法人別リリース Mon, 16 Dec 2024 12:00:00 +0900 hourly 1 【ITシステム可視化協議会】教育コースのお知らせ /release/202412151711 Mon, 16 Dec 2024 12:00:00 +0900 MCIS -------------------------------------------------------------------------------------- 【ITシステム可視化協議会... ITシステム可視化協議会(MCIS) 旧日本ファンクションポイントユーザ会
--------------------------------------------------------------------------------------
【ITシステム可視化協議会】 教育コースのお知らせ
--------------------------------------------------------------------------------------
システムの測定・可視化による課題解決を推進するITシステム可視化協議会(旧日本ファンクションポイントユーザ会)(以下、「MCIS」)は、教育コースを開催しています。
申込・お問合せは、それぞれSFP計測コースDXにも不可欠なITシステム可視化の基本コースからお願い致します。
 
MCISでは、以下の教育コースをご用意しています。オンライン教育プラットフォーム「Udemy」にて提供しており、受講にはUdemyへの会員登録(無料)が必要となります。
 
(1)シンプルファンクションポイント(SFP)計測コース
受講料: ~4,800円(税込)(会員・非会員共通。キャンペーン価格の場合あり)
前提知識: 一般的なIT利用技術に関する知識を有すること(ITパスポート試験レベル)
内容:
■講義(計測ルール解説講義)
 SFP計測の計測ルール(SFP-CPM Release 2.2)を理解することを目標とします。
■演習(計測演習)
 一人で小さなアプリケーションを測定できることを目標とします。計測ルールは、SFP計測マニュアル(SFP-CPM Release 2.2)に基づきます。
詳細はこちらをご参照下さい。
なおSFP計測マニュアル(SFP-CPM Release 2.2)は、MCIS会員になることで入手可能です。詳細はこちら
 
(2)DXにも不可欠なITシステム可視化の基本コース
受講料: ~4,800円(税込)(会員・非会員共通。キャンペーン価格の場合あり)
前提知識: 一般的なIT利用技術に関する知識を有すること(ITパスポート試験レベル)
内容:
■可視化の手法
 ITシステムの定量化、ITシステムの定性化
■可視化のITシステム活用
 スコープ、スケジュール、コスト、品質、リスク、プロジェクトマネジメント共通の可視化
詳細はこちらをご参照下さい。
 
【団体概要】
会社名: ITシステム可視化協議会
代表者名: 会長 藤貫 美佐
所在地: 東京都中央区銀座一丁目22番11号 銀座大竹ビジデンス2F
活動内容: 「ITシステム測定・可視化の推進を通じて、会員(法人・個人)の成長と、ITシステムに関わる全ての人や社会の発展に貢献する」というミッションに基づき、ITシステムに関する課題解決に向けた活動を展開
URL: https://www.mcis-jp.org/
]]>
見積りソン(mitsumoriTHON)参加者募集のお知らせ /release/202410077683 Tue, 08 Oct 2024 12:00:00 +0900 MCIS -------------------------------------------------------------------------------------- 見積りソン(mitsumo... ITシステム可視化協議会(MCIS) 旧日本ファンクションポイントユーザ会
--------------------------------------------------------------------------------------
見積りソン(mitsumoriTHON)参加者募集のお知らせ
--------------------------------------------------------------------------------------
ITシステムの測定・可視化による課題解決を推進する業界団体であるITシステム可視化協議会(以下、MCIS)が『見積りソン』を開催します。MCISは、ソフトウェア規模尺度であるファンクションポイント(FP法)を含むソフトウェアの定量化手法の研究、および見積りやプロジェクト管理への活用による課題解決に取り組んで30年以上の歴史を持つ団体です。
 
MCISは「会員の市場価値や競争力の向上」を理念のひとつとして掲げており、今回それを具現化するイベントとして、RFPに対する見積り及び提案をチーム対抗で行う合宿型イベント「見積りソン」を開催します。
 
MCIS会員、非会員どちらのお立場の方も参加できます。多くの皆様の参加をお待ちしています。
 
◆開催概要
日時: 11/3(日) 13:00- 11/4(月祝)12:00 (受付開始 12:30)
場所: OKUTAMA+(オクタマプラス)〒198-0102 東京都西多摩郡奥多摩町川井594
参加形態: 2名以上のチーム、または個人単位でエントリー ※個人単位でエントリーした場合は複数団体の混合チーム
参加費:
法人会員    10,000円/人(※1会員 2名まで、但し事務局員は除く)
個人会員    15,000円/人
非会員     23,000円/人
オンライン参加   5,000円/人(現地参加チームのエントリーがある場合のみ参加可能)
※オクタマプラスへの交通費は含まれていません
定員: 現地20名程度(事前登録制、先着順)
申込締切: 10/18(金)
申込方法: 参加希望の方こちらの申込フォームから必要情報を登録願います。
事前準備: 申込フォームに登録されたメールアドレス宛てに速やかに電子請求書送付します。
原則、当日3日前までに入金が確認出来た方のみ参加可能とします
 
なお、本件に関するお問合せは、MCIS 事務局(office2659@mcis-jp.org)宛てにお願いします。
 
【団体概要】
会社名: ITシステム可視化協議会
代表者名: 会長 藤貫 美佐
所在地: 東京都中央区銀座一丁目22番11号 銀座大竹ビジデンス2F
活動内容: 「ITシステム測定・可視化の推進を通じて、会員(法人・個人)の成長と、ITシステムに関わる全ての人や社会の発展に貢献する」というミッションに基づき、ITシステムに関する課題解決に向けた活動を展開
URL: https://www.mcis-jp.org/
]]>
【ITシステム可視化協議会】オープンセミナー2024~2025年に向けたビジネス・ITのあり方~開催ご案内 /release/202409166492 Tue, 17 Sep 2024 13:00:00 +0900 MCIS -------------------------------------------------------------------------------------- 【ITシステム可視化協議会... ITシステム可視化協議会(MCIS) 旧日本ファンクションポイントユーザ会
--------------------------------------------------------------------------------------
【ITシステム可視化協議会】
オープンセミナー2024~2025年に向けたビジネス・ITのあり方~
開催ご案内
--------------------------------------------------------------------------------------
定量化を推進する業界団体であるITシステム可視化協議会(以下、「MCIS」)が、「オープンセミナー2024~2025年に向けたビジネス・ITのあり方~」を開催します。(無料)
MCISは、ソフトウェア規模尺度であるファンクションポイント(FP法)を含むソフトウェアの定量化手法の研究、および見積りやプロジェクト管理への活用による課題解決に取り組んでいる、約30年の歴史を持つ団体です。
 
◆企業が取り組むDXの実践
MCISでは、毎年オープンセミナーを開催しています。
本年は「2025年に向けたビジネス・ITのあり方」と題し、サステナビリティ(ESG)、A I、モダナイゼーションなどに関する事例や取り組みをご提供し、2025年に向けたビジネス・ITのあり方について考えていきます。是非ご参加ください。
 
◆開催概要
  日時 : 2024年10月25日(金)13:30~17:00(13:00受付開始)
  方法 : ライブ配信(zoom)
  料金 : 無料
  お申込 :以下の講演の詳細URLよりお申込みください。
なお、本セミナーに関するお問合せは、MCIS 事務局(office2659@mcis-jp.org)宛てにお願いします。
 
◆講演
講演内容、お申込みなどの詳細は、以下のURLよりご確認ください。
https://www.mcis-jp.org/event-details/オープンセミナー2024
 
【団体概要】
会社名: ITシステム可視化協議会
代表者名: 会長 藤貫 美佐
所在地: 東京都中央区銀座一丁目22番11号 銀座大竹ビジデンス2F
活動内容: 「ITシステム測定・可視化の推進を通じて、会員(法人・個人)の成長と、ITシステムに関わる全ての人や社会の発展に貢献する」というミッションに基づき、ITシステムに関する課題解決に向けた活動を展開
URL: https://www.mcis-jp.org/
]]>
【ITシステム可視化協議会】会名変更&サイトリニューアルお知らせ /release/202408305667 Mon, 02 Sep 2024 10:00:00 +0900 MCIS -------------------------------------------------------------------------------------- 【ITシステム可視化協議... ITシステム可視化協議会(MCIS) 旧日本ファンクションポイントユーザ会
--------------------------------------------------------------------------------------
【ITシステム可視化協議会】会名変更&サイトリニューアルお知らせ
--------------------------------------------------------------------------------------
システムの測定・可視化による課題解決を推進するITシステム可視化協議会(旧:日本ファンクションポイントユーザ会)
は2024年2月6日付で日本ファンクションポイントユーザ会(JFPUG)からITシステム可視化協議会(MCIS)に正式に名称変更しました。
<新名称>
日本語表記: IT システム可視化協議会
英語表記 : Measurement Council for IT Systems, Japan(MCIS)
URL: https://www.mcis-jp.org/
 
30周年を迎えるにあたり、より会員の皆様の課題解決の一助となる活動を推進していくため、活動理念であるMVV(ミッション、ビジョン、バリュー)を再定義のうえ活動内容を見直し、併せて活動内容に沿った会名に変更しました。
今後は会員の課題解決のため測定・可視化の範囲を広げるとともに、今までどおりファンクションポイント法に関する取組みも中核に据え継続致します。なお、今後のプレスリリースでは旧名の併記は行わず、ITシステム可視化協議会(MCIS)とします。ご理解のほど宜しくお願い致します。
また、併せてサイトリニューアルを行いMVV入会のメリットMCIS教育コースなど、会の特徴を表すコンテンツを拡充するなど、旧JFPUGサイトから機能拡充のうえ、サイト構成も大きく見直しました。
主な狙いは以下のとおりです。
(1)会員サービス向上
講演動画の事後配信など、従来から会員ニーズのあった各種機能を拡充
Udemyクーポンのオンライン取得
会員毎の個別認証とトライアル会員/正会員と会員種別に応じたコンテンツ参照設定
(2)情報発信力向上
CMSを活用したタイムリーな更新
SEO対策強化による当会認知の向上
Facebook、Xとの相互連携によるリアルタイムで広範囲な情報発信
(3)レガシー脱却
従来のオンプレ形式のWordPressサイトからSaaS形式のローコードCMSに移行
ドメイン名変更とあわせて通信セキュリティを強化
 
なお、旧JFPUGサイトは更新を停止しており、今後閉鎖する予定です。最新情報はMCISサイトにてご確認下さい。
 
【団体概要】
会社名: ITシステム可視化協議会
代表者名: 会長 藤貫 美佐
所在地: 東京都中央区銀座一丁目22番11号 銀座大竹ビジデンス2F
活動内容: 「ITシステム測定・可視化の推進を通じて、会員(法人・個人)の成長と、ITシステムに関わる全ての人や社会の発展に貢献する」というミッションに基づき、ITシステムに関する課題解決に向けた活動を展開
URL: https://www.mcis-jp.org/
]]>
【ITシステム可視化協議会】2024年度SIG 参加メンバ募集 /release/202405140714 Wed, 15 May 2024 16:00:00 +0900 MCIS -------------------------------------------------------------------------------------- 【ITシステム可視化協議... ITシステム可視化協議会(MCIS) 旧日本ファンクションポイントユーザ会
--------------------------------------------------------------------------------------
【ITシステム可視化協議会】2024年度SIG 参加メンバ募集
--------------------------------------------------------------------------------------
システムの測定・可視化による課題解決を推進するITシステム可視化協議会(旧日本ファンクションポイントユーザ会)(以下、「MCIS」)が開催する、SIG(※)の2024年度メンバを募集します。
※ SIG : Special Interest Group
申込・お問合せはこちらからお願い致します。
 
本活動はMCIS会員、及び現在はMCIS会員でなくともトライアル会員となれば参加する事ができます。
トライアル会員制度はこちらをご参照ください。
 
(1)ローコード/ノーコード開発SIG
 ・ローコード/ノーコード開発でも精緻な見積ができるようになりたい
 ・ローコード/ノーコード開発のコストや工期が妥当か判断できるようになりたい
 ・想定される品質リスクを事前に潰しこめるようノウハウを得たい
 ・ローコード/ノーコード開発の製品選定やガバナンス手法を確立していきたい
 といった方々の参加を想定しております。詳細はこちらをご参照下さい。
 
(2)ビジネス活用SIG
 以下のノウハウ取得・勉強をしたい方の参加をお待ちしております。
 ・ソフトウェアの価格
 ・受発注の適正化、相場観
 ・ユーザ・ベンダ間の合意形成・協働・共創(特にDXプロジェクト関連)
 詳細はこちらをご参照下さい。
 
(3)JUAS共同研究SIG
 ・日本情報システム・ユーザ協会(JUAS)様のIT投資ポートフォリオ研究会との共同研究になります。
 ・ITの定量化やIT投資ポートフォリオに関して、ユーザ企業の情報システム部門の生の声を聞きながら、
  共同した研究を行い、ノウハウ取得・勉強をしたい方の参加をお待ちしております。
 詳細はこちらをご参照下さい。
 
【団体概要】
会社名: ITシステム可視化協議会
代表者名: 会長 藤貫 美佐
所在地: 東京都中央区銀座一丁目22番11号 銀座大竹ビジデンス2F
活動内容: 「ITシステム測定・可視化の推進を通じて、会員(法人・個人)の成長と、ITシステムに関わる全ての人や社会の発展に貢献する」というミッションに基づき、ITシステムに関する課題解決に向けた活動を展開
URL: https://www.mcis-jp.org/
]]>
ITシステム可視化協議会(MCIS)公開イベント 語らいの夕べ 『グリーン X デジタル』 開催案内 /release/202402136485 Wed, 14 Feb 2024 08:00:00 +0900 MCIS ITシステム可視化協議会(MCIS)公開イベント 語らいの夕べ 『グリーン X デジタル』 開催案内   ITシステムの測定・可視化による課題解決を推進するITシステム可視化協議会(旧日本ファンクシ... ITシステム可視化協議会(MCIS) 旧日本ファンクションポイントユーザ会
ITシステム可視化協議会(MCIS)公開イベント 語らいの夕べ 『グリーン X デジタル』 開催案内
 
ITシステムの測定・可視化による課題解決を推進するITシステム可視化協議会(旧日本ファンクションポイントユーザ会)※(以下、「MCIS」)が、公開イベント「語らいの夕べ 『グリーンXデジタル』」を開催します。(無料)
MCISは、1994年3月に設立以来、ソフトウェア規模尺度であるファンクションポイント(FP法)を含むソフトウェア定量化技術の確立や見積りやプロジェクト管理への活用による課題解決に取り組み30年の歴史を持つ団体です。
 
開催主旨
ITシステム可視化協議会((MCIS)では、業務推進における課題・悩み、具体的・実践的なノウハウ等を共有し、参加者の皆さんにヒントを得ていただくイベント語らいの夕べを定期開催しています。
今回は、グリーンxデジタルをテーマに、以下の講演と参加者のディスカッションの2部構成で、社会・企業のホットな課題となりつつある『GX』を取り上げます。
講演:【GX】グリーン×デジタル ~GXにおいて、ITシステムに求められることとは?~
2050年カーボンニュートラル実現に向け、各企業にはGXが求められ、DXに次ぐトレンドになりつつあります。現在では投資や情報開示の分野が中心ですが、これから多くの業種でITシステムが必要とされるのではないかと予測されます。
本講演では、ITシステムの文脈でGXの基礎的な内容と将来予測を紹介します。各企業の課題解決に向けた土台作りに活かしていただけると幸いです。
講演:製造現場で行う実際のGXとIT部門がやるべきこと
企業や投資家、社会が協力して環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の観点から持続可能な世界の実現を目指す取り組みは必須の世の中となってきました。
その考え方の一つとしてGXがあり、特に製造業は産業特性上とりわけ対応が急務となっていますが、本社部門だけでなく工場すなわち製造現場も含めた取組みとする必要があります。そういった中、IT部門はどのようにしてGXを進めていくべきか、実際の取組みから見えてきた課題も交えて紹介します。
 
なお、当会の会員に加えて、非会員の方もご参加いただけます。皆様のご参加をお待ちしております。
開催概要
【開催日時】 2/29 (木) 18:00 ~ 20:30(終了後、任意参加のリモート懇親会を開催予定)
【場所】 オンライン会議(Zoom予定)
【参加費】  無料
【お申込】 以下のイベント案内URLよりお申し込みください。
URL:http://www.jfpug.gr.jp/app-def/S-102/wp/?page_id=1842
本イベントに関するお問い合わせはMCIS事務局(office@jfpug.gr.jp)宛にお願いいたします。
取材のお願い
マスコミの方の取材を受け付けております。下記お問い合わせ先までお問合せください。
取材依頼・お問い合わせ先はこちら メールアドレス:office@jfpug.gr.jp
 
※日本ファンクションポイントユーザ会(JFPUG)は2024年1月26日をもちまして『ITシステム可視化協議会(MCIS)』
  に改称しました。
]]>
【日本ファンクションポイントユーザ会】 オープンセミナー2023 ~社会と共に取り組むDXの実践~ 開催案内 /release/202309240049 Wed, 27 Sep 2023 08:00:00 +0900 MCIS   2023年9月27日 日本ファンクションポイントユーザ会 --------------------------------------------------------------------... 日本ファンクションポイントユーザ会
 
2023年9月27日
日本ファンクションポイントユーザ会
-------------------------------------------------------------------------------------- 【日本ファンクションポイントユーザ会】 オープンセミナー2023 ~社会と共に取り組むDXの実践~ 開催ご案内 --------------------------------------------------------------------------------------
定量化を推進する業界団体である日本ファンクションポイントユーザ会(以下、「JFPUG」)が、「オープンセミナー2023~社会と取り組むDXの実践~」を開催します。(無料)
JFPUGは、ソフトウェア規模尺度であるファンクションポイント(FP法)を含むソフトウェアの定量化手法の研究、および見積りやプロジェクト管理への活用による課題解決に取り組んでいる、約30年の歴史を持つ団体です。
 
◆企業が取り組むDXの実践
JFPUGでは、毎年オープンセミナーを開催しています。
本年は「社会と共に取り組むDXの実践」と題し、例年以上に踏み込んだ、DXに関する事例、取り組みをご提供し、DX推進、プロジェクトのあり方について考えていきます。
デジタル変革の取り組みをあらためて考える絶好の機会ですので、是非ご参加ください。
 
◆開催概要
  日時 : 2023年10月27日(金)13:30~17:00(13:00受付開始)
  方法 : ライブ配信(zoom)
  料金 : 無料
  お申込 :以下の講演の詳細URLよりお申込みください。
なお、本セミナーに関するお問合せは、JFPUG 事務局(office@jfpug.gr.jp)宛てにお願いします。
 
◆講演
講演内容、お申込みなどの詳細は、以下のURLよりご確認ください。
http://www.jfpug.gr.jp/app-def/S-102/wp/?page_id=2694
 
◆取材のお願い
マスコミの方の取材を受け付けております。ぜひ、下記お問い合わせ先までお問合せください。
 
【取材依頼・お問い合わせ先はこちら】
メールアドレス:office@jfpug.gr.jp (JFPUG事務局)
 
]]>
【日本ファンクションポイントユーザ会】 2023年度トライアル会員制度の開始 /release/202306066172 Wed, 07 Jun 2023 09:00:00 +0900 MCIS 2023年6月6日 日本ファンクションポイントユーザ会 -----------------------------------------------------------------------... 日本ファンクションポイントユーザ会
-------------------------------------------------------------------------------------- 【日本ファンクションポイントユーザ会】 トライアル会員制度の開始 --------------------------------------------------------------------------------------
ソフトウェア定量化を推進する業界団体である日本ファンクションポイントユーザ会(以下、「JFPUG」)が「トライアル会員制度」(無料)を開始します。
 
◆JFPUGの活動に対する理解と他会員との繋がりを促す制度の開始
日本ファンクションポイントユーザ会(JFPUG) は、1994年3月の設立以来、ソフトウェア規模尺度であるファンクションポイント(FP)法の普及やソフトウェア定量化技術の確立に努めている、日本を代表するソフトウェアメトリクス団体です。
「ソフトウェア定量化の推進を通じてソフトウェア市場の発展に貢献する」というミッションに基づき、
✓ 見積り精度の向上 ✓ 品質の向上
✓ 開発期間の短縮と生産性の向上 ✓ リスクの軽減
✓ 受発注の適性化 ✓ 利用者の満足度
といった課題に対応するべく、様々な活動を展開しています。
 
今回、会の活動に対する理解と他会員との繋がりを促すことを目的に、会費無料のトライアル期間を新設しました。トライアルにご参加いただいた方々には、以下の特典を用意しています。
JFPUGの定例会合へのご参加
ファンクションポイントをはじめとするソフトウェアメトリクスの最新動向などを講演などを通じて情報収集いただけます。
主催イベント「語らいの夕べ」へのご参加
定例会合よりももう少しくだけた雰囲気で、会員同士の情報や意見の交換などの交流を通じて、より深い情報収集や、人的ネットワークを構築いただけます。
作業部会へのご参加
特定の技術などのテーマについて開催する作業部会にて、専門的な知見を持つ会員と討議し、新たな知識や気付きを習得いただけます。
 
  トライアル期間 : トライアル承認から1年間
  トライアル条件 : JFPUGの提供する活動への参画(SIG= Special Interest Group等)
  費用  : 無料
 
【申し込み・お問い合わせ先はこちら】
申し込み先 :http://www.jfpug.gr.jp/app-def/S-102/wp/?page_id=2602
(申し込みは、上記URLに記載の「トライアル入会手続き」に沿ってお願いいたします。)
お問合せ先 :office@jfpug.gr.jp (JFPUG事務局)
 
【団体概要】
会社名: 日本ファンクションポイントユーザ会
代表者名: 会長 藤貫 美佐
所在地: 東京都港区新橋5-12-9ABCビル2階
活動内容: ソフトウェア定量化技術の推進を通じて課題解決及びソフトウェア市場の発展に貢献
URL: http://www.jfpug.gr.jp/
]]>
【日本ファンクションポイントユーザ会】 ローコード/ノーコード開発 SIG 2023年度参加メンバ募集 /release/202305075435 Mon, 08 May 2023 17:00:00 +0900 MCIS   2023年5月8日 日本ファンクションポイントユーザ会 ---------------------------------------------------------------------... 2023年5月8日
日本ファンクションポイントユーザ会
-------------------------------------------------------------------------------------- 【日本ファンクションポイントユーザ会】 ローコード/ノーコード開発 SIG 2023年度参加メンバ募集 --------------------------------------------------------------------------------------
定量化を推進する業界団体である日本ファンクションポイントユーザ会(以下、「JFPUG」)が、「ローコード/ノーコード開発 SIG(※)」の2023年度メンバを募集します。
※ SIG : Special Interest Group
 ・ ローコード/ノーコード開発でも精緻なコストや工期の見積ができるようになりたい
 ・ 想定される品質リスクを事前に潰しこめるようノウハウを得たい
 ・ ローコード/ノーコード開発の品質管理手法を確立していきたい
といった方々の参加を想定しております。
 
初年度である2022年度は総勢27名の方に参加頂き、課題解決に資する成果を一定程度達成する事ができました。活動成果物はJFPUGの会員専用ページにて公開しています。
また、昨年度の参加者からは
 ・ ローコード/ノーコード開発における実践的な知見を得る事ができた
 ・ オンラインのチーミングやコミニケションも学べてとても有意義であった
など、ご好評頂きました。
本活動はJFPUG会員、及び現在はJFPUG会員でなくともトライアル会員となれば参加する事ができます。詳細はこちらをご参照ください。
http://www.jfpug.gr.jp/app-def/S-102/wp/?page_id=2483
 
◆初回締め切り
 ・ 2023年5月19日(金)
 
【申込・お問合せ先はこちら】
http://www.jfpug.gr.jp/app-def/S-102/wp/?page_id=1731
 
【団体概要】
会社名: 日本ファンクションポイントユーザ会
代表者名: 会長 藤貫 美佐
所在地: 東京都港区新橋5-12-9ABCビル2階
活動内容: ソフトウェア定量化技術の推進を通じて課題解決及びソフトウェア市場の発展に貢献
URL: http://www.jfpug.gr.jp/
]]>
【日本ファンクションポイントユーザ会】 ビジネス活用 SIG 2023年度参加メンバ募集 /release/202305075436 Mon, 08 May 2023 17:00:00 +0900 MCIS   2023年5月8日 日本ファンクションポイントユーザ会 ---------------------------------------------------------------------... 2023年5月8日
日本ファンクションポイントユーザ会
-------------------------------------------------------------------------------------- 【日本ファンクションポイントユーザ会】 ビジネス活用 SIG 2023年度参加メンバ募集 --------------------------------------------------------------------------------------
定量化を推進する業界団体である日本ファンクションポイントユーザ会(以下、「JFPUG」)が、「ビジネス活用 SIG(※)」の参加メンバを募集します。
※ SIG : Special Interest Group
 
以下のノウハウ取得・勉強をしたい方の参加をお待ちしております。(特にDXプロジェクト関連)
 ・ ソフトウェアの価格
 ・ 受発注の適正化、相場観の醸成
 ・ ユーザ・ベンダ間の合意形成
 
これまでの活動成果物はJFPUGの会員専用ページにて公開しています。2023年度に予定しているテーマは、次のとおりです。
 ・ ユーザ・ベンダ間のビジネス構造
 ・ 生産性・規模単価変動要因
 ・ 海外の論文の読み合わせ
 
本活動はJFPUG会員、及び現在はJFPUG会員でなくともトライアル会員となれば参加する事ができます。詳細はこちらをご参照ください。
http://www.jfpug.gr.jp/app-def/S-102/wp/?page_id=2483
 
◆初回募集締め切り
 ・ 2023年5月19日(金)
※締め切り以後でも随時参加可能です。
【申込・お問合せ先はこちら】
申込・お問合せ先:http://www.jfpug.gr.jp/app-def/S-102/wp/?page_id=1731
 
【団体概要】
会社名: 日本ファンクションポイントユーザ会
代表者名: 会長 藤貫 美佐
所在地: 東京都港区新橋5-12-9ABCビル2階
事業内容: ソフトウェア定量化の推進を通じてソフトウェア市場の発展に貢献する
URL: http://www.jfpug.gr.jp/
]]>
【日本ファンクションポイントユーザ会】 JUAS共同研究 SIG 2023年度参加メンバ募集 /release/202305075437 Mon, 08 May 2023 17:00:00 +0900 MCIS   2023年5月8日 日本ファンクションポイントユーザ会 ---------------------------------------------------------------------... 2023年5月8日
日本ファンクションポイントユーザ会
-------------------------------------------------------------------------------------- 【日本ファンクションポイントユーザ会】 JUAS共同研究 SIG 2023年度参加メンバ募集 --------------------------------------------------------------------------------------
定量化を推進する業界団体である日本ファンクションポイントユーザ会(以下、「JFPUG」)が、「JUAS共同研究 SIG(※)」の2023年度メンバを募集します。
※ SIG : Special Interest Group
 
日本情報システム・ユーザ協会(JUAS)様のIT投資ポートフォリオ研究会との共同研究になります。ITの定量化やIT投資ポートフォリオに関して、ユーザ企業の情報システム部門と共同した研究を行い、ノウハウ取得・勉強をしたい方の参加をお待ちしております。
 
本活動はJFPUG会員、及び現在はJFPUG会員でなくともトライアル会員となれば参加する事ができます。詳細はこちらをご参照ください。
http://www.jfpug.gr.jp/app-def/S-102/wp/?page_id=2483
 
 
◆初回募集締め切り
2023年6月30日(金)
 
【申込・お問合せ先はこちら】
申込・お問合せ先:http://www.jfpug.gr.jp/app-def/S-102/wp/?page_id=1731
 
 
 
【団体概要】
会社名: 日本ファンクションポイントユーザ会
代表者名: 会長 藤貫 美佐
所在地: 東京都港区新橋5-12-9ABCビル2階
事業内容: ソフトウェア定量化の推進を通じてソフトウェア市場の発展に貢献する
URL: http://www.jfpug.gr.jp/
]]>
【日本ファンクションポイントユーザ会】 定量化に関する無料書籍を発刊 /release/202303123843 Mon, 20 Mar 2023 09:00:00 +0900 MCIS    2023年3月  日本ファンクションポイントユーザ会 ---------------------------------------------------------------------...  2023年3月  日本ファンクションポイントユーザ会
-------------------------------------------------------------------------------------- 【DX時代に、企業間のITノウハウ共有!】 定量化に関する無料書籍を発刊 --------------------------------------------------------------------------------------
 定量化を推進する業界団体である日本ファンクションポイントユーザ会(以下、「JFPUG」)が、「ファンクションポイントをもっと使うためのエッセイ集」を発刊しました。kindle上で【無料】でご覧いただけます。
 
 
◆DX時代にテクノロジが多様化し、システム導入の見積り等の難易度増加
 近年、DXの浸透に伴うITテクノロジの革新が著しく、SaaSやコード自動生成ツールを適用して開発されるプロジェクトが増えてきた中で、見積りやテスト、スコープ管理などの難易度が益々上昇しています。それは、それまでのような旧来型システムの開発・保守で実施してきた手法の適用が困難なことが理由としt挙げられます。
 
 
◆見積り等のベースとなる定量指標の取り扱いが難しいから
 ITにおける見積りやテスト、スコープ管理は、定量化された共通の物差しがあって初めて、管理や評価をすることができます。例えば「10画面」「20テスト項目」「30kLoc(プログラムステップ数)」などといった管理指標は、一見すると定量化されているように見えますが、実はそうとは言えません。なぜなら、人によって、「画面数に子画面やタブは含むか否か」「何を1テスト項目と定義するか」「自動生成行やコメント行はstepに含むか」など、計測ルールがまちまちであるためです。
 更にDX時代において、SaaSやコード自動生成ツールを適用した場合、プログラムステップ数をカウントすることが難しく、アプリケーションの規模をどのように把握すれば良いのか、各社手探りの状況です。
以上のことが、見積り等の難易度を難しくしている原因のひとつであると考えられます。
 
 
◆まずは業界内で情報共有をしたい
 特に見積りについては、各企業の戦略との密接度が高いため、ノウハウが自社の中で閉じる傾向にあります。そこでJFPUGにおいて、業界内の有識者が集まり、各社のノウハウを同じテーブルに載せることにしました。
 まずは今回、IT(ソフトウェア)の定量化手法であるファンクションポイント法に絡めた内容を中心に、書籍として発刊することと致しました。
 
 
 
◆書籍の閲覧
 日本ファンクションポイントユーザ会『日本ファンクションポイントユーザ会が語る!ファンクションポイントをもっと使うためのエッセイ集 Kindle版』     【無料】
https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E4%BC%9A%E3%81%8C%E8%AA%9E%E3%82%8B%EF%BC%81%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BB%E3%82%A4%E9%9B%86-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E4%BC%9A-ebook/dp/B09LGSV461/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=OVRG1CJYQ8DT&keywords=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E4%BC%9A&qid=1659858499&sprefix=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E4%BC%9A%2Caps%2C221&sr=8-1

 
目次
 
はじめに
1
ファンクションポイントとは
2
ファンクションポイント活用のためのエッセイ
2.1
WE LOVE FP
2.2
初物プロジェクトとファンクションポイント
2.3
定量データを活用した見積りモデル構築のススメ
2.4
ファンクションポイントを展開する際のヒント
2.5
課外活動の勧め
2.6
ファンクションポイントと情報システムの価格
2.7
下流工程におけるファンクションポイント活用
2.8
これからのファンクションポイント
2.9
「小さい白いにわとり」の話
 
終わりに
 
編集後記
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆業界全体として、見積り等のレベルアップを目指す
JFPUGでは、ITのユーザ企業(DX部門、情報システム部門)、ベンダ企業(SIer、SaaSベンダ等)、Web系企業などの立場を超えて、業界全体として、見積りやテスト、スコープ管理などのレベルアップを目指しています。
 例えばユーザ企業では、見積りの他社ノウハウなどが共有できることにより、内製時の自走や管理の助けになる、ベンダ企業は、新しいテクノロジの利用時も見積りやテストの管理ができる、などといった状態となることを目指しています。
 
【お問い合わせ先はこちら】
メールアドレス:office@jfpug.gr.jp (JFPUG事務局)
 
 
 
【団体概要】
会社名: 日本ファンクションポイントユーザ会
代表者名: 会長 藤貫 美佐
所在地: 東京都港区新橋5-12-9ABCビル2階
事業内容: ソフトウェア定量化の推進を通じてソフトウェア市場の発展に貢献する
URL: http://www.jfpug.gr.jp/
 
 
 
]]>
【日本ファンクションポイントユーザ会】 オープンセミナー2022~企業が取り組むDXの実践~を開催 /release/202209176704 Tue, 20 Sep 2022 08:00:00 +0900 MCIS 報道用資料 2022年9月20日 日本ファンクションポイントユーザ会 ----------------------------------------------------------------... 日本ファンクションポイントユーザ会
報道用資料
2022年9月20日
日本ファンクションポイントユーザ会
-------------------------------------------------------------------------------------- 【日本ファンクションポイントユーザ会】 オープンセミナー2022~企業が取り組むDXの実践~を開催 --------------------------------------------------------------------------------------
定量化を推進する業界団体である日本ファンクションポイントユーザ会(以下、「JFPUG」)が、「オープンセミナー2022~企業が取り組むDXの実践~」を開催します。(無料)
 
◆企業が取り組むDXの実践
日本ファンクションポイントユーザ会(JFPUG) はソフトウェア規模尺度であるファンクションポイント法(FP法)の普及、 教育を行って25年以上の歴史をもつ団体です。 また、広くソフトウェア定量化の方法、 見積およびプロジェクト管理への活用についても研究を重ねています。
JFPUGでは、一昨年よりDX時代の取り組みをテーマにオープンセミナーを実施しております。本年度は、 「企業が取り組むDXの実践」と題し、ビジネス・アナリシス、マイクロサービス設計、ポートフォリオ・マネジメント、データ分析など、より現場に則した実践的な事例、取り組みを共有いたします。デジタル変革の取り組みをあらためて考える絶好の機会ですので、是非ご参加ください。
 
◆開催概要
  日時      : 2022年10月28日(金)13:15~16:30(13:00受付開始)
  方法      : ライブ配信(zoom)
  申込方法   : 参加申し込みフォームより申し込み
http://www.jfpug.gr.jp/app-def/S-102/wp/?page_id=1827
  料金      : 無料
  想定参加人数: 400名
 
詳細はこちらをご覧ください。
http://www.jfpug.gr.jp/app-def/S-102/wp/?page_id=2550
 
◆想定参加者
  システムベンダ各社、システムユーザ各社、システム関連公益法人、大学 ほか
 
◆期待効果
  先端企業のDXの実例紹介を通じて、DXの現場での取り組みを知ることができます。
 
 
◆講演
項番
タイトル
講師名
講演1
DX推進において大事なこと ~ビジネスアナリシス+α~
IIBA日本支部 代表理事
寺嶋 一郎 氏
講演2
エンタープライズシステムに対するマイクロサービス導入の勘所
フューチャー株式会社執行役員
星 賢一  氏
講演3
ServiceNowによるDX推進への貢献
ServiceNow Japan合同会社
寺岡 由記  氏
講演4
データを制するものがDXを制す
日本データマネジメント・コンソーシアム 会長
栗島 聡  氏
 
詳細はこちらをご覧ください。
http://www.jfpug.gr.jp/app-def/S-102/wp/?page_id=2550
 
 
 
◆取材のお願い
マスコミの方の取材を受け付けております。ぜひ、下記問い合わせ先までお問合せください。
 
 
 
【団体概要】
会社名: 日本ファンクションポイントユーザ会
代表者名: 会長 藤貫 美佐
所在地: 東京都港区新橋5-12-9ABCビル2階
事業内容: ソフトウェア定量化の推進を通じてソフトウェア市場の発展に貢献する
URL: http://www.jfpug.gr.jp/
 
 
 
]]>