「全力すぎる 大分県豊後高田市」 Vol.36

オンカジ bcゲーム

17

豊後高田市で撮影が行われた映画「坂道のアポロン」が、3月10日(土)から全国の映画館で公開されました。 撮影は平成29年5月に豊後高田市を代表する観光スポット「豊後高田昭和の町」を中心に行われ、総勢173人のエキストラやボランティアの皆さん、オンカジ bcゲームの方々にご協力をいただきました。

2018年3月10日

「全力すぎる 大分県豊後高田市」 Vol.36

豊後高田市がロケ地になった

映画「坂道のアポロン」が全国ロードショー

大分県豊後高田市がリリースする「全力すぎる 大分県豊後高田市」Vol.36です。

豊後高田市の魅力満載情報を全力でお届けします。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【Contents】

■映画「坂道のアポロン」が全国ロードショー

■全力発展中な豊後高田市

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【■映画「坂道のアポロン」が全国ロードショー】

映画「坂道のアポロン」

豊後高田市で撮影が行われた映画「坂道のアポロン」が、3月10日(土)から全国の映画館で公開されました。

撮影は平成29年5月に豊後高田市を代表する観光スポット「豊後高田昭和の町」を中心に行われ、総勢173人のエキストラやボランティアの皆さん、オンカジ bcゲームの方々にご協力をいただきました。

現在、昭和ロマン蔵案内所でロケ地ガイドマップを配布しているほか、豊後高田市公式ホームページでロケ地を紹介しており、ロケ地巡りと併せて「昭和の町」観光をお楽しみいただけます。

▼映画「坂道のアポロン」 豊後高田市ロケ地の紹介

 http://www.city.bungotakada.oita.jp/page/page_04045.html

<映画公開記念イベントを開催>

多くの方にロケ地・豊後高田市を楽しんでいただくために、撮影で使用されたセットや映画のシーン写真のパネルを展示した企画展、オリジナルグッズがもらえるロケ地巡りスタンプラリーなどを開催しています。

 http://www.city.bungotakada.oita.jp/events/detail/384

<映画「坂道のアポロン」>

原作は、名作少女コミック「坂道のアポロン」(小玉ユキ作)で、2012年にはアニメ化もされた人気作品です。

主演の知念侑李さんをはじめ、中川大志さん、小松菜奈さん、ディーン・フジオカさんなど実力派キャストが出演。監督は、「僕等がいた」や「ホットロード」などを手がけた青春映画の名手・三木孝浩監督です。

■映画「坂道のアポロン」公式サイト

http://www.apollon-movie.com/

<豊後高田昭和の町とは>

「豊後高田昭和の町」は、昭和30年代の懐かしい街並みが今なお残る商店街です。

15

昭和32年式のボンネットバスが土・日・祝日を中心にまちなかを無料運行。車掌の楽しいガイドで、車内は常に笑い声が響き渡っています。

19

豊後高田昭和の町

↑「豊後高田昭和の町」の街並みとボンネットバス

駄菓子屋の夢博物館

↑懐かしいおもちゃの数々が並ぶ「駄菓子屋の夢博物館」(昭和ロマン蔵内)

昭和の夢町三丁目館

↑昭和30年代の民家や商店、学校の教室を再現した「昭和の夢町三丁目館」(昭和ロマン蔵内)

チームラボギャラリー昭和の町

↑最新テクノロジーの体験型デジタルアート「チームラボギャラリー昭和の町」(昭和ロマン蔵内)

玉津プラチナ通り

↑商店街にトリックアート「玉津プラチナ通り」(銀座街商店街・中町商店街)

▼昭和の町のたのしみかた(市公式観光サイト)

https://www.showanomachi.com/special/syowa.html

<坂道のアポロンのロケ地を紹介>

①ムカエレコード地下室(旧金谷製線工場)

ムカエレコード地下室

工場内に地下室セットを建込み、薫が千太郎、淳一、勉とジャズセッションをするシーンを撮影。律子や百合香を含めた切ない恋模様も描かれた場所です。

⇒詳細地図(Googleマップ)https://goo.gl/maps/YvHvyfQyefK2

②千太郎の家(路地の一軒家/是永町)

千太郎の家

千太郎が母・弟妹たちと暮らす家として登場。ここで薫とスイカを食べながら恋の作戦会議をする場面も。

⇒詳細地図(Googleマップ)https://goo.gl/maps/G81knrTfh6q

③バイクで駆け抜ける商店街(駅通り商店街)

バイクで駆け抜ける商店街

千太郎の運転するバイクに乗った律子が、薫への想いを打ち明けようとするシーンで使われた商店街です。

⇒詳細地図(Googleマップ)https://goo.gl/maps/Jk92zrdARx12

④淳一が暮らすアパート(次郎丸アパート)

淳一が暮らすアパート

大学を辞め故郷に戻ってきた淳一。

彼に想いを寄せる百合香との、今後の行く末を決める重要なシーンで登場します。

⇒詳細地図(Googleマップ)https://goo.gl/maps/JR4gTz45qau

⑤千太郎と律子がバイクで通った商店街(新町2丁目商店街)

千太郎と律子がバイクで通った商店街

クリスマス当日、千太郎が後ろに律子を乗せバイクで走った商店街として撮影。

物語を大きく左右する重要な場面です。

⇒詳細地図(Googleマップ)https://goo.gl/maps/AN9Cyc822Br

⑥千太郎の家(路地の一軒家/新町)

千太郎の家

千太郎の家の玄関として撮影。薫と千太郎が激しく言い合いするシーンを撮影しました。

⇒詳細地図(Googleマップ)https://goo.gl/maps/qQbWqwyZSBJ2

⑦ムカエレコード(野村電機商会)

ムカエレコード

律子の実家であり物語のシンボル的な場所として登場。薫と律子の切ない糸電話のシーンもここで撮影しました。

⇒詳細地図(Googleマップ)https://goo.gl/maps/dnPoEvjs5982

⑧ムカエレコードがある商店街(新町1丁目商店街)

ムカエレコードがある商店街

ムカエレコードがある商店街として随所に登場。撮影中は、異国情緒漂う雰囲気を演出しました。

⇒詳細地図(Googleマップ)https://goo.gl/maps/kB8zETrFTqs

⑨赤い公衆電話があった商店街(銀座街商店街)

赤い公衆電話があった商店街

薫が律子に電話するシーンで登場。普段は道路にトリックアートが描かれていて、歩くだけでも楽しい商店街。

⇒詳細地図(Googleマップ)https://goo.gl/maps/5yqsh7r6viQ2

⑩薫が律子に電話した店(かどやストアー)

薫が律子に電話した店

店の前に設置した赤い公衆電話から、薫が律子に電話をかけて、図書館に誘うシーンを撮影しました。

⇒詳細地図(Googleマップ)https://goo.gl/maps/sKzw4mwzmM52

⑪淳一のアパートまでの道(中央公民館横 石階段)

淳一のアパートまでの道

アパートから出て来た淳一と百合香に、千太郎が鉢合わせるシーンを撮影しました。

⇒詳細地図(Googleマップ)https://goo.gl/maps/asMAxDCrjGR2

⑫薫が駆けつけた病院(安部内科)

薫が駆けつけた病院

物語の後半で、薫が息を切らして駆けつけた病院。廊下と病室で撮影しました。

⇒詳細地図(Googleマップ)https://goo.gl/maps/uGAdodWWN3F2

⑬キスした神社(天神社 境内)

キスした神社

激しい雨を降らせ、雨宿りする薫と律子のキスシーンを撮影した神社。千太郎の幼少期の回想シーンでも登場。

⇒詳細地図(Googleマップ)https://goo.gl/maps/Ccv4mPQ7tKE2

⑭クリスマスに賑わう通り(金谷製線倉庫)

クリスマスに賑わう通り

敷地内を装飾し賑やかな様子を演出。

パーティを待ちきれず、千太郎が律子とバイクで薫を迎えに行く場面で登場。

⇒詳細地図(Googleマップ)https://goo.gl/maps/btn43h79i9K2

【■全力発展中な豊後高田市】

豊後高田市は、平成27年3月31日に新市誕生10周年を迎え、新たなブランドコンセプトとして「全力発展中 豊後高田市」を掲げ、ブランドマークを制定しました。

このブランドマークは、まちが全力で挑んでいく「熱気や情熱」を表現しています。

豊後高田市は、市民一人ひとりが何事にも「全力」で取り組み、「夢をかたちに 未来に光り続けるまち」の実現に向けて全力で発展し続けます。

本オンカジ bcゲームは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、オンカジ bcゲームへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

オンカジ bcゲーム添付画像

映画「坂道のアポロン」

豊後高田昭和の町

駄菓子屋の夢博物館

昭和の夢町三丁目館

チームラボギャラリー昭和の町

玉津プラチナ通り

ムカエレコード地下室

千太郎の家

バイクで駆け抜ける商店街

淳一が暮らすアパート

千太郎と律子がバイクで通った商店街

千太郎の家

ムカエレコード

ムカエレコードがある商店街

赤い公衆電話があった商店街

薫が律子に電話した店

淳一のアパートまでの道

薫が駆けつけた病院

キスした神社

クリスマスに賑わう通り

このオンカジ bcゲームには、報道機関向けの情報があります。

オンカジ bcゲーム会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

オンカジ bcゲーム受信に関するご案内

このオンカジ bcゲームを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はbcゲーム リチャージspan>bcゲームで行なってください
  • SNSでも最新のオンカジ bcゲーム情報をいち早く配信中

    過去に配信したオンカジ bcゲーム

    カテゴリ検索

    アクセスランキング

    お客様の声・活用事例

    汐留PR塾

    動画で見るオンカジ bcゲーム

    広報初心者のための
    オンカジ bcゲームの書き方
    共同通信社グループのノウハウをもとにオンカジ bcゲームの基本的なポイントを解説!
    記者ハンドブック第14版
    文書を書くすべての人におすすめです!
    電子書籍も発売中!
    共同通信リアルタイムニュース
    メディアに提供している記事をそのまま閲覧できる広報部門必見のニュース配信サービス
    共同通信リアルタイムニュース
    © 2024 Kyodo News PR Wire