法人別リリース Mon, 16 Dec 2024 17:00:00 +0900 hourly 1 Nikkei Online Edition: First in Japan to Reach 1 Million Paid Digital Subscribers /release/202412131642 Mon, 16 Dec 2024 17:00:00 +0900 Nikkei Nikkei Inc. announced on December 10 that the number of paid subscribers to the Nikkei Online Editio... Nikkei Inc.
Nikkei Inc. announced on December 10 that the number of paid subscribers to the Nikkei Online Edition has surpassed 1 million, making it the first (*) domestic paid digital news media to achieve this milestone. The recent rapid growth has been driven by increased subscriptions in the corporate and education sectors. Nikkei continues to expand beyond its role as a must-read news provider into becoming a must-use service for an increasingly wider audience.
(*) According to a report by Reuters Institute for the Study of Journalism
( https://reutersinstitute.politics.ox.ac.uk/digital-news-report/2024/japan )
 
The Nikkei Online Edition launched in 2010. Early success was driven by a strong uptake from individual subscribers, but recent years have seen a rapid increase in adoption by corporations and the education sector. Companies are using it as a source of essential information as well as for corporate training, while educational institutions are increasingly turning to it as a resource for inquiry-based learning.
 
In 2024, paid subscriptions to Nikkei Online grew rapidly, increasing by around 100,000 to reach 1.01 million, a 13% gain over December 2023. Meanwhile, the number of paid subscriptions to Nikkei digital media overall, including services such as the "NIKKEI Prime" series, surpassed 1 million in December 2023 and reached 1.17 million as of December this year (2024).
 
Nikkei is the third-largest paid digital news media provider in the world:
Including the English-language media "Nikkei Asia" and the Financial Times (FT) which is part of the Nikkei Group, the total number of the Nikkei Group’s digital paid subscriptions is 3.7 million. This makes it the third-largest digital news media in the world, after the New York Times and Dow Jones, which publishes the Wall Street Journal.
 
About Nikkei
Nikkei Inc. is a world-renowned media brand for Asian news, respected for quality journalism and for being a trusted provider of business news and information. Founded as a market news provider in Japan in 1876, Nikkei has grown into one of the world’s largest media corporations, with 37 foreign editorial bureaus and approximately 1,500 journalists worldwide. Nikkei acquired the UK-based Financial Times in 2015.
]]>
CEOs Will Talk at Nikkei Forum: World Economic Revival and Corporate Management in New Normal /release/202110081351 Thu, 14 Oct 2021 15:00:00 +0900 Nikkei - 23rd Nikkei Global Management Forum, Bringing Together World’s Most Successful Business Executive... Nikkei Inc.
- 23rd Nikkei Global Management Forum, Bringing Together World’s Most Successful Business Executives, to Be Held on Nov. 9-10, 2021, in Tokyo -
 
Nikkei Inc. will host the 23rd Nikkei Global Management Forum on November 9 - 10, 2021, co-hosted with IMD and Harvard Business School. The event will be streaming online from the real venue in Tokyo.
 
(Logo: /prwfile/release/M106263/202110081351/_prw_PI7fl_EDo4o7SZ.jpg)
 
Immerse in two days of inspiring presentations and discussions by global business leaders:
Shantanu Narayen, Chairman, Adobe
Colin M. Angle, Chairman, iRobot
Amin H. Nasser, President, Saudi Aramco
Hyun-Suk Kim, President, Samsung Electronics
Masahiko Uotani, President, Shiseido
Christophe Weber, President, Takeda Pharmaceutical Company
Tomoko Namba, Founder, DeNA
Mike Henry, CEO, BHP
Jean-Claude Biver, former Chairman, Hublot
Jouko Karvinen, Chairman, Finnair
Aya Komaki, President, Sanrio Entertainment
Bret Taylor, President, Salesforce
D. Robert Hale, Partner, ValueAct Capital
Kentaro Ohyama, Chairman, IRIS Group
Yuichi Kitao, President, Kubota Corporation
Shintaro Yamada, CEO, Mercari
Kana Bougaki, Co-Founder, Makuake
Charles D. Lake II, Chairman, Aflac Life Insurance Japan
Akio Yamaguchi, General Manager and President, IBM Japan
Asumi Saito, Co-Founder, Waffle
Toshiya Mori, Chairman, KPMG Japan
Shinji Okuyama, President, Google Japan
Reiko Hayashi, Director and Deputy President, BofA Securities Japan
Jean-Francois Manzoni, President, IMD
Dominique Turpin, Professor, IMD
Hirotaka Takeuchi, Professor, Harvard Business School, and others
 
*Honorifics and titles omitted, in no particular order
For updated program: https://ngmf.com/
 
Event Outline
Date: November 9 (Tue) - 10 (Wed), 2021 9:00-19:00 (JST)
Venue: IMPERIAL HOTEL, TOKYO
Ticket: Virtual Pass JPY55,000 (including tax)
Organizers: Nikkei Inc., IMD, Harvard Business School
Corporate Sponsors: Google Japan, Kubota Corporation, KPMG Japan, ValueAct Capital, BHP
Sponsor: IBM Japan
Special Supporter: Financial Times
 
For details, visit: https://bit.ly/3oMmBmG
 
7 Take-Aways of the 23rd Nikkei Global Management Forum: /attach/202110081351-O1-Qpml0sCl.pdf
 
About Nikkei
Nikkei is a world-renowned media brand for Asian news, respected for quality journalism and for being a trusted provider of business news and information. Founded as a market news provider in Japan in 1876, Nikkei has grown into one of the world’s largest media corporations, with 37 foreign editorial bureaus and approximately 1,500 journalists worldwide. Nikkei acquired the Financial Times in 2015.
]]>
日本版Well-being Initiative始動 実感としての豊かさ、「カンファレンス」開催にあわせて宣言広告 /release/202103192514 Fri, 19 Mar 2021 15:36:10 +0900 日経     日本版Well-being Initiative始動 実感としての豊かさ、「カンファレンス」開催にあわせて宣言広告     日本経済新聞社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡田直敏)は... 株式会社 日本経済新聞社
 
 
日本版Well-being Initiative始動 実感としての豊かさ、「カンファレンス」開催にあわせて宣言広告
 
 
日本経済新聞社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡田直敏)は、公益財団法人Well-being for Planet Earth(所在地:東京都千代田区、代表理事:石川善樹)、参画企業とともに3月、「日本版Well-being Initiative」を創設します。本イニシアチブでは、Well-being(実感としての豊かさ)を測定する新指標開発やウェルビーイング経営の推進、政府・国際機関への提言、Well-beingをSDGsに続く世界的な政策目標に掲げることを目指します。
まず、3月19日(金)に「日経Well-beingカンファレンス」を開催。本カンファレンスではイニシアチブの創設発表と今後の企業経営の軸となり得る主観的Well-beingに関してその重要性と可能性を、参画メンバーの講演を交えながら幅広く議論します。本カンファレンス開催にあわせて、宣言広告「GDWはじまる。それは、GDPとは違う新しい世界の尺度。」を実施します。
 

 
日本版Well-being Initiative創設  新型コロナウイルスの世界的流行をきっかけに従来の価値観が大きく揺らぐなか、人々の幸福感や満足感を高めつつ経済成長を目指す取り組みが芽吹きつつあります。企業がそのパフォーマンスを最大化するためにも、社員の幸福度や満足度を高めることは不可欠とみなす見方が広がり始めています。
 Well-being(ウェルビーイング)とは、16世紀のイタリア語「benessere(ベネッセレ)」が始源であり、「よく在る」「よく居る」という意味をあらわす概念です。Well-beingの測定は、客観的指標(GDPや平均寿命など)と主観的指標(幸福感や満足感など)に分かれており、本イニシアチブでは個人の実感としての豊かさを主軸とする「主観的Well-being研究の革新」を巻き起こすことでこそ真の意味での経済発展が実現できるとみなし、特に企業経営に立脚したWell-beingについてその具体像を描いていきます。
 具体的には、年間4回の円卓会議を通して参画企業の経営層の方々と、①Well-beingを高める経営の在り方や新指標の検討、②政府・自治体への提言、③紙面や電子版、イベントなど日経グループメディアを活用した情報発信、④グローバルなWell-being研究・コミュニティーへの参加を進めていきます。
 また参加の各企業は「Well-being」に基づいた経営改善につながる施策を今後実施していき、その実践事例を円卓会議で共有し、成功事例などを集め、世の中に発信してまいります。
 
 
「日本版Well-being Initiative」参加企業(2021年3月19日最新) 味の素、EY Japan、キリンホールディングス、太陽工業、第一生命グループ、デロイト トーマツ グループ、日本たばこ産業、パーソルホールディングス、富士通、ポーラ・オルビスホールディングス、丸井グループ、三井不動産、ロート製薬 ほか
 
 
GDPとは違う新しい世界の尺度「GDW」  GDW(Gross Domestic Well-being、略称:GDW)とは、物質的な豊かさだけでなく、既存のGDPでは測ることのできなかった精神的な豊かさ(主観的ウェルビーイング)を測るための新しい尺度。従来のいわゆる「幸福度」や「生活満足度」という指標では捉えることの難しかった、文化的な差異なども考慮した国際標準新指標です。GDPは量的尺度かつ客観指標で、物質的な豊かさを測る指標であったのに対して、GDWは質的尺度かつ主観指標で、精神的な豊かさを測定する指標であるというのが大きな違いです。
 
日本版Well-being Initiative 円卓会議 議長・副議長よりコメント  
岡島 悦子氏
 


  日本企業には、事業を通じて社会課題を解決するWell-beingな理念を持つ企業も多く、またメンバーシップ型で人の成長が組織の成長を牽引するWell-beingな企業文化を持つことが、企業の価値創造の源泉になっている企業も多く存在しています。しかしながら、この無形資産的な価値の源泉を適正に測定し開示する「ものさし」がなく、各社が個別に模索しているのが現状です。
 本イニシアチブでは、有識者や先進企業との科学的アプローチでの共同研究を通じて「Well-being=実感としての豊かさ」の経済業界「共通のものさし」を作り出し、投資家の皆様にも「Well-being プレミアム」を評価いただく環境の整備に尽力できること、心からワクワクしております。
 
篠田 真貴子氏
 

 
 研究によると、社会で主観的ウェルビーイングは、経済発展、民主化、社会的寛容の3つの条件が整うことにより、「生き方の選択肢が増える」と人々が感じることで高まるのだそうです。日本は経済発展と民主化はすでに成熟しています。社会的寛容は、茶の湯などの日本の伝統文化の中に、その精神が根付いています。企業が日本のこうした特徴を活かしたウェルビーイングを実践、計測し、世界に発信していけるよう、貢献してまいります。
 
日経Well-beingカンファレンス 日時:配信 2021年3月19日(金)13時~14時55分
主催:日本経済新聞社
企画協力:公益財団法人Well-being for Planet Earth、Global Well-being Initiative、The Gallup Organization
協賛:味の素、EY Japan、キリンホールディングス、太陽工業、第一生命グループ、デロイト トーマツ グループ、日本たばこ産業、パーソルホールディングス、富士通、ポーラ・オルビスホールディングス、丸井グループ、三井不動産、ロート製薬 ほか
詳細は下記よりご覧ください
https://channel.nikkei.co.jp/e/well-being_210319
 
当日プログラム
13:00~13:15 オープニングスピーチ「Well-being Initiative創設」
Well-being Initiative 円卓会議 議長(プロノバ代表取締役社長) 岡島 悦子 氏
 
13:15~13:25 キーノートスピーチ
資本主義、そして企業経営はWell-beingにいかに向き合うのか
一橋大学 CFO教育研究センター長、TCFDコンソーシアム会長 伊藤 邦雄 氏
 
13:25~13:35 特別講演① Well-being経営への実践的ヒント
-「三位一体の経営」で(実感としての豊かさ)を実現する-
みさき投資 代表取締役社長 中神 康議 氏
 
13:35 ~13:45 特別講演② 日本版Well-being Initiative創設に寄せて
Gallup(ギャラップ)調査から見る今後の世界に必要な概念Well-being
The Gallup Organization Chief Scientist, Workplace Management & Wellbeing
Jim Harter, Ph.D.
 
13:45~14:45 Well-being Initiative参画企業代表者ショートスピーチ
味の素 代表取締役 取締役社長 最高経営責任者 西井 孝明氏
EY Japan リージョナル・タレント・リーダー 大内田 敬氏
キリンホールディングス 取締役常務執行役員 三好 敏也氏
太陽工業 経営戦略統括本部 統括本部長 都築 大輝氏
第一生命ホールディングス 第一生命保険 代表取締役社長 稲垣 精二氏
デロイト トーマツ グループ CEO 永田 高士氏
日本たばこ産業 代表取締役副社長  廣渡 清栄氏
パーソルホールディングス 執行役員 CHRO 美濃 啓貴氏
富士通 ソーシャルデザイン事業本部 事業本部長  有山 俊朗氏
ポーラ・オルビスホールディングス 執行役員 
マルチプルインテリジェンスリサーチセンター(MIRC)所長 末延 則子氏
丸井グループ 執行役員 ウェルネス推進部長 兼 専属産業医 小島 玲子氏
ロート製薬 取締役 人財・WellBeing経営推進本部 E.Designer  髙倉 千春氏
 
14:45~ 14:55 クロージングスピーチ Well-being Initiative 2021年度 活動予定発表
Well-being Initiative 円卓会議 副議長 (エール 取締役) 
篠田 真貴子 氏
 
※プログラムは都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。
 
日本版Well-being Initiative公式サイト
https://well-being.nikkei.com/
 
 
日本経済新聞社について 日本経済新聞社は1876年以来、140年にわたってビジネスパーソンに価値ある情報を伝えてきました。約1500人の記者が日々、ニュースを取材・執筆しています。主力媒体である「日本経済新聞」の販売部数は現在約199万部、2010年3月に創刊した「日本経済新聞 電子版」をはじめとするデジタル有料購読数は84万で、有料・無料登録を合わせた会員数は500万を上回っています。
 
]]>
Nikkei Readies Its Latest “Virtual Global Forum International Financial Hub” -- Japan’s Role /release/202011116995 Mon, 16 Nov 2020 17:00:00 +0900 Nikkei Nikkei Inc. is set to kick off its next Nikkei Virtual Global Forum. As Asia’s impact on the global ... Nikkei Readies Its Latest “Virtual Global Forum International Financial Hub” -- Japan’s Role
Nikkei Inc. is set to kick off its next Nikkei Virtual Global Forum. As Asia’s impact on the global economy continues to grow, the forum will bring together political and business leaders to discuss Japan's goal of becoming the most dynamic international business hub in the region.

( Logo: /prwfile/release/M106263/202011116995/_prw_PI2lg_UeXjOsT0.jpg )

Official website: https://www.global-nikkei.com/nvgfif_en/
Please scan the QR code: /img/202011116995-O3-h3cBvgbw

Scheduled speakers include: Kurt Tong, former U.S. Consul General of Hong Kong; James G. Stavridis, operating executive of The Carlyle Group; Sir Roger Gifford, Chair, City of London's Green Finance Institute; Yuriko Koike, the governor of Tokyo; and Yasutoshi Nishimura, the Japanese minister of economic revitalization.

Joining these dignitaries will be executives from banks and securities companies like Mizuho, SMBC, Nomura and Daiwa.

The event will be hosted by Nikkei and moderated by Financial Times Chair of the Editorial Board and Editor-at-Large Gillian Tett, former editor Lionel Barber, Professor Heizo Takenaka of Toyo University and Nikkei Chair of the Editorial Committee Akio Fujii.

As Hong Kong wavers under its “one country, two systems” status following Beijing’s imposition of a tough security law, Japanese Prime Minister Yoshihide Suga has declared his intention to turn Japan into an international financial hub. A key objective of this will be to revitalize the country’s post-COVID-19 economy by convincing international financial institutions to establish regional headquarters here while attracting investment and qualified workers.

What kinds of reforms should Japan implement to leverage this new opportunity? How committed to reform are the public and private sectors?

In this special edition of the Nikkei Virtual Global Forum, Nikkei focuses on the prospects and challenges ahead for Japan, with input from experts in the U.S. and U.K.

The free forum will be held from 8:30 a.m. to 5:30 p.m. ( Japan Standard Time, GMT+9, tentative ) on Dec. 2 and simulcast in English and Japanese. To watch the live streaming, registration is required. The event will be archived for later viewing from Dec. 8 at 9:00 p.m. ( Japan Standard Time, GMT+9, tentative )

To join the Nikkei Virtual Global Forum, please visit: https://www.global-nikkei.com/nvgfif_en/

For details of Nikkei Inc., please visit:
/attach/202011116995-O1-iLGX62G5.pdf


Source: Nikkei Inc.
]]>
日経平均に連動して味が変わるコーヒー「NIKKEI BLEND」3月25〜29日、コレド日本橋で無料提供 /release/201903204475 Fri, 22 Mar 2019 05:00:00 +0900 日経 株式会社日本経済新聞社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:岡田直敏)は、2019年3月25日(月)〜29日(金)に東京・日本橋の商業施設、コレド日本橋1階のエントランススペースに特設コーヒースタン... 株式会社 日本経済新聞社
日経平均に連動して味が変わるコーヒー「NIKKEI BLEND」
3月25〜29日、コレド日本橋1階エントランススペースで無料提供
株式会社日本経済新聞社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:岡田直敏)は、2019年3月25日(月)〜29日(金)に東京・日本橋の商業施設、コレド日本橋1階のエントランススペースに特設コーヒースタンドをオープンし、日経平均株価に連動して味が変わるコーヒー「NIKKEI BLEND(ニッケイブレンド)」を無料で提供いたします。提供時間は9時~15時です。

日経平均のデータをリアルタイムで取得し、店頭に表示するほか、味や挽き方の異なる5種類のコーヒー豆を日経平均データに合わせて独自のアルゴリズムによりブレンドする特製のコーヒーマシンを店内に設置。日経平均が前日終値よりも上がるほど苦味が強く味が濃くなり、逆に下がるほど酸味が強く味が浅いコーヒーを自動で抽出します。

日経平均は日本経済を映す鏡といわれています。日経平均、さらには日本経済をNIKKEI BLENDの“味覚”を通して実感いただき、より身近に感じてもらうことを目指します。

コーヒーを注ぐ紙コップには、当日の日経朝刊1面の一部を掲載し、コップを覆うスリーブには、その時の日経平均の実数値と、前日の終値を印刷します。昨年11月にリリースした「日経AR」アプリを起動し、スリーブ内のマーカー(前日終値が印刷された部分)を読み込むと、当社編集委員、鈴木亮の株式相場解説を動画でご覧になれます。

イベント期間中の5日間は、日経朝刊に「NIKKEI BLEND」の広告を毎日掲載します。広告内のマーカーを日経ARで読み込むと、前日分の解説動画のアーカイブを見ることができます。

今回の企画は、当社が算出する日経平均と日経ARアプリに対する認知度を一段と高めることを目的に開催します。

●店舗イメージ


●紙コップ/スリーブイメージ


「NIKKEI BLEND」実施概要
●実施期間:2019年3月25日(月)〜29日(金) 9:00〜15:00
●会場:コレド日本橋1Fエントランススペース(東京都中央区日本橋1-4-1)
●アクセス:東京メトロ銀座線・東西線・都営地下鉄浅草線「日本橋」駅直結
  東京メトロ半蔵門線・銀座線「三越前」駅より徒歩3分
  JR各線「東京」駅より徒歩6分
●内容:日経平均株価に連動して味が変わるコーヒーを無料で提供。
  提供する紙コップのスリーブには日経平均を印字。
  日経ARアプリで鈴木亮編集委員の相場解説動画(毎日2回更新)を視聴可能。
  実施期間中、日経朝刊の広告から、ARアプリで解説動画の前日のアーカイブを視聴可能。
  ※当日スリーブに印刷される日経平均の実数値は10分単位で更新予定。
●特設ウェブページ : http://adnet.nikkei.co.jp/a/nikkeiblend
  ※なお、当初リリースに記載しておりましたURLに誤りがありました。正しくは上記になります。
   (2019年3月22日16時)

「日経AR」による株式相場解説動画配信 
●利用方法
(1)「日経AR」アプリをインストール(無料)
 App Store : https://itunes.apple.com/jp/app/id1441094001?mt=8
 Google Play: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nikkei.ar&hl=ja
(2)「日経AR」アプリを起動し、紙コップのスリーブに印刷された前日終値部分を読み込む。
(3)鈴木亮編集委員の相場解説動画が再生されます。

●日経ARの詳細
こちらをご覧ください:https://adweb.nikkei.co.jp/ar/lp/

日本経済新聞社について
日本経済新聞社は1876年以来、140年にわたってビジネスパーソンに価値ある情報を伝えてきました。約1500人の記者が日々、ニュースを取材・執筆しています。主力媒体である「日本経済新聞」の発行部数は現在約235万部、2010年3月に創刊した「日本経済新聞 電子版」の有料会員数に日経産業新聞や日経MJ、日経ヴェリタスの紙面ビューアー契約数、人事ウオッチ契約数を加えた「デジタル購読数」は66万で、有料・無料登録を合わせた会員数は400万を上回っています。
]]>