法人別リリース Mon, 02 Oct 2023 15:00:00 +0900 hourly 1 【動物介護資格は日本インストラクター技術協会】愛犬介護で難しいこと第2位は『排泄』、気になる第1位は… /release/202309280344 Mon, 02 Oct 2023 15:00:00 +0900 日本インストラクター技術協会 日本インストラクター技術協会(本社所在地:東京都千代田区)は、全国20〜60代の男女111名を対象に、「動物介護」に関する調査を実施しました。   犬などのペットは、かけがえのない家族の一員です。 ...  
犬などのペットは、かけがえのない家族の一員です。
 
そんな犬に、聴力低下や視力低下が起こった時や病気になった時にも、飼い主は正しい方法で接していかなければなりません。
 
ペットの適切な介護によって、老犬や病気で介護が必要になったペットの生活の品質向上に役立てられるでしょう。
 
では、どれだけの方が動物の介護を経験しており、どのようなポイントに苦労されたのでしょうか。
 
そこで今回、ペット介護インストラクター資格検定試験(https://www.jpinstructor.org/shikaku/petkaigo/)を主催する日本インストラクター技術協会(https://www.jpinstructor.org/)は、全国の男女111名を対象に「動物介護」に関する調査を実施しました。
 
 
8割を超える方が愛犬の介護の経験があると回答  

 
まずはじめに、「愛犬の介護をしたことはありますか?」と質問したところ、
 
ある:82.9%
ない:17.1%
 
という結果になりました。
 
人間の寿命と比べて犬の寿命は短いため、ペットとして飼うにあたって、いずれ介護をする日はくるでしょう。
 
 
5割を超える方が愛犬の介護が必要になったきっかけは『愛犬の加齢』と回答  
では、どのタイミングで愛犬の介護を始めることになったのでしょうか。
 

 
次に、「愛犬の介護が必要になったきっかけは何ですか?」と質問したところ、
 
『愛犬が歳を重ねてできないことが増えた』(36.0%)『愛犬が歳を取って怪我や病気が増えた』
(21.6%)と、上位の2つが愛犬の加齢によるものでした。
 
犬も年を重ねれば、動きの鈍さや反応から節々に老いを感じることはあるでしょう。
 
そうしたタイミングで介護するようになった方が多いようです。
 
 
愛犬の介護でまず行ったこと、上位2つが日常生活に関することで6割を超える結果に  
愛犬が要介護になった時、まず行うことはどのようなことなのでしょうか。
 

 
次に、「愛犬の介護が必要になってまず行ったことは何ですか?」と質問したところ、
 
『食事内容の見直し』(34.2%)『住む環境の整備』(27.9%)と生活環境の改善が上位2つを占める結果になりました。
 
介護が必要なペットが生活しやすいように、考えて工夫することから始めている方が多いようです。
 
 
愛犬の介護で難しかったこと、第2位は「排泄」、気になる第1位は…  
愛犬の介護に関して、1番に苦労したことはどんなことなのでしょうか。
 

 
次に、「愛犬の介護で難しかったことを教えてください。」と質問したところ、
 
順に『食事について』(57人)、『排泄』(44人)と上位の2つが明確に多くなる結果となりました。
特に会話ができないため、食事の選び方や与え方でとても苦労するようです。
 
◾️愛犬の介護で悩んだこと、具体的な理由とは?
・何をしてほしいのか分からない場合があり、悩みました。(30代男性/自営業)
・食事が食べられなくなってしまい、無理に食べさせるのが酷で辛かった。(20代女性/専業主婦)
・トイレが我慢出来ないことが増えたのが辛かった。(30代男性/アルバイト)
・愛犬が食事を食べなくなってどんどん痩せていくのを見たときに、どうすれば良いのか分からなくて本当に困りました。(40代男性/フリーランス)
・動物介護の専門家ではないので、ネットであれこれ調べながら試行錯誤して大変だったこと。(40代男性/会社員)
 
このように、辛かった経験や悩んだことがたくさんあることがわかりました。
 
 
【まとめ】ペットの介護をするには正しい知識や関わり方が重要  
以上のことから、ペットの介護を経験したことがある方は8割を超え、愛犬の加齢と共に介護は必須となっていくことがわかりました。
 
ペットの介護は、しっかりと正しい知識を身につけた上で行わなければいけません。誤ったやり方で行っても犬を苦しめてしまいます。
 
とはいえ、ペットの介護について、知識を身につけられる機会はそう多くはないでしょう。
 
そこで活用できるのが資格の取得です。
 
愛犬と長く幸せな時間を送るためにも、資格取得にチャレンジしてペット介護の正しい知識を身につけてみませんか?
 
 
通信講座・資格のJIA日本インストラクター技術協会  

 
『JIA日本インストラクター技術協会』(https://www.jpinstructor.org/)は、教える力を中心とした技術の水準の向上、各スキルの社会的地位の確立を目標とした資格認定制度を実施しております。
 
認定資格を取得することで、教える力を中心とした技術の各スキルの水準がある一定以上であることを認定し、各スキルの技術者の社会的地位の確立を図ることを目的としています。
 
また、ペット介護の資格では、『ペット介護インストラクター』(https://www.jpinstructor.org/shikaku/petkaigo/)を取得いただけます。
 
ペット介護インストラクターは、犬や猫の基本的な介護方法から聴力低下や視力低下への対処方法、適切な食事の与え方などの知識を有し、それを指導できる人に認定される資格です。
 
ペットの適切な介護を行うことによって、老犬や老猫、病気によって介護が必要になったペットの生活品質を向上につなげることもできる動物介護として有意義な資格です。
 
資格取得後は、ペット介護インストラクターとして活動することができるほか、自宅やカルチャースクールで講師活動をすることができます。
 
「動物介護をしっかりとできるようになりたい」「インストラクターとして活躍したい」方は、ぜひヨガインストラクターjp®の資格取得を目指してみてください。
 
■日本インストラクター技術協会:https://www.jpinstructor.org/  
■お問い合わせ:https://www.jpinstructor.org/mail/ 
 

 
---------------------------------------------------------
調査概要:動物介護に関する調査
【調査期間】2023年9月13日(水)~2023年9月14日(木)
【調査方法】インターネット調査
【調査対象】全国の20代〜60代の男女
【調査人数】111名
---------------------------------------------------------
【動物介護資格についての掲載情報】
 
動物介護資格とは?難易度・取得方法・活躍の場紹介
https://www.naritaijob.com/pet/doubutsukaigo/
 
動物介護資格 | ananweb
https://ananweb.jp/anan/shikaku/437798/
 
動物介護資格が必ず取れる通信講座も | 女子SPA!
https://joshi-spa.jp/1189548
 
動物介護資格|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2022/09/post-753.php
 
動物介護資格とは?|「マイナビウーマン」
https://woman.mynavi.jp/outside_article/220214/
 
動物介護(犬猫介護)資格おすすめ5選!
https://www.pchoice.com/column/article23/
 
犬猫介護アドバイザーW資格取得講座
https://www.designlearn.co.jp/dog-and-cat-care/
 
犬猫介護アドバイザー資格認定試験
https://www.nihonsupport.org/petshikaku/inunekokaigo/
 
犬猫介護資格取得講座
https://www.saraschool.net/pet/dog-and-cat-care/
---------------------------------------------------------
]]>
【ヨガに関するアンケート調査】ヨガに通った経験がある方は91%!資格の取得状況も調査 /release/202308258492 Thu, 31 Aug 2023 15:00:00 +0900 日本インストラクター技術協会 日本インストラクター技術協会(本社所在地:東京都千代田区)は、全国20代〜60代の男女を対象に『ヨガ』に関する調査を実施しました。   毎日の運動は、健康や美容の維持に欠かせない大切な要素。   フ...  
毎日の運動は、健康や美容の維持に欠かせない大切な要素。
 
フィットネス市場は年々増加しており、男女問わず多くの方が取り入れています。
 
そんなフィットネスの中でも注目されているのがヨガです。
 
ヨガは、呼吸や姿勢、瞑想を組み合わせて、心身の緊張をほぐしながら、心の安定と安らぎを得るものです。
 
身の回りでヨガをしていると話す方や発信される方もいるのではないでしょうか。
 
では、どれだけの方がヨガを実践されているのでしょうか。
 
そこで今回、ヨガインストラクターjp®の資格検定試験https://www.jpinstructor.org/shikaku/yoga/
)を主催する日本インストラクター技術協会(https://www.jpinstructor.org/)は、全国の男女100名を対象に「ヨガ」に関するアンケートを実施しました。
 
 
ヨガに通った経験がある方の割合は91%  

 
まず、「ヨガに通われた経験はありますか?」と質問したところ、
 
ある:91%
ない:9%
 
という結果になりました。
 
非常に多くの方が、ヨガ教室やレッスンに通われた経験があるようです。
 
日本でも全国のフィットネスクラブやリラクゼーション施設にて、ヨガのレッスンが開かれています。
 
健康にも美容にもよく、穏やかに運動できるイメージのあるヨガだからこそ、多くの方が取り組まれているのでしょう。
 
 
ヨガに通おうと思った理由の第1位は『健康』第2位は『ダイエット』  
大多数の方がヨガに通った経験があることがわかりました。
 
では、ヨガに通おうと思った理由やきっかけにはどんなものが多いのでしょうか。
 

 
そこで、「ヨガに通おうと思った理由・きっかけを教えてください。(複数回答可)」と質問したところ、
 
結果、もっとも多かったのは『健康』で58人、次点で『ダイエット』、『腰痛や肩こりの解消』が続きました。
 
全身運動であるヨガは、普段使わない筋肉を利用することで血行促進、脂肪燃焼の効果が期待できます。
 
健康やダイエット、腰痛や肩こりの解消といった、自分の身体を気遣って取り組もうと思われたことが感じられる結果となりました。
 
 
ヨガに週1日以上通う方の割合は46%!  
では、皆さんはどれほどの頻度でヨガに通われているのでしょうか。
 

 
そこで、「ヨガはどれくらいの頻度で通っていますか?」と質問したところ、
 
毎日:4%
週4、5日:1%
週2、3日:10%
週1日:31%
月に数回:25%
年に数回:29%
ない:9%
 
という結果になりました。
 
週に1日以上定期的に通っている方は、46%と半数近くいることが分かります。
 
一方で、月に数回や年に数回など、自分のペースでヨガに通っている方も多くいることもわかりました。
 
ヨガには精神を落ち着けて心の健康にも役立つ面があるため、ストレス解消や気分転換として、時間がある時に取り組む方は多いでしょう。
 
 
ヨガの資格を取得している方は2%という結果に  
定期的にヨガに通う方が多いことがわかりましたが、その中でヨガの資格取得を行っている方はどれほどいるのでしょうか。
 

 
そこで、「ヨガの資格は取得していますか?」と質問したところ、
 
取得している:2%
取得していない:98%
 
という結果になりました。
 
ほとんどの人がヨガの資格は取得していないようです。
 
一方で、資格を取得している方も2%と少数ではあるものの、いることが分かりました。
 
ヨガの知識を身につけておけば、正しい取り組みもできるでしょう。
 
 
38%の方がヨガの資格を取得したいと回答  
現状、ヨガの資格を取得していない方は、多数いることが分かりました。
 
では、今ヨガの資格取得を目指したいと思われている方はどれほどいるのでしょうか。
 

 
そこで、「ヨガの資格を取得していない方はしたいですか?」と質問したところ、
 
とても取りたい:6%
いつか取りたい:32%
あまり取りたいと思わない:38%
取りたいと思わない:24%
 
という結果になりました。
 
合計すると、38%の方がヨガの資格取得をしたいと考えていると分かりました。
 
これからヨガに取り組んでいくにあたって、「正しい知識を身につけたい」「正しいやり方でないとあまり意味がない」と感じている方もいるでしょう。
 
また、ヨガを仕事にできるのも目指す理由として挙げられます。
 
 
【まとめ】身体の使い方を学び心身の健康につながるヨガの資格取得を目指してみませんか?  
ヨガに通った経験がある方は『91%』、そのうち週1日以上定期的に通っている方は『46%』ということがわかりました。
 
現状ヨガの資格取得を行っている方は2%と、かなり少数派であることも判明。
 
一方で、将来的にヨガの資格取得を行いたいと考えている方は38%いることがわかりました。
 
ヨガは自身の健康と美容を助けるだけでなく、瞑想による精神のバランス調整やストレスの発散も期待できる運動法です。
 
友人とも始めやすいですし、学べばもっとよりよくヨガに取り組めるため、奥深さもあります。身体の変化も感じられるでしょう。
 
本格的にヨガに取り組みたい方は、ぜひ資格取得を目指してみてはいかがでしょうか。
 
 
ヨガインストラクターjp®の資格取得は日本インストラクター技術協会  

 
『日本インストラクター技術協会』(https://www.jpinstructor.org/)は、教える力を中心とした技術の水準の向上、各スキルの社会的地位の確立を目標とした資格認定制度を実施しております。
 
認定資格を取得することで、教える力を中心とした技術の各スキルの水準がある一定以上であることを認定し、各スキルの技術者の社会的地位の確立を図ることを目的としています。
 
また、ヨガの資格では『ヨガインストラクターjp®』(https://www.jpinstructor.org/shikaku/yoga/)を取得いただけます。
 
本資格では、ヨガの歴史や効果といった基礎知識から、注意点や呼吸法、食事法、使用するグッズ、ヨガのポーズなど実践的な知識まで幅広く習得している証明になります。
 
また、ヨガの講師としても活躍でき、興味がある方や教室を開きたい方にも人気があります。
ヨガを本格的に取り組んでいきたい方は、ぜひヨガインストラクターjp®の資格取得を目指してみてください。
■日本インストラクター技術協会:https://www.jpinstructor.org/
■お問い合わせ:https://www.jpinstructor.org/mail/
 

 
---------------------------------------------------------
調査概要:ヨガに関する調査
【調査期間】2023年8月5日(土)~2023年8月7日(月)
【調査方法】インターネット調査
【調査対象】全国の20代〜60代の男女
【調査人数】100人
---------------------------------------------------------
【ヨガ資格についての掲載情報】
 
ヨガ資格 | ananweb
https://ananweb.jp/anan/shikaku/398958/
 
ヨガ資格が必ず取れる通信講座も | 女子SPA!
https://joshi-spa.jp/1142420
 
ヨガ資格|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2022/02/post-638.php
 
ヨガ資格とは?|「マイナビウーマン」
https://woman.mynavi.jp/outside_article/210826/
 
ヨガインストラクターになるには?必要な資格や仕事内容を解説!
https://www.domap.net/biyo/yoga/yoga-instructor/
 
ヨガインストラクターに資格は必要?
https://www.pchoice.com/column/article121/
 
ヨガ資格おすすめ6選|通信講座・通信教育タイプ別に紹介
https://www.naritaijob.com/massage/yogashikaku/
---------------------------------------------------------
]]>
【筋トレ資格の取得なら日本インストラクター技術協会】筋トレの知識不足を感じる方が80.8%! /release/202307257454 Mon, 31 Jul 2023 15:00:00 +0900 日本インストラクター技術協会 日本インストラクター技術協会(本社所在地:東京都千代田区)は、全国の男女104名を対象に「筋トレ」に関する調査を実施しました。   健康的で強い体づくりに筋トレは欠かせません。   男女問わず、筋ト...  
健康的で強い体づくりに筋トレは欠かせません。
 
男女問わず、筋トレを愛する方は非常に多く、日々トレーニングに励んでいるでしょう。
 
ですが、筋トレは途中で挫折する方も少なくありません。
 
しっかりと目標を達成するためには、必要なトレーニングを正しいフォームや回数で行い、道具の使い方もおさえる必要があります。
 
では実際にどれだけの方が筋トレに取り組み、どのような方法で知識を取り入れているのでしょうか。また、正しい知識で実践できていると思う方はどれほどいるのでしょうか。
 
そこで今回、筋トレインストラクター資格検定試験(https://www.jpinstructor.org/shikaku/kintore/)を主催する日本インストラクター技術協会(https://www.jpinstructor.org/)は、全国の男女104名を対象に「筋トレ」に関する調査を実施しました。
 
 
現在、筋トレをしている方は『84.6%』  


まずはじめに「あなたは筋トレをしていますか」と聞いたところ、
 
している:84.6%
していない:15.4%
 
という結果になりました。
 
8割を超える方が、生活の中に筋トレを取り入れていることが分かりました。
 
 
週1日以上筋トレしている方は78.8%!毎日の方も2割弱の結果に  
では、皆さんが実践する筋トレの頻度は、一体どれくらいなのでしょうか。
 


そこで次に、「どれくらいの頻度で筋トレをしていますか?」と聞いたところ、
 
毎日:16.3%
週4~5:8.7%
週2~3:39.4%
週1日:14.4%
月に数回程度:5.8%
筋トレはしていない:15.4%
 
という結果になりました。
 
最低でも週1回以上取り組む方は合計すると78.8%にも及び、頻度も意識して取り組む方が多いことが分かりました。
 
週4〜5回と多くの頻度で取り組む方は、日毎に部位を分けてトレーニングされていることも想定できます。
 
 
筋トレの方法やコツを調べる方法としてYouTubeが『68.3%』とダントツ  
続いて、皆さんはトレーニング方法をはじめとする筋トレの知識や情報をどこで収集しているのでしょうか。
 


次に、「筋トレの方法やコツを調べるうえで1番に活用する情報収集方法は何ですか?」と聞いたところ、
 
YouTubeが68.3%がダントツ、次いでSNSが8.7%で2番目という結果となりました。インターネットが普及し、Web媒体でのコンテンツから情報収集されている方は多いようです。
 
今では筋トレ歴の長い方やボディビルダーなど、発信者の質も高いため、参考にされる方が多いのも分かります。
 
 
8割以上の方が「収集した方法で何らかの効果が得られた」と回答  
それでは、実際に収集した情報からどれくらいの効果を実感されているのでしょうか。
 


では次に「収集した情報をもとに実践して身体に効果がありましたか?」と聞いたところ、
 
とても思う:73.1%
思う:14.4%
あまり思わない:5.8%
思わない:6.7%
 
という結果になりました。
 
8割を超える方が『効果があったと思う』と感じていることが分かりました。
 
一方で、効果がなかったと感じる方の意見を聞いてみました。
 
 
効果がなかった方に理由とは…?  
・実際に腕や脚などを鍛えてましたが、あまり筋力がつかず、見た目がほとんど変わらなかったから。(40代男性/自営業・フリーランス)
・筋トレを続けるのがしんどくてすぐにやめてしまう事が多いです。(30代男性/正社員)
・動画を見ながらやってもコツがわからず、長続きしません。(60代以上女性/専業主婦・主夫)
 
実際に動画や記事をもとに取り組んでも、その人の体質にパーソナライズされたコンテンツでないことが成果につながらない原因だと言えそうです。
 
 
効果は得られた方が多かった反面、筋トレの知識不足を感じる方が8割を超える結果に  
実際に効果を得られた方が8割を超える結果となりましたが、現在筋トレに関する知識不足を感じていないか尋ねてみました。
 


そこで最後に「筋トレの方法やポイントについて知識不足を感じますか?」と聞いたところ、
 
知識不足を感じる方が『とても感じる』『感じる』あわせて8割以上という結果となり、もっと知識を学び得たいとストイックな回答が寄せられました。
 
 
【まとめ】筋トレで成果を掴むには、正しく確かな方法や知識の習得が必要  
筋トレに取り組む方は8割以上いる中で、知識不足を痛感する方も8割以上という結果となりました。
 
筋トレは正しく取り組んだ分だけ、体に変化が現れ成果が得られます。
 
しかし実際、目指したい理想の体によってトレーニングメニューや取り組み方は変化します。そういった意味で、目的に応じた適切な筋トレを行うための知識やノウハウの習得は欠かせません。
 
しっかりと成果が得られれば、筋トレを継続するモチベーションも維持しやすいでしょう。
 
正しい筋トレで成果を掴み、理想的な体づくりと健康のために資格取得にチャレンジしてみませんか。
 
 
通信講座・資格のJIA日本インストラクター技術協会  


『JIA日本インストラクター技術協会』(https://www.jpinstructor.org/)は、教える力を中心とした技術の水準の向上、各スキルの社会的地位の確立を目標とした資格認定制度を実施しております。
 
認定資格を取得することで、教える力を中心とした技術の各スキルの水準がある一定以上であることを認定し、各スキルの技術者の社会的地位の確立を図ることを目的としています。
 
また、筋トレの資格では『筋トレインストラクター』(スポーツトレーナー)(https://www.jpinstructor.org/shikaku/kintore/)を取得いただけます。
 
筋トレインストラクターは、基本的なトレーニング方法や道具の使い方はもちろん、目的に応じた鍛えるべき筋肉、トレーニング内容・回数など実践的な知識の習得にも役立てられます。
 
自身の理想的な体づくりだけでなく、筋トレインストラクターとしても自宅やスクールで活躍できるでしょう。
 
自身や人々の理想的な体づくりをサポートする筋トレインストラクターの資格取得のために、ぜひ当協会の受験システムをお役立てください。
 
■日本インストラクター技術協会:https://www.jpinstructor.org/ 
■お問い合わせ:https://www.jpinstructor.org/mail/ 
 
 

 
---------------------------------------------------------
調査概要:筋トレに関する調査
【調査期間】2023年7月3日(月)~2023年7月5日(水)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】104人
---------------------------------------------------------
]]>