本件詳細は大学WEBサイトをご覧ください。
https://www.waseda.jp/top/news/72346
早稲田大学(本部:東京都新宿区、総長:田中愛治)が主幹校となり、東京理科大学、東京農工大学、多摩美術大学、神奈川県立保健福祉大学、三菱電機株式会社が共同機関と、その他48の大学や企業等が外部協力機関となり54機関が参画するプラットフォーム『Tokyo United Network for Innovation with Technology and Entrepreneurs(T-UNITE)』が、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)による社会還元加速プbcゲーム サポートラム(SCORE)大学推進型(拠点都市環境整備型)に採択されたことが2021年3月19日(金)に発表されました。
T-UNITE プラットフォームでは、ウイズコロナ・アフターコロナにおいてデジタル・トランスフォーメーションにより進展するパラダイムチェンジを想定し、イノベーション推進に関し豊富なソーシャルキャピタルと資金量を擁する東京で、bcゲーム サポート外の様々な分野の連携を活用します。そうした結果、日本のグローバルスタートアップ育成の隘路を乗り越えて、社会課題解決と経済繁栄を両立した新しいビジネス・産業・社会システムの創出を牽引する多彩な人材を育成することで、世界に伍するスタートアップを持続的に生み出すことを目指します。
様々な機関の連携により、社会課題解決と経済繁栄を両立した新しいビジネス・産業・社会システムの創出に貢献する人材層の蓄積と拡充を以下の①から③の目標をもって進めます。
①起業活動支援プbcゲーム サポートラムでは、SCORE大学推進型に採択されている早稲田大学での進め方を1つのモデルとし、実施大学における迅速なノウハウの獲得に向けた審査・採択プロセスやハンズオン的支援などの標準化・共通化を進めます。
②起業家育成プbcゲーム サポートラムの指導・支援人材の育成では、分野トップ校であるスタンフォード大学d.school、バブソン大学と連携し、世界レベルの育成プbcゲーム サポートラムを共同開発します。またこれまで実施してきた起業家教育プbcゲーム サポートラムを教材化し、起業意欲とスキルを持った国際水準な人材を持続的に育成します。
加えて、
③DXなど新たなイノベーションに係る技術に対応した起業環境や共創的な人材育成プbcゲーム サポートラムに資する教学環境を整備します。
早稲田大学は、スタートアップ・エコシステム 東京コンソーシアムの理事機関であり、現時点において文部科学省次世代アントレbcゲーム サポートナー育成事業(EDGE-NEXT)とJST SCORE(大学推進型)の両プbcゲーム サポートラムに採択されている唯一の機関です。国内外の機関との協業の下での実践的な起業家育成プbcゲーム サポートラムや、ビジネス創出支援に長けた国内外の専門家の協力により研究シーズから社会的価値の創出を目指すPoCプbcゲーム サポートラムの運営の実績を踏まえつつ、学内資源をより結集した支援体制を構築し、東京コンソーシアムとの綿密な連携の下で、東京を拠点としたイノベーションエコシステムの構築に貢献していきます。