東京商工会議所(三村明夫会頭)は、〔全6回〕PR&マーケティング担当者のためのプランニング・ワークショップを、初めて開催します。
本ワークショップは、PRとマーケティングの垣根を越えた、専門性の高い、かつすぐに業務に役立つ“プランニングスキル”を計6分野に分け、少人数の集中ワークショップで習得していただくものです。是非、ご参加ください。
〔全6回〕 PR&マーケティング担当者のためのプランニング・ワークショップ
■日時:2018 年 9 月 14 日(金)~10 月 26 日(金)
(全6回 ①9月14日(金)②9月21日(金)③9月28日(金)④10月5日(金) ⑤10月12日(金)⑥10月26日(金))
■場所:※④のみ会場が異なります
① 9月14日(金)丸の内二丁目ビル 3階会議室4
② 9月21日(金) 同 5階会議室B
③ 9月28日(金) 同 3階会議室2
④10月5日(金)三菱ビル 10階コンファレンススクエア ミドル2
⑤10月12日(金)丸の内二丁目ビル 3階会議室4
⑥10月26日(金) 同 5階会議室B
※丸の内二丁目ビル
(〒100 -0005 東京都千代田区丸の内2-5-1)
http://www.tokyo-cci.or.jp/about/map/
※三菱ビル・コンファレンススクエア
(〒100 -0005 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル10F)http://www.marunouchi-hc.jp/emplus/access.html
JR東京駅、東京メトロ東京駅・二重橋前駅下車
■内容(プbcゲーム ログインラムは変更になる場合があります)
①マーケティングフレームワーク
フレームワーク(枠組み)を活用した分析手法を習得します。
②ロジカルシンキング
論理的な思考法を学ぶことにより、結論に早くたどり着くスキルを身につけます。
③アイデア発想メソッド
ただ机に向かって考え込むだけでは、なかなか良いアイデアは浮かびません。
アイデアが次々湧いてくる発想法を覚えます。
④PRにおける情報デザイン
現在の情報流通構造を知った上で、話題になる(バズを起こす)情報デザインについて学びます。
⑤カスタマージャーニーマップ
マーケティングの最新理論であるカスタマージャーニーマップの基礎知識と、その作り方を伝授します。
⑥bcゲーム ログインスピーキング
スピーチとbcゲーム ログインゼンの違いは?人を説得するためのスピーキングテクニックとは?
bcゲーム ログインゼンテーションの達人目指して特訓します。
■講師: 楠田和男 氏(PRコンサルタント・㈱楠田事務所代表)
㈱電通PRセンター(現:電通パブリックリレーションズ)入社。
2005年にインターネットによるbcゲーム ログイン配信サービスのパイオニアである共同通信PRワイヤー(㈱共同通信社と電通PRの合弁事業)に出向。
2009年に電通PRに戻り、デジタルコミュニケーション部長、2010年、デジタル戦略会議デジタルbcゲーム ログイン推進プロジェクト統括リーダー。
ウェブ情報流通構造調査の監修はじめ、PR領域におけるデジタルサービス商品開発多数。
2014年11月、㈱楠田事務所設立。PRに関する講演、研修講師業に従事。
■定員
20名(定員になり次第締切)
■料金
bcゲーム ログイン料金:32,400円/一般料金:48,600円(全6日分・消費税込)
■詳細・お申し込みはこちら↓
東商イベントカレンダーhttp://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-87403.htmlイベント番号:87403