税
富士宮市では、1万円以上の寄附をしていただいた市外在住の個人の方に、富士宮市にゆかりのある品を返礼品として贈呈するふるさと納税「ふじのみや寄附金」を実施しています。富士山の恵みを生かして生産された特産品や観光商品など、バラエティに富んだ返礼品をお楽しみいただけます。


寄附金の使いみちを選べる「ふじのみや寄附金」 
「ふじのみや寄附金」 は、使いみちを9つの項目から選ぶ仕組みとなっており、「富士山基金」や、富士山の自然と調和したまちづくりといった、当市ならではの使途が特長となっています。
また、当市では、寄附金の一部を積み立て、地方創生につながる事業を中心に、市が積極的に推進を図る事業の財源とする「ふるさと応援基金」を創設しました。今後、この基金により、「ふじのみや寄附金」の活用を進めていきます。

~新酒の季節が到来!~
富士山の伏流水で仕込まれる 富士宮市の日本酒

富士宮市は、富士山の自然の恵みである伏流水を使った日本酒造りが古くから盛んに行われ、江戸時代から今に続く老舗の酒造所が4軒あります。寒くなるこれからの季節は、秋に収穫された新米で醸造された日本酒が蔵出しされる新酒のシーズンを迎えます。来年のお正月は、富士山の初日の出や、富士山本宮浅間大社への初詣に併せて、富士山のふもとで作られた日本酒を味わってみてはいかがでしょうか。

「富士(ふじ)高砂(たかさご)酒造(しゅぞう)」 
伝統の製法で作られる「山廃仕込み」を特長とする酒造所で、代表銘柄「山廃純米吟醸」は、「IWC(インターナショナル
ワインチャレンジ)2016」の純米吟醸部門で銀賞を受賞するなど、世界でも高く評価されています。また、富士宮市の名産品である酪農品を使った「ヨーグルト酒」など、独自商品の開発にも積極的です。
富士宮市の景観重要建造物に指定されている酒蔵では「酒蔵見学」(予約制)を実施。富士山本宮浅間大社のすぐそばに立地しているので、参拝の後に立ち寄ることができます。

「牧野(まきの)酒造(しゅぞう)」 
代表銘柄は「白糸」「富士山」で、アメリカで行われた2010年全米日本酒歓評会と公開利き酒会(吟醸の部)において金賞を受賞するなど世界でも高い評価を得ています。仕込み水は、蔵から2キロ離れた場所に吹き出す富士山の伏流水を使用。地元生産の米にこだわり、富士宮産の酒米「誉(ほまれ)富士(ふじ)」で醸造した商品も発売しています。また、ボトルが富士山の形をした「クリスタル富士山」は、海外からの旅行客のお土産や、ギフトとしても人気の商品です。

「富士(ふじ)正(まさ)酒造(しゅぞう)」  
「富士正酒造」は、2016年度の全国新酒鑑評会で「朝霧蔵出 大吟醸」が入賞するなど、高い評価を得ている酒造所です。「あさぎりフードパーク」内の酒造所と店舗では、年中無休で製造設備を見学できるほか、ショップ内で試飲や利き酒体験を楽しむことができます。女性にお勧めの銘柄は、日本酒をベースにした梅酒「わたしの梅酒」で、収穫した梅をその日のうちに漬け込んだフレッシュな味わいが人気です。また、日本酒製造のノウハウを活かした化粧品や、美容効果が期待される発酵食・酒粕も販売中。毎年元旦も営業しているので、富士山への初日の出や、富士山本宮浅間大社への初詣の際に立ち寄ることができます。

「富士(ふじ)錦(にしき)酒造(しゅぞう)」 
300年以上の歴史を持つ酒造所で、敷地内にある井戸からくみ上げた水を用い、創業当時からの製法を守った「富士錦」を製造しています。なかでも「富士錦大吟醸 金」はモンドセレクションで最高金賞を受賞するなど高い評価を獲得。静岡名産の茶葉を使った焼酎や、甘夏のワインなど、地元の特産品とコラボレーションした商品開発にも積極的です。塩麹を自分で作る「富士錦 塩麹キット」や、「大吟醸酒ケーキ」「甘酒」など、日本酒以外の商品も幅広く展開しています。

新酒の季節のイベント「蔵開き」を開催!
■「富士高砂酒造」蔵開き
開催日:2018年1月21日(日)
会場:富士高砂酒造(富士宮市宝町)
富士宮駅から徒歩10分の市街地にある「富士高砂酒造」で開催するイベントで、毎年約1万2千人のお客様が参加。振る舞い酒のほか、ニジマスやお肉、酪農品など名産品を販売します。
■「上野の里まつり酒蔵めぐり」
開催日:2018年2月4日(日)
会場:富士正酒造(富士宮市根原)、牧野酒造(富士宮市下条)、土井ファーム(富士宮市下条)
「富士正酒造」と「牧野酒造」、牧場の「土井ファーム」が参加するイベントで、新酒の振る舞い酒や限定酒のショッピングなどを楽しむことができます。3カ所はそれぞれ徒歩10分程度の距離にあり、富士山の景色を見ながらウォーキングを楽しむことができます。
■柚野の里蔵開き
開催日:2018年3月18日(日)
会場:富士錦酒造(富士宮市上柚野)
今回で22回目を迎える恒例のイベントで、富士錦酒造による振る舞い酒のほか、地元の農産物などを販売。ご家族で楽しんでいただけるよう移動遊園地なども設置。新酒と地元グルメを味わいながら、春先の山間部の自然を満喫していただけます。

<冬のイベント情報>
■田貫湖まつり
開催日:2017年12月17日(日)11:00~19:00
会場:田貫湖南サイト、駐車場
田貫湖湖畔で開催されるイベントです。フリーマーケットや特産品が揃う「にぎわい市」のほか、太鼓の演奏を実施。夜間は、願い事を叫んで花火を打ち上げる「願い玉花火」(当日受付6名様限定)と「花火大会」を開催します。また、田貫湖は11月からライトアップされており、ロマンチックな夜景をお楽しみいただけます。

■静岡県富士山世界遺産センター オープン記念祭
開催日:2017年12月23日(土)9:00~16:00
会場:第1会場 神田川ふれあい広場(富士宮市宮町)、第2会場 浅間大社西側市有地(富士宮市宮町)
静岡県富士山世界遺産センターの開館を記念して開催するイベントです。第1会場では、市民や地元のスターがステージに登場するほか、地元グルメをご紹介します。第2会場では、フラワーステージを用意し、アイドルによるショーなどを開催。また、キッチンカーによるお食事もご提供します。

■富士山世界遺産センターオープン記念祭 富士宮商店街にきてみてちょ! 
開催日:2017年12月24日(日) 
会場:西町商店街、宮町商店街、本町商店街、神田商店街、中央商店会・駅前通り商店街
静岡県富士山世界遺産センターオープンを記念して、富士宮市内の6つの商店街がそれぞれの特色を出してイベントを開催します。当日は無料周遊バスも運行されます。

■富士山本宮浅間大社(富士山世界遺産の構成資産)での元旦みそぎ・初詣 
開催日:2018年1月1日(月)~
会場:富士山本宮浅間大社
全国にある浅間大社の総本社として崇敬を集める富士山本宮浅間大社では、3が日で約34万人の人が初詣に訪れます。新年の初祈願を1月1日(月)午前0時から受け付けるほか、同日には舞の奉納も行われます。

■第17回たこたこあがれin富士山 
開催日:2018年1月14日(日)10:00~14:00
会場:朝霧アリーナ
朝霧高原で凧揚げを楽しめる参加型のイベントです。スポーツカイトや和凧、立体凧、3Dビックカイトなど、さまざまなタイプのたこが大集合し新春の空を鮮やかに彩ります。

■第68回富士宮ますつり大会 
開催日:2018年3月 4日(日)
会場:神田川ふれあい広場(富士宮市宮町)
当市特産品である「にじます」の釣り大会です。市街地での開催ですので、初心者にも気軽にご参加いただけます。各種目の上位入賞者には賞品を用意。
]]>
ふじのみや美守通信 vol.1 /release/201708315157 Mon, 04 Sep 2017 20:30:00 +0900 富士宮市 ~美しい自然と、美の神と、美食の都~ 美に満ちたまち・富士宮市は、 「美守の都・ふじのみや」を都市イメージに魅力を発信中 「美(び)守(まもり)」をキーワードに、富士宮市の都市イメージを発信 富士山の... 富士宮市
~ 美しい自然と、美の神と、美食の都 ~
美に満ちたまち・富士宮市は、
「美守の都・ふじのみや」を都市イメージに魅力を発信中
~美しい自然と、美の神と、美食の都~
美に満ちたまち・富士宮市は、
「美守の都・ふじのみや」を都市イメージに魅力を発信中

「美(び)守(まもり)」をキーワードに、富士宮市の都市イメージを発信
富士山のすそ野に広がるまち・富士宮市は、「美(び)守(まもり)の都・ふじのみや」を都市イメージとして、その魅力を首都圏に向けて発信する活動「美守の都・ふじのみやプロジェクト」を今年からスタートしました。
「美守」とは、富士山本宮浅間大社で授与しているお守りの名称で、「身も心も清らかになるお守り」とされています。
当市が持つさまざまな魅力を、「美守」という言葉に込めて情報発信をしていくとともに、ここに住む市民が“美しさを守る”心を持ち、郷土の魅力向上に取り組んでいる様子もお伝えしていきます。

富士山の恵みを受けた、「美」の3つのテーマで魅力をアピール
本プロジェクトでは、「富士の美苑(自然・景観)」「美の神が宿るまち(歴史・文化)」「美食の桃源郷(食)」の3つをテーマに、市の魅力を発信します。

1.「富士の美苑(自然・景観)」
富士山の美しい山頂から稜線まで、富士山の感動的な景観を間近に見ることができます。田貫湖や朝霧高原などでは、四季折々の変化を見せる富士山を背景に、自然の中でのレジャーやスポーツをお楽しみいただけます。

2.「美の神が宿るまち(歴史・文化)」
富士山をご神体とする富士山本宮浅間大社は、桜が咲くように美しいと伝わる女神・木花之佐久夜毘売命を祭神として祀る神社です。全国から崇敬を集めるこの神社の門前町として育まれてきた、当市の歴史と文化に触れていただけます。

3.「美食の桃源郷(食)」
当市の美しい自然と文化の中で、豊かな食文化が生まれ、全国に誇る食材や料理が提供されています。富士の湧水で育まれる地酒やニジマス、高原野菜や乳製品・畜産品、また、風土に根差した食材で調理する富士宮やきそばなど、自然の恵みを大切にした美食をお楽しみいただけます。

若い女性に魅力を発信する、ふじのみや版「ことりっぷ」を発行
日本神話の美しい神・木花之佐久夜毘売(このはのさくやひめ)命(のみこと)にちなみ、女性向けの旅行ガイドブック「ことりっぷ」(昭文社)とのタイアップによる、「美」をテーマにした小冊子「富士宮版ことりっぷ」を制作。首都圏の大型書店で本年冬から無料配布を行い、女性の皆さまに富士宮市を散歩するようにゆっくりと楽しめる旅を提案いたします(予定)。
また、この冊子の内容を実体験するモニターツアーや、そのレポート掲載(web「ことりっぷ」)を行い、女性の視点による旅の情報を発信していきます。


~心も体もヘルシーになれる富士宮市の旅~
おいしく食べて、キレイになれる!
女性に人気のブランド肉とアイスクリームをご紹介

高原のキレイな空気と水で飼育された、栄養豊富で安心安全な食材をご提供
富士宮市の北部に位置する朝霧高原は、首都圏から気軽に行けるレジャースポットであるだけでなく、美と健康によい食材の宝庫でもあります。
なかでも、女性にお勧めするのが、「畜産品」と「乳製品」です。空気がおいしく、年間を通じて涼しい気候の中、キレイな水やこだわりの飼料により健康的に育てられた食材をお楽しみいただけます。 

肉食女子も大満足! 丁寧な飼育法で育てられた富士宮市のブランド豚肉
美肌の栄養素であるビタミンB群を豊富に含む豚肉。朝霧高原では、その豚肉をよりヘルシーでおいしく食べていただけるよう、飼育方法にこだわったブランド肉が生産されています。
■『朝霧ヨーグル豚(とん)』は、独自の乳酸菌発酵技術で製造した飼料で育てた、とろけるような味わいの霜降り健康豚です。「道の駅朝霧高原」では、名物料理・肉丼として提供されるほか、加工肉を販売しています。
■『富士金華』は、安全で安心な生産者に与えられる「しずおか農水産物認証」を取得し、獣医師が健康管理を行っている豚肉です。生産者であるY.S.C.LANDのバーベキュー場でお召し上がりいただけます。
■『富士の幸寿豚』は、飲み水に富士のバナジウム水を使用して育てたお肉です。肉質の柔らかなしゃぶしゃぶ用肉を、通販サイトを通じて販売しています。
■『LYB(えるわいびー)豚(とん)』は、味のよい3種の豚を交配して作られた豚で、成長に時間がかかるため、出荷頭数は年間2,000頭とわずかです。うま味と甘みがありつつ、脂がしつこくないことが特長で、市内のレストランなどで利用されています。
■『富士のセレ豚(ぶー)』は、静岡県の「しずおか食セレクション」に認定された優れた肉質を持つ豚肉です。そのジューシーな味を、JR新富士駅の駅弁「セレ豚中華弁当」(富陽軒)でお楽しみいただけます。
■『萬幻豚』は、じっくり200日間かけて丁寧に飼育されたコラーゲンたっぷりの健康な豚肉で、老舗精肉店「さの萬」で販売しています。
■『富士豚』は、厚生労働大臣賞を受賞した(有)「肉の桑原」の独自ブランドです。自社の豚肉のなかで最上級の品質の肉を厳選し、『富士豚』として販売しています。

このほか、牛肉・鶏肉の生産も盛んで、牛にストレスを感じさせず、里山の景観を守る牧場で育てられた『富士山岡村牛』や、老舗精肉店の目利きにより厳選された『富士朝霧牛』、県内産のお米と富士の伏流水で育った『さわやか富士の鶏』などをお楽しみいただけます。

アイスクリーム店やカフェをめぐる旅はいかが?
朝霧高原では、新鮮なミルクで作られた、おいしいスイーツを満喫できます
朝霧高原には、しぼりたてのミルクを素材に使った乳製品やスイーツのお店が随所にあります。ドライブの途中に気軽に寄れるソフトクリーム店や、ゆっくり休憩のできるカフェなどで、新鮮素材を使ったアイスクリームやジェラートなどをお召し上がりいただけます。
■『まかいの牧場』では、欧州の権威あるシェフたちで構成されるiTQi(国際味覚審査機構)で優秀味覚賞を受賞した品質の高い乳製品を提供。スイーツやパン、加工肉など、牧場ならではの食品もお楽しみいただけます。
■『株式会社 いでぼく』は、お好みの乳牛の種類で選べる3種類の牛乳を製造。搾乳した当日に瓶詰めしたフレッシュな味覚をお楽しみいただけます。牧場の一角にあるショップや、足柄サービスエリアや海老名サービスエリアなどで、同牧場の牛乳で作ったソフトクリームを販売しています。
■『富士ミルクランド』では、新鮮な生乳を使ったジェラートを販売。地元名産品のお茶やみかんを使ったフレーバーのバリエーションも豊富に揃っています。
■『BAR(バール)&(&)GELATERIA(ジェラテリア) 土井ファーム』は、飼料を自家栽培し、放牧スタイルの牛舎で乳牛を育てている土井ファームが経営するカフェです。イタリアの田舎をイメージした店内では、ジェラートのほか、牛の形をした手作りクッキーなどをお召し上がりいただけます。
■ティコは、佐野牧場が直営するアイスクリームとクレープのお店です。新鮮な自家製牛乳にアイスクリームを浮かべた「ミルクでミルク」のほか、濃厚な味覚のソフトクリームや、ヨーグルトやチーズ、地元のフルーツを使ったメニューを味わえます。
■『あさぎり牛乳』は、朝霧高原の生乳を100%使用、素材の味をそのまま活かした牛乳です。バターやチーズなど乳製品も生産し、高速道路のパーキングエリアや道の駅で、土産品として販売しています。

牧場でさまざまなイベントを開催「あさぎり高原まつり」
10月1日(日)から31日(火)まで開催される、毎年恒例のこのイベントでは、牧場での体験型イベントなど、楽しい企画が満載。畜産品や乳製品のほか、秋に実りを迎えた農産品もお楽しみいただける企画をご用意し、秋の行楽シーズンを盛り上げます。
お問い合わせ先:あさぎり高原まつり実行委員会事務局TEL:0544-27-5240


~ 贅沢な源泉かけ流しも楽しめる“美人の湯” ~
新稲子川温泉「ユー・トリオ」

お肌がツルツルになる美人の湯。加水しない自然そのままのお湯を堪能できます
新稲子川(しんいなこがわ)温泉は、入浴にぴったりの28.4度の源泉が湧き出る温泉です。この源泉を利用した温浴施設「新稲子川温泉ユー・トリオ」では、水を加えて調整することのない、自然そのままのお湯をご提供しています。
お湯はPH10のアルカリ性で、お肌がツルツルになる美肌の湯であること、また、ワンコイン(大人1.5時間利用:510円)で気軽に利用できることから、住民だけでなく、観光の女性客が立ち寄る温泉としてもご好評をいただいています。
本年4月にリニューアルした施設内には、開放感のある露天風呂のほか、温度が低めで長風呂できる100%源泉掛け流しの冷泉風呂、プールやジャグジーがあり、お好みのスタイルでの入浴が可能。館内のレストランでは、合成調味料を一切使わないこだわりの料理を提供しており、スルガシャモや地元の山菜を味わえる釜飯が女性に人気です。

秋の行楽にぴったりの新稲子川温泉。温泉を拠点に山や川の自然と触れあえます
「新稲子川温泉ユー・トリオ」沿いに流れる稲子川は、天子ヶ岳から流れる透明度が高い水に足を浸し、水遊びを楽しむことができるレジャースポットです。
また、秋のアウトドアスポーツの季節にお勧めなのが、白水山の登山。施設のすぐそばの登山口から約4時間半かけて登る頂上は、富士山の絶景を見ることができる見晴らしのよい場所として知られています。このほかにも、水辺の散策路や遊歩道が整備されており、富士宮の秋の自然をお楽しみいただけます。

<秋のイベント情報>
■特産品フェア
開催日:9月24日(日) 10:00~15:00
会場:神田川ふれあい広場(富士宮市宮町)
(協)富士山特産品振興会が実施する、特産品が一堂に会するイベントで、名物市である「ふじのみや門前市」も同時に開催。地元食材・食品のショッピングや軽食、コンサートをお楽しみいただけます。

■富士山献茶式
開催日:9月24日(日)
会場:富士山本宮浅間大社 拝殿・祈祷殿前
煎茶道黄檗(おうばく)弘(こう)風(ふう)流の献茶式で、富士山頂上奥宮にお供えした茶壺を神前で開く「口切りの儀」を行います。境内では茶席が設けられ、無料の煎茶が振る舞われます。

■第二回宮町まつり
開催日:9月24日(日)
会場:宮町商店街
富士宮市の宮町商店街のイベントで、本年度内に4回実施されます。商店街を歩行者天国にして、食べ歩きを楽しめるさまざまな屋台を設置。名産品である食肉や新鮮な野菜など使ったバーベキューをはじめ、乳製品、やきそばなど、当市の豊かな食材を満喫いただけるメニューをご提供します。このほか、抽選会など楽しいステージイベントもご用意しています。

■朝霧JAM
開催日:10月7日 (土)、 8日 (日)
会場:朝霧アリーナ、ふもとっぱら
富士山を一望できる朝霧高原で開催される野外ライブイベントです。広大なエリアに設けられたステージで、さまざまなジャンルのステージが繰り広げられ、参加者はキャンプをしながら音楽を楽しめます。また、会場では、地元のスタッフによる食堂が設けられ、地域の食材を使った料理が提供されます。

■富士宮まつり
期 間:11月3日(祝・金)~5日(日)
会 場:富士山本宮浅間大社周辺、市内目抜き通り
富士山信仰の中心地である「富士山本宮浅間大社」周辺で行われる秋の例大祭です。4日(土)の宵宮では山車屋台が集結し、富士宮囃子の演奏の中、激しく競り合う様子をご覧いただけます。

■第27回織田信長サミット
開催日:11月11日(土)
会場:富士山本宮浅間大社、富士宮市民文化会館
織田信長公との関係を大切にしている各市町の首長等が集い、各市町の交流を深めるイベントです。富士宮市は、織田信長公が武田氏を滅ぼした後に富士山を見に訪れた地であり、信長公の首塚伝説があることから同サミットに参加しています。富士宮で開催される今回は、サミット参加市町首長による武者行列のほか、歴史作家の安部龍太郎さんや、小和田哲男・静岡大学名誉教授による講演が行われます。

■信長公黄葉まつり
開催日:11月12日(日)
会 場:西山本門寺
西山本門寺には、境内の柊の木の根元に織田信長の首が埋葬されているとの伝説があり、首塚が築かれています。この伝説に由来して、毎年11月に寺の境内でお祭りを開催。武者行列や火縄銃演武などを実施します。

■柚野の里まつり
開催日:11月25日(土)
会場:富士山縄文の里大鹿館
富士山信仰の始まりの場所と言われる大鹿窪遺跡で行われるお祭りです。秋の里山の風景の中、縄文時代の暮らしを体験できるイベントや、地元食材の味覚をお楽しみいただけます。
]]>
「2016 B-1グランプリスペシャル」に富士宮市が参加!12月3日(土)~4日(日)東京・臨海副都心 /release/201611286643 Tue, 29 Nov 2016 11:00:23 +0900 富士宮市  富士宮市(市長:須藤秀忠)は、12月3日(土)、4日(日)に東京・臨海副都心で開催される、全国から約60の市町村が集まり、シティセールスやご当地グルメの出店など、まちの魅力発信を行うイベント「201... 富士宮市 地域政策推進室
ご当地グルメ「う宮!富士宮やきそば」ブースを出店
「2016 B-1グランプリスペシャル」に富士宮市が参加!
富士登山をコンセプトに待ち時間から楽しめる
ミス富士山や、イメージキャラクター「さくやちゃん」も登場!
12月3日(土)~4日(日)東京・臨海副都心
 富士宮市(市長:須藤秀忠)は、12月3日(土)、4日(日)に東京・臨海副都心で開催される、全国から約60の市町村が集まり、シティセールスやご当地グルメの出店など、まちの魅力発信を行うイベント「2016 B―1グランプリスペシャルin東京・臨海副都心」に出展します。
 本イベントは、2006年から毎年行われ、今回で11回目を迎えます。これまではご当地グルメでまちおこしを行う「団体」への投票を行い、グランプリを選出するイベントでしたが、今回から投票対象が「市町村」に変わり、来場者の投票によって、「行きたいまち」「住みたいまち」「応援したいまち」のグランプリを決める大会となりました。
 富士宮市は第1回から毎年参加しており、第1回と第2回でグランプリを受賞した「富士宮やきそば」ブースを今年も出店します。ブース内では、やきそばを購入いただくまでの待ち時間も含めて、富士宮エリア全体の魅力を伝える場とする「富士登山」をコンセプトとした施策を展開。やきそばの購入を富士山頂に例え、世界文化遺産にも登録された富士山本宮浅間大社の鳥居をスタート地点に、お待ちの間の行列に富士宮市の歴史、世界遺産などの文化、観光の魅力を知ることのできる各山小屋ポイントが登場。待ち時間を飽きることなく、楽しんでいただけます。また、富士宮市のキャラクター「さくやちゃん」や、ミス富士山も来場し、会場を盛り上げます。
 本イベント参加に関する須藤秀忠富士宮市長のコメント、イベントの概要は次の通りです。

【須藤秀忠富士宮市長コメント】
 過去10回にわたり、地方都市で開催されてまいりましたB-1グランプリが、今回は地方創生の特別大会として、東京・臨海副都心で開催されることとなりました。当日は、私もスタッフとともに現地入りし、「日本一のまち」に選ばれるよう、世界文化遺産のまち、世界遺産センターのまち、わがまち富士宮市を、精いっぱい、PRしてまいります。会場では、富士宮やきそば屋台の出店と、パネルや啓発品の配布による世界遺産富士山、富士宮の歴史、観光といった富士宮の良さを、スタッフが手分けしてPRいたします。
 現在、鋭意準備に取り組んでおりますが、富士宮のブースに足を運んでいただいたお客さんに、感動し、共感していただけるように、おもてなしの心を持って対応してまいります。
 まさに富士宮市の総力をもって「オール富士宮」で臨んでまいりますので、ぜひ、応援くださいますよう、よろしくお願いいたします。
※須藤市長の参加は12月3日(土)のみとなります。

<2016 B―1グランプリスペシャルin東京・臨海副都心 概要>
【日時】2016年12月3日(土)、12月4日(日)9:30ー15:30 (入場無料)
※飲食・物産品等商品の購入は有料です
【会場】東京・臨海副都心(最寄駅:ゆりかもめ船の科学館駅、りんかい線東京テレポート駅)
【出展地域】愛Bリーグ加盟団体地元市町村 56地域
【主催】2016 B-1グランプリスペシャル実行委員会、
ご当地グルメでまちおこし団体連絡協議会(愛Bリーグ)
【共催】(一社)東京臨海副都心まちづくり協議会、東京臨海副都心グループ後援内閣府、
東京都港湾局、江東区

■「2016 B-1グランプリスペシャル」公式HP http://b-1special.com/
■「富士宮やきそば学会」公式HP http://www.umya-yakisoba.com/
]]>