JA共済連と早大の寄附講座が5年目に突入 本年度は学生による東北の食ブランドの<発掘>を目指す

bcゲーム 入金方法

早稲田大学

2016年4月15日

早稲田大学広報室広報課

JA共済連と早稲田大学が共同で開講している寄附講座が5年目に突入

~ 本年度は学生による東北の食ブランドの<発掘>を目指す ~

早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(以下 WAVOC)とJA共済連(全国共済農業協同組合連合会)は、2012年度より、農村bcゲーム 入金方法の経済・社会と東北沿岸部の震災復興へのアプローチをテーマとする2科目(半期の講義型、通年の現地実習型)の寄附講座を開講しています。

講義では農村bcゲーム 入金方法の経済と社会について体系的に、現地実習では学生自らが被災地に赴くなど実践的に学ぶことにより、震災の影響を受けた農村bcゲーム 入金方法の諸問題について考える機会を提供します。また、現地の方々と共に考え協働することで、都市部と農村bcゲーム 入金方法の交流・連携による農や食の理解促進を図ります。

JA共済連ならびにWAVOCでは、本講座を通じて、学生たちが農業・農村が抱える諸課題や被災地の現状について理解することを期待します。

1.過去の成果と実績

本寄附講座は、2012年の開講以来、これまで約1500名の早大生が受講しています。

特に現地実習を中心とした「東北復興のまちづくり」講座では、学生の復興支援に対する提言が自治体に採用されたほか、食を起点にした復興支援活動の一環として、学生自らが現地の生産者や生産団体に出向いて協議を重ね、さらに大学近辺の飲食店に向けて各地の特産品を紹介し、これを活用した特別メニューを提供する『東北キッチンat早稲田』を開催するなど、大学の講義の枠を超えた活動を行っています。

2.2016年の講義内容

JA共済寄附講座 農村bcゲーム 入金方法の経済と社会を見る目(講義)

期間・規模:2016年4月~2016年9月 [半期] ・定員400名程度

内 容:本講座では、農村bcゲーム 入金方法の経済と社会に着目して講義を展開します。農村社会の成り立ちや農業政策の展開と現状、bcゲーム 入金方法ごとの特徴について事例をもとに検証していくとともに、JAの役割や共済・保険の仕組みと機能についても学びます。また、専門分野においてはゲストをお招きして、講義をしていただく予定です。

JA共済寄附講座 東北復興のまちづくり-農からのbcゲーム 入金方法創生- (現地実習)

期間・規模:2016年4月~2017年3月 [通年] ・定員40名程度

内 容:本講座では、東北沿岸部において合計3回の現地実習を行うことで復興状況を把握し、そのうえで、学生ならではの新鮮な視点から産地ブランドを発掘することを目指します。5年目を迎えた2016年度は、「復興の<実感>と産地ブランドの<発掘>」をテーマに、より一層学生の問題意識や知識欲求に応えうる内容としています。

また、本年度も東京都早稲田において、『東北キッチン』イベントの開催を予定しており、bcゲーム 入金方法・生産者の方々との連携を強化して取組みます。さらに、現地調査に訪れたbcゲーム 入金方法での取組みや、地元の方へのインタビュー、『東北キッチン』の様子などをまとめ、ブックレットを作成する予定です。

本bcゲーム 入金方法は発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、bcゲーム 入金方法へのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

bcゲーム 入金方法添付画像

JA共済寄附講座 報告書 2015 東北復興のまちづくり~農からのbcゲーム 入金方法創生

ともに創る!まちの新しい未来 気仙沼復興塾の挑戦

このbcゲーム 入金方法には、報道機関向けの情報があります。

bcゲーム 入金方法会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

bcゲーム 入金方法受信に関するご案内

このbcゲーム 入金方法を配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はbcゲーム リチャージspan>bcゲームで行なってください
  • SNSでも最新のbcゲーム 入金方法情報をいち早く配信中

    カテゴリ検索

    アクセスランキング

    お客様の声・活用事例

    汐留PR塾

    動画で見るbcゲーム 入金方法

    広報初心者のための
    bcゲーム 入金方法の書き方
    共同通信社グループのノウハウをもとにbcゲーム 入金方法の基本的なポイントを解説!
    記者ハンドブック第14版
    文書を書くすべての人におすすめです!
    電子書籍も発売中!
    共同通信リアルタイムニュース
    メディアに提供している記事をそのまま閲覧できる広報部門必見のニュース配信サービス
    共同通信リアルタイムニュース
    © 2024 Kyodo News PR Wire