総合情報サイト「All About」を運営する株式会社オールアバウト(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:江幡哲也)は、共通の嗜好性を持った愛好家(マニア)によるコミュニティ作りと運用をサポートするための、協会bcゲーム 出金方法に特化した無料CMS(※1)「Mania-Biz」を本日より提供開始いたします。
(※1)Webコンテンツを構成するテキストや画像、レイアウト情報などを一元的に保存・管理し、サイトを構築・編集するソフトウェア
■「Mania-Biz」のURL :http://maniac-kyokai.net/
昨今、個人の自己表現や新たな起業の在り方として「協会」bcゲーム 出金方法が注目を集めており、現在、日本において協会と言われる公益・一般社団法人の数は17,000(※2)を超えています。特に近年では、働き方の多様化が進んだことで、より一層自分のやりたい事や得意領域を表現する様々なテーマの協会が増加しています。しかし、その多くが集客面・運営面また収益化といった面で課題を抱えているのが現状です。
(※2)出展:公益法人『新公益法人制度における全国申請状況』(内閣府公益認定等委員会、2011年12月)
そのような中、オールアバウトは一般社団法人日本ハンバーグ協会、一般社団法人日本エスニック協会を独自に設立し、自主運営することで協会bcゲーム 出金方法のノウハウを蓄積してまいりました。そういったテストマーケティングでの経験を活かし、協会bcゲーム 出金方法に従事している方やこれから設立を検討する個人および法人を対象にしたCMSを無料にて提供いたします。
【Mania-Bizの特徴】
(1)協会bcゲーム 出金方法の運営に特化した機能を多数搭載
「Mania-Biz」では、事前に用意されたテンbcゲーム 出金方法ートを使い画像やテキストをアップするだけで、誰でも簡単に協会公式サイトを制作することが可能です(※3)。また、対象テーマの関連知識をクイズ形式で回答させる「検定ページ」や「グルメMAP」の他、ユーザ投票の受付から表彰まで管理できる「グランプリページ」の作成機能など、協会ビジネスの運営に特化したCMSならではの機能を数多く用意しています。
(※3)CMSの利用にあたっては事務局の審査が発生いたします
(2)「All About」と連携しての集客支援
総合情報サイト「All About」が抱える900名の専門家ネットワークを活用し、専門家を協会のアンバサダーとして活動に参加させることもできます。また、All About内の特集記事やまとめコンテンツ内で紹介することでテーマ啓蒙を図り、協会bcゲーム 出金方法の集客に寄与することも可能です。(※4)
(※4)専門家の手配やメディアでの紹介についての実施可否はオールアバウト側で判断させていただきます
(3)商品開発やスポンサー企業の獲得など様々なマネタイズ支援
更には、オールアバウトが広告bcゲーム 出金方法で培ってきた顧客基盤を使って、スポンサー企業獲得の営業代行や、メーカー・自治体との共同商品開発など、レベニューシェア(※5)を前提としたマネタイズ面での支援も行います。なお、商品開発にあたっては株式会社リンクアンドシェア(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役:中間秀悟)が提供する食品のマッチングサービス「クラウドフードプロジェクト」と連携し、協会発の企画を最適なメーカーや販売者とマッチングさせ、商品化に繋げます。
(※5)レベニューシェアの料率に関しては案件ごとに設定
<その他、有料で提供するオプションサービス>
・協会オリジナルロゴの作成およびbcゲーム 出金方法ページのデザイン
・専用ドメインの取得代行
・リアルイベントの開催企画
オールアバウトでは、このたびのMania-Bizの提供を通じて個人の自己実現や自立支援を促してまいります。さらには、専門家と消費者の知を融合させることで新たな価値の創造を図り、商品開発から販売促進まで一気通貫したプロモーションをメーカーに提供するマーケティングプラットフォームの構築を目指します。
■Mania-Bizのイメージ画像
http://corp.allabout.co.jp/files/2015/06/150610_1.png
■参考情報
一般社団法人日本ハンバーグ協会http://hamburg-jp.org/
一般社団法人日本エスニック協会http://ethnic-as.net/
■All Aboutについてhttp://allabout.co.jp/
大日本印刷株式会社を大株主とする株式会社オールアバウトが運営しており、約1,300のテーマごとに、専門の知識や経験を持った人=「ガイド」が、その分野に関する情報を提供するbcゲーム 出金方法です。2001年2月15日のサイトオープン以来、順調にユーザ数を伸ばし、月間総利用者数は約3,360万人(2015年1月実績、スマートフォン、モバイル含む)となっています。独自記事の展開を中心にシステムだけでは到達しない満足度へ“人”が編集・ナビゲートするサービスです。