法人別リリース Wed, 26 Dec 2018 15:00:00 +0900 hourly 1 【スマホがドローンになるスマホケース】 /release/201812251796 Wed, 26 Dec 2018 15:00:00 +0900 SKYWALKER Inc. 2018年スカイウォーカーはいくつかのガジェットドローンの試作にも挑みました。その中に「スマホがドローンになるスマホケース」があります。 スカイウォーカー株式会社
【スマホがドローンになるスマホケース】
スカイウォーカー株式会社(本社:神戸市中央区)は、オリジナルドローンによるライトショー「電磁螢™️」、ドローンによる空港施設・設備・滑走路保守点検、バードストライク対策、アンチドローン(逆アンチドローン)対策、セキュリティー対策(犯罪予知システム)、AED搬送等の救急ドローン運用を含めた空港見守りシステム「みつめ天狗™️」、乗用・救急搬送ドローン開発を目指してきましたが、その合間にいくつかのガジェットドローン(Gadget Drone)も試作してきました。その中に「スマホがドローンになるスマホケース」があります。

スカイウォーカーの主たる目標は、AI搭載言語コミュニケーション可能なドローンで「一人に一台ドローン」のライフスタイルを創造することです。そこでスマートフォン(スマホ)をドローンにしてみようという発想で「スマホがドローンになるスマホケース」を試作しました。「スマホがドローンになるスマホケース 」をスマホに装着することで、音声認識などスマホの機能を利用して言語コントロールが行えるドローンにできないかと挑戦してみました。結果、失敗しました。ケースと呼べる大きさでは飛びませんでした。

スカイウォーカー2018年の技術力では、スマホケースと認識される大きさの範囲ではスマホ(試作品では「iPhone 7」を使用)の重量を離陸(テイクオフ)させることはできませんでした。カメラ付ドローンにスマホを装着するのと「スマホがドローンになるスマホケース」は似て非なるものです。スカイウォーカーはホワイトウォーカーになってしまいましたが、この遊び心は人類に引き継がれていくことでしょう。いつかどこかで、「スマホがドローンになるスマホケース」の実現を期して!

【スカイウォーカー株式会社】
スカイウォーカー株式会社は、AI搭載言語コミュニケーション可能なドローンで「一人に一台ドローンのライフスタイル」を創造し、車輪(クルマ)に呪縛された人類を宇宙(そら)へ解放することを目的とした企業です。
オリジナルドローンによるライトショー「電磁螢™️」、ドローンによる空港施設・設備・滑走路保守点検、バードストライク対策、アンチドローン(逆アンチドローン)対策、セキュリティー対策(犯罪予知システム)、AED搬送等の救急ドローン運用を含めた空港見守りシステム「みつめ天狗™️」、乗用・救急搬送ドローン開発を目指してきました。
また、「ドローンチャレンジ」では「飛行機はなんで飛ぶの?」(揚力とは?)から「ドローンで股を潜ってみた」(ドローン股潜り)などのイベントやコンテンツを提供してまいりました。
触れていただいたみなさまに何らかの好奇心を喚起することができていれば幸いです。
]]>
【乗用ドローン元年宣言】さようなら旧時代の遺物クルマ、こんにちは乗用ドローン! /release/201812151499 Fri, 21 Dec 2018 15:00:00 +0900 SKYWALKER Inc. さようなら旧時代の遺物クルマ、こんにちは乗用ドローン!世界各社の「乗用ドローン」が出揃い、2019年は「クルマの時代」から「ドローンの時代」へとパラダイムシフトする【乗用ドローン元年】 スカイウォーカー株式会社
さようなら旧時代の遺物クルマ、こんにちは乗用ドローン!
2019年は【乗用ドローン元年】
人類はいつまで地面を這いつくばっているのだろう。メソポタミア文明より先行したアナトリアの文化(文明)か、はたまたポントス・カスピ海の文化(文明)か、車輪(クルマ)が発明されてから凡そ7000年以上もの間、人類は車輪を用いて地面を這ってきました。しかし、それもじき終わることでしょう。来年2019年には世界各社の「乗用ドローン」が出揃います。乗用ドローンが車輪(クルマ)に呪縛された人類を宇宙(そら)へ解放します。

乗用ドローンは「空飛ぶクルマ」ではありません。「車(クルマ)」を使用していないからです。もちろん「空飛ぶスポーツカー」でもありません。「Car」ではないからです。「乗用ドローン元年」は同時に「脱クルマ元年」でもあります。乗用ドローンは単なる「エアモビリティー」でもありません。空を飛ぶことだけを想定しているわけではないからです。それは「UAV」というよりもむしろ「UFO」にイメージは近いかもしれません。空だけではなく海中にも潜れる乗用ドローン、宇宙も視野に入れた乗用ドローンの研究開発が行われているからです。「パッセンジャードローン」「VTOL」など様々な呼び方をされていますが、それらはなんら奇を衒うことなく「乗用ドローン」なのです。

スカイウォーカー株式会社(本社:神戸市中央区)は、2人乗り乗用ドローンの2019年の試験飛行、4人乗り救急搬送ドローン(Medevac Drone)の2023年の実用化を目指してきました。「Drone」のing形に「ドローンで調査・探査・点検・測量すること」という新たな意味を加えて「ドローニング(Droning)」という造語を生み出したスカイウォーカーCMO岩堀利樹は2019年を「乗用ドローン元年」と宣言します。現時点でも日本はドローンに関して圧倒的な後進国ですが、今後はさらに日本が苦手とする分野「UTM」(Unmanned Aerial System Traffic Management)の覇権争いが本格化していきます。

【スカイウォーカー株式会社】
スカイウォーカー株式会社は、AI搭載言語コミュニケーション可能なドローンで「一人に一台ドローンのライフスタイル」を創造し、車輪(クルマ)に呪縛された人類を宇宙(そら)へ解放することを目的とした企業です。
オリジナルドローンによるライトショー「電磁螢™️」、ドローンによる空港施設・設備・滑走路保守点検、バードストライク対策、アンチドローン(逆アンチドローン)対策、セキュリティー対策(犯罪予知システム)、AED搬送等の救急ドローン運用を含めた空港見守りシステム「みつめ天狗™️」、乗用・救急搬送ドローン開発を目指してきました。
また、「ドローンチャレンジ」では「飛行機はなんで飛ぶの?」(揚力とは?)から「ドローンで股を潜ってみた」(ドローン股潜り)などのイベントやコンテンツを提供してまいりました。
触れていただいたみなさまに何らかの好奇心を喚起することができていれば幸いです。
]]>
【くらげドローンによる水中ライトショー】☆2018年のドローンエンタ界を振り返る☆ /release/201812201688 Thu, 20 Dec 2018 23:30:00 +0900 SKYWALKER Inc. 2018年、世界のエンタテインメントではドローンにより夜空を彩るライトショーが当たり前となり、花火大会に代わって開催されるようになりました。来年からは水中ドローンによる水中ライトショーがフィーチャー! スカイウォーカー株式会社
【くらげドローンによる水中ライトショー】
スカイウォーカー☆2018年のドローンエンタ界を振り返る☆
In broad daylight even the sounds shine.
その逆も真なりといったところか、深淵に浮かぶドローンたちの光も芳醇なハーモニーを奏でる。

2018年、世界では空を飛ぶドローンによるライトショーはもはや当たり前になりました。スカイウォーカーの「電磁螢™️」ようにオリジナルの機体とシステムに拘らなければ、誰でも500機程度のドローンによるライトショーが可能です。海外では花火大会の代わりにドローンによるライトショーが行われつつあります。

今年のエンタテインメント分野でのドローン活用を振り返り、スカイウォーカーCMOでありドローンアーティストでもある岩堀利樹は「(未着手の企画は多いが)スカイウォーカーとしての心残りは【くらげドローンによる水中ライトショー】に何も着手できなかった」ことだと語ります。「くらげドローン水中ライトショー」を企画した原由香理(企画開発セクション)もガジェットドローンの試作や救急ドローン開発に追われ、バイオニクス(Bionics)を利用した「くらげドローン」研究開発にまでは至りませんでした。

「くらげドローン」は「クラゲ(Jellyfish)」なのか「ドローン(Drone)」なのかという向きもおられるでしょうが、「くらげドローン」は「クラゲ」を模した水中ドローンです。そう遠くない未来、いつかどこかで「くらげドローンによる水中ライトショー」を実現したいとスカイウォーカーのメンバーたちは心に秘めています。

待ってろ未来!

【スカイウォーカー株式会社】
スカイウォーカー株式会社は、AI搭載言語コミュニケーション可能なドローンで「一人に一台ドローンのライフスタイル」を創造し、車輪(クルマ)に呪縛された人類を宇宙(そら)へ解放することを目的とした企業です。
オリジナルドローンによるライトショー「電磁螢™️」、ドローンによる空港施設・設備・滑走路保守点検、バードストライク対策、アンチドローン(逆アンチドローン)対策、セキュリティー対策(犯罪予知システム)、AED搬送等の救急ドローン運用を含めた空港見守りシステム「みつめ天狗™️」、乗用・救急搬送ドローン開発を目指してきました。
また、「ドローンチャレンジ」では「飛行機はなんで飛ぶの?」(揚力とは?)から「ドローンで股を潜ってみた」(ドローン股潜り)などのイベントやコンテンツを提供してまいりました。
触れていただいたみなさまに何らかの好奇心を喚起することができていれば幸いです。
]]>
【ドローンチャレンジ】キッズ対象「ドローン+プログラミング」クリスマスイベント開催! /release/201812181605 Wed, 19 Dec 2018 12:00:00 +0900 SKYWALKER Inc. スカイウォーカー株式会社はキッズを対象とした【ドローンチャレンジ】「ドローン+プログラミング」を楽しく体験するクリスマスイベント「わくわく!ドローン☆プログラミングチャレンジ ならべて・とばして・とどけよう!クリスマスプレゼント大作戦」を開催しました。 スカイウォーカー株式会社
【ドローンチャレンジ】「ドローン+プログラミング」クリスマスキッズイベント☆
「わくわく!ドローン☆プログラミングチャレンジ ならべて・とばして・とどけよう!クリスマスプレゼント大作戦」を開催しました。
スカイウォーカー株式会社(本社:神戸市中央区)は、12月15日(土)16日(日)の2日間、デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)にて、キッズを対象とした【ドローンチャレンジ】「プログラミング+ドローン」を楽しく体験するクリスマスイベント「わくわく!ドローン☆プログラミングチャレンジ ならべて・とばして・とどけよう!クリスマスプレゼント大作戦」を開催しました。

ミッション【ドローンサンタで街の子供たちにクリスマスプレゼントを届けよう!】
コースの難易度別に「Easyコース」「Hardコース」と設定した2クラスは両日ともに満員となる各回6組、合計24組の親子が参加しました。

2020年度から小学校で必修化されることで注目が高まっているプログラミング教育。自分が計画した一連のプロセスを実現するためにはどのような動きを順番に並べ、ひとつ一つの動きに対応した記号をどのように組み合わせたらよいのかトライ&エラーを繰り返しながら自分が思い描いたプランに近づけていく方法を論理的に考える力を育むことが目的とされています。

今回のイベントでは初めてプログラミングに取り組むお子様でもビジュアルブロックをタップ&ドラッグするだけで直感的に動かせるプログラミング学習アプリ「Tynker」とフランス Parrot社のドローン「Mambo」を用い【ドローンサンタで街の子供たちにクリスマスプレゼントを届けよう!】というミッションに挑戦しました。

参加した小学校1年生から6年生の子供たちはドローンを見るのも触れるのも全くの初めてだったり、プログラミングを自分で考えるのも初めてだったりと経験値もバラバラでしたが、ぶつからずにクリスマスリースをくぐるにはドローンをどの高度で何秒前進させよう?山を越えるにはどんな角度で曲がれば良いか?など何度も試し、2人1組で真剣に相談しながらプログラミングに取り組みました。

イベントの最後にはチームごとに発表。見事にプレゼントを届けられたチーム、途中で失敗してしまったチーム、無事に届けられて追加のミッションまでクリアできたチーム、結果は様々でしたが、参加した全員が「プログラミング+ドローン」の世界を存分に楽しみました。

【イベント概要】
「わくわく!ドローン☆プログラミングチャレンジ ならべて・とばして・とどけよう!クリスマスプレゼント大作戦」
■開催日時:2018年12月15日(土)16日(日)
【Easyコース(6歳〜)】10:30〜12:30
【Hardコース(9歳〜)】14:00〜16:00
■参加費:税込2,900円(お子様一人につき)
■受付開始:2018年10月31日(水)10:00〜
■対象:小学生とその保護者の方
■募集人数:各回6組12名様
■会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)
■内容:ドローンってなんだろう?プログラミングって?プログラミングでドローンを飛ばす!プログラミングを体験してみよう!ミッションに挑戦!
■プロデューサー:岩堀利樹(CMO / 企画戦略部部長)
■チーフディレクター:千葉寛子(パブリックリレーションズ・セクション チーフ)
■企画ディレクター:桑原東子、宮地陽子(プロモーション・ユニット)
■ディレクター:井岡花実、河田駿介(パブリックリレーションズ・ユニット)
■企画:原由香理、グイエム・ミン(企画開発セクション)、小野若菜、岩崎志歩(SNSデジタルコミュニケーション・セクション)
■プログラミング開発:田中進、保坂れいこ(研究開発セクション)
■ドローン機構回路設計:丸木貴功(機械設計管理チーム)、小美野和奏、岩田啓外(研究開発セクション)
■ドローン機体調整:河村拓哉、村上一輝、岡本ダニエル、藤並優衣、原雅人、小林智洋、永島一歩、山崎宏樹(機器情報管理チーム)

【スカイウォーカー株式会社】
スカイウォーカー株式会社は、AI搭載言語コミュニケーション可能なドローンで「一人に一台ドローンのライフスタイル」を創造し、車輪(クルマ)に呪縛された人類を宇宙(そら)へ解放することを目的とした企業です。
オリジナルドローンによるライトショー「電磁螢™️」、ドローンによる空港施設・設備・滑走路保守点検、バードストライク対策、アンチドローン(逆アンチドローン)対策、セキュリティー対策(犯罪予知システム)、AED搬送等の救急ドローン運用を含めた空港見守りシステム「みつめ天狗™️」、乗用・救急搬送ドローン開発を目指してきました。
「ドローンチャレンジ」では「飛行機はなんで飛ぶの?」(揚力とは?)から「ドローンで股を潜ってみた」(ドローン股潜り)などのイベントやコンテンツを提供してまいりました。
触れていただいたみなさまに何らかの好奇心を喚起することができていれば幸いです。
]]>