インターネット上で、希少な動物たちを育てよう! “緑のgoo”、「ニッポンの里山めぐり」をスタート

NTTレゾナント

NTTレゾナントは、日本の里山に生息する希少な動物たちを、インターネットの利用を通じて育成し、環境貢献することが出来るコンテンツ「ニッポンの里山めぐり」の提供を、本日から「緑のgoo」上で開始します。 また、音楽プロダクション「オフィスオーガスタ」とのコラボレーションキャンペーンも実施いたします。

2014年7月17日

NTTレゾナント株式会社

インターネット上で、希少な動物たちを育てよう!

“緑のgoo”、「ニッポンの里山めぐり」をスタート

有名アーティストとの、コラボレーションキャンペーンも実施

URL:http://www.goo.ne.jp/green/

NTTレゾナント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:若井 昌宏)は、日本の里山に生息する希少な動物たちを、インターネットの利用を通じて育成し、環境貢献することが出来るコンテンツ「ニッポンの里山めぐり」の提供を、本日から検索ポータルサイト「緑のgoo(※1)」上で開始します。

「ニッポンの里山めぐり」は、「緑のgoo」の環境貢献活動を、より分かりやすく、楽しく、実感を持って利用いただくことを目的に、実在する「里山」に棲む希少な動物たちをサイト上で育成したり集めたりすることができます。これにより「緑のgoo」を通じた環境貢献活動をより実感を持って取り組むことが可能となります。また、自然と人が共存する場である「里山」の生態系や風土を紹介することで、自然と触れ合う機会が少ない都会の若いユーザーに、環境貢献活動に興味関心を持ってもらうきっかけを作ります。

また、同サービスの提供を記念して音楽プロダクション「オフィスオーガスタ」に所属する有名アーティストとのコラボレーションキャンペーンも実施いたします。

1. 「ニッポンの里山めぐり」概要

①日本の里山を紹介

人と自然が共存する場である「里山」について深く知り、その大切さを実感していただくための情報を提供します。日本に存在する里山の中から毎月1つの里山をピックアップし、その土地で暮らす人と動物、それらが織りなす独特の生態系について、風土や歴史などに触れながら紹介します。初回は、先月、世界文化遺産登録1周年を迎えた「富士山」の麓、山中湖村の夏の里山を紹介します。

②「緑のgoo」を利用して、里山の希少な動物を育成

「ニッポンの里山めぐり」には、里山で暮らす希少な動物をモチーフとした可愛らしいキャラクターが登場します。キャラクターは卵の状態で登場し、検索ポータルサイト「緑のgoo」を使って調べものをしたりニュースを読んだりすることで徐々に卵が成長し、一定のタイミングでキャラクターが生まれます。生まれたキャラクターは、その希少性に基づいて、専用ページ内の「里山」の生態系マップにプロットし集めることが出来ます。また、集めたキャラクターの中からお気に入りのものを選んで、「緑のgoo」トップページ上に表示することができます。トップページ上に表示されたキャラクターは、時間帯(朝、昼、夕方、夜)で異なるしぐさや愛らしい表情を見せてくれます。

2. 日本の里山について

日本国土の約4割は、里山と呼ばれるbcゲーム アンロックで占めるといわれています。里山には、多くの生き物が暮らしており、生物多様性を保全する貴重な場としての役割を果たしています。

しかし現在、多くの里山は荒廃が進み、消滅の危機に瀕しています。その原因は、都市開発やそれに伴う農村集落の過疎化が進んだことで、里山を上手に管理する仕組みが壊れてしまっているためといわれています。また、絶滅のおそれのある生き物の半分以上が里山に生息しているとも言われており、里山の保護・保全が急務です。

3. bcゲーム アンロックゼントキャンペーン概要

緑のgooでは、「ニッポンの里山めぐり」機能のリリースを記念して、音楽プロダクション「オフィスオーガスタ」と、期間限定のコラボレーション企画「キャラを育てて、毎日楽しく環境貢献!緑のgoobcゲーム アンロックゼントキャンペーン」を実施します。山崎まさよしやスキマスイッチなど、オフィスオーガスタに所属するアーティストのサイン入りグッズやエコグッズが当たります。応募方法は以下の通りです。

■応募方法

緑のgooを利用して、オフィスオーガスタキャラクターの「しゃっぽくん」を集めることで、応募できます

■期間

第一弾:2014年7月17日ー8月13日 第二弾:2014年8月14日ー9月30日

■賞品

第一弾:オーガスタ賞「オーガスタアーティストサイン入りオリジナルTシャツ」 10名

goo賞「カーボンオフセット付きクオカード5000円分」 20名

■キャンペーンサイト

http://www.goo.ne.jp/green/campaign/index.html

応募方法の詳細

①緑のgooにbcゲーム アンロック

フェイスブックやツイッターなどのオープンIDを使って、サイトに簡単にbcゲーム アンロックすることができます。ページ下部、”キャラを育てる”ボタンからbcゲーム アンロックできます。

②キャラクターを育てる

bcゲーム アンロックが完了すると、緑のgooオリジナルのキャラクターを育成することができます。キャラクターは卵の状態で出現します。卵は「緑のgoo」を使って、検索をしたりニュースを閲覧したりすることで少しずつ大きくなり、オリジナルのキャラクターが生まれます。

③オフィスオーガスタオリジナルキャラクター「しゃっぽくん」が生まれると応募権獲得

卵から、オーガスタファンにはおなじみのキャラクター「しゃっぽくん」が生まれると、画面上に「応募画面に進む」ボタンが出現。bcゲーム アンロックゼントへの応募が可能になります。

備考:

※キャンペーンに参加するには、お使いのブラウザでjavascriptとcookieの設定を有効にしてください。機能を無効にされている場合、正しく動作、表示されない場合がございます。

※キャラクターを育てる際は、緑のgooのbcゲーム アンロックしていただく必要がございます。対応しているIDは、goo、Facebook、Twitter、mixi、Google+、yahooです。

4. オフィスオーガスタについて

「オフィスオーガスタ」は、山崎まさよしやスキマスイッチなどのアーティストが所属する音楽プロダクションです。緑のgooでは、2013年から新しい試みとして、オフィスオーガスタ協力のもと、「音楽とエコ」をテーマに、アーティストさんとのエコ情報発信活動を行っています。たくさんのファンに夢や希望を与えてくれる、詩やメロディーとともに、日本の緑化活動や環境貢献活動を、より身近に楽しみながら感じてもらうことを目的としています。

http://www.office-augusta.com/

5. しゃっぽくんについて

オフィスオーガスタが開催する音楽フェスタ「オーガスタキャンプ」のイメージキャラクター。大きなぼうしを被ったみずのようせいをイメージ。名前の”しゃっぽ”は、フランス語で帽子の意味。

※1 緑のgooについて

サイトを利用することで、環境貢献を行うことができるポータルサイトです。ニュースなどサイト内のコンテンツを閲覧する、何か調べものをすることなどによって得られる収益の一部を、環境貢献活動を行なっているNPO、NGO団体へ寄付しています。これまで、国土緑化推進機構をはじめ、NPO、NGO団体へ5,280万円の寄付を行ってまいりました(2014年3月31日現在)。http://www.goo.ne.jp/green/

本bcゲーム アンロックは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、bcゲーム アンロックへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

bcゲーム アンロック添付画像

ニッポンの里山めぐり

キャラクター育成の仕組み

環境貢献の仕組み

「里山」の生態系マップ

キャラクターの変化

bcゲーム アンロックゼント

応募方法

応募方法2

応募方法3

しゃっぽくん

このbcゲーム アンロックには、報道機関向けの情報があります。

bcゲーム アンロック会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

bcゲーム アンロック受信に関するご案内

このbcゲーム アンロックを配信した企業・団体

  • 名称 NTTレゾナント株式会社
  • 所在地 東京都
  • 業種 情報サービス・コンテンツ
  • URL http://www.nttr.co.jp/
  • ※購読している企業の確認や削除はbcゲーム リチャージspan>bcゲームで行なってください
  • SNSでも最新のbcゲーム アンロック情報をいち早く配信中

    カテゴリ検索

    アクセスランキング

    お客様の声・活用事例

    汐留PR塾

    動画で見るbcゲーム アンロック

    広報初心者のための
    bcゲーム アンロックの書き方
    共同通信社グループのノウハウをもとにbcゲーム アンロックの基本的なポイントを解説!
    記者ハンドブック第14版
    文書を書くすべての人におすすめです!
    電子書籍も発売中!
    共同通信リアルタイムニュース
    メディアに提供している記事をそのまま閲覧できる広報部門必見のニュース配信サービス
    共同通信リアルタイムニュース
    © 2024 Kyodo News PR Wire