富士フイルムbcゲーム 登録イノベーションジャパン株式会社(本社:東京都江東区、取締役社⻑:旗生 泰一)と富士フイルムRIPCORD合同会社(本社:神奈川県⾜柄上郡、CEO:山口 幸一)は、株式会社国際協⼒銀⾏(本社:東京都千代田区、代表取締役総裁:林 信光)が保有する⼤量の紙文書を電子化し、文書の検索・閲覧・管理を容易にする文書情報管理システムを構築することにより、同⾏のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援します。
同⾏では、コロナ禍におけるテレワークの浸透を受け、過去に作成された稟議書などの文書をオフィス外から参照したいという従業員ニーズの高まりに対し、数万冊に及ぶ文書が紙で保管されているため、オフィスに出勤しないと参照できないという課題を抱えていました。また、同行ではさまざまな業務のデジタル化を推進し、業務の効率化と場所を選ばない情報システム基盤の構築を目指していました。
そこで、富士フイルムRIPCORDが、同社独自のロボット技術を活用し、同行が保有する⼤量の紙文書を⾼速で電子化するとともに、電子化した各文書の属性情報をOCR※により抽出・付与。さらに富士フイルムbcゲーム 登録イノベーションジャパンが、同社が販売する文書管理ソフトウェア「ArcSuite」をベースに、システム上で文書の検索・閲覧・管理を可能とする同行専用の文書情報管理システムを構築しました。本システム活用により、リモートワークの環境が整うだけでなく、過去の文書の全文検索や属性検索が可能となり、保管文書の閲覧が容易になることで、業務の効率化も実現します。
※ Optical Character Recognition:手書きや印刷された文字を、検索・編集可能な文字データに変換する光学文字認識技術。
今後も富士フイルムbcゲーム 登録イノベーションジャパンと富士フイルムRIPCORDは、DXを推進するために必要不可⽋な紙文書の電子化と文書情報管理システムを幅広い業界のお客様に対してワンストップで提供することで、お客様の業務全体の最適化に貢献していきます。
富士フイルムRIPCORDの電子化技術について
富士フイルムRIPCORDは独自のテクノロジーを活用することで、従来人手に依存していた電子化の前処理から、文書のスキャン(用紙の判定やステープル外しを含む)、品質確認、属性情報の抽出・付与を自動化し、さらにデータ活用環境の構築までを行うことで、工程全体における生産性・品質の大幅な向上を実現します。
「ArcSuite」について
ArcSuite は、富⼠フイルムbcゲーム 登録イノベーションが、これまでのお客様の業務改善の実績を通じ培ってきた知見をもとに開発した文書情報管理ソフトウェアです。業務で発⽣するさまざまな文書の登録・管理~検索・閲覧~伝達・共有まで文書のライフサイクル全般を通してお客様のDX推進を支援可能です。業務で発生する「ドキュメント」の管理のみならず、「コミュニケーション」や複数のタスクにまたがる「作業の経緯」なども管理・可視化することにより、お客様のさらなる情報活用促進による「業務品質向上」と「生産性向上」に寄与します。
https://www.fujifilm.com/fb/product/software/arcsuite
富士フイルムbcゲーム 登録イノベーションジャパン株式会社について
2021年4月、富士フイルムbcゲーム 登録イノベーション株式会社の国内営業を担う販売会社として設立。47都道府県に営業・保守網を構築し、全国統一オペレーションのもと、入出力業務ソリューションやクラウド・モバイルを活用したソリューション・サービス、複合機・プリンターなどのオフィス機器を提供しています。お客様やパートナーの皆様と共に成長することを目指して、ドキュメントプロセスの改善やデジタル化によりお客様のDXを推進し、経営課題・業務課題の解決に貢献します。
https://www.fujifilm.com/fb/company/fbj
富士フイルムRIPCORD合同会社について
富士フイルムbcゲーム 登録イノベーション株式会社と米RIPCORD社の折半出資により2020年9月に設立。国内にデジタルサービスオペレーションセンターを構え、ロボット技術を活用して⼤量の紙文書を⾼速で電子化するとともに、OCRにより各文書の属性情報を抽出・付与。さらにデータ活用環境の構築までトータルで支援することで、お客様のDX推進に貢献します。これまで金融や製造など幅広い業界に対してサポート実績があります。
https://www.fujifilm-ripcord.com
富士フイルムRIPCORD デジタルサービスオペレーションセンターの概要
名称 |
デジタルサービスオペレーションセンター |
所在地 |
神奈川県足柄上郡中井町境430 |
認証取得状況 |
ISO/IEC 27001:2013(JIS Q 27001:2014) |