配信日時 – PRWireサポートサイト /support こちらから記事を検索できます Mon, 11 Nov 2024 04:22:08 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.8 メディアにだけ先行案内することは可能ですか? /support/1040/ Mon, 11 Nov 2024 04:22:08 +0000 /support/?p=1040 メディアにだけ先行してプレスリリースを配信することが可能です。
情報解禁日を記載することで、情報解禁日以降にメディアに取り上げてもらえます。

設定方法

Step1でメディア向けプレスリリースの作成
タイトルに【情報解禁日〇年〇月〇日】など、わかりやすく情報解禁日を入れるようにしましょう。
本文の最上部に改めて情報解禁日に情報公開を依頼する文言を記載すると、情報解禁日前に公開されてしまうリスクを軽減できます。

②Step2で、一般公開向けにプレスリリースを書き換え
メディア向けに書いた情報解禁日などは削除しましょう。

③Step3で配信設定
メディア向け配信日時と、一般公開・提携サイト掲載日時をそれぞれ設定します。
一般公開・提携サイト掲載日時は、必ず情報解禁日以降にしましょう。

以上のやり方で、メディアにだけ先行案内することが可能です。
同じ方法で、メディアにのみ取材案内を付けたり、メディア限定の情報を追加することも可能です。
ご活用ください。

]]>
プレスリリースの配信予約はいつまでにすればよいですか? /support/420/ Wed, 01 Sep 2021 14:56:00 +0000 /support/?p=420 PRワイヤーは緊急時の配信にも対応できるよう、プレスリリースは即時での配信も可能です。
ご希望の配信時間の直前までに最終登録いただければ、ご指定の時間に自動で配信されます。

ただし、プレスリリースの内容や配信設定にミスがあると、配信先メディアからの信頼を損い、記事化につながりにくくなることも考えられますので、配信内容を十分にご確認のうえ、余裕をもって最終登録いただくことをお勧めいたします。

配信予約はスタンダードプランの場合「Step3」、ライトプランの場合「Step2」で設定できます。
現在日時から1年後までの日時が指定でき、1分毎に設定できます。

配信日時設定フォーム

配信日時の設定方法については、下記記事をご覧ください。

]]>
いつ配信するのが効果的ですか? /support/371/ Wed, 01 Sep 2021 09:57:00 +0000 /support/?p=371 通常、商品やサービスのプレスリリースは、発売日やサービス開始日、イベント実施日の1ヶ月前をめどに送ります。あまり早すぎると忘れられてしまいますし、遅いと取材対象を決める会議などに間に合いません。

重要度が高い緊急ニュースの場合、タイムリーに報道されることが望ましいので、締め切り時間を考慮する必要があります。新聞の朝刊は深夜1時半から2時が最終の締め切りです。夕刊は午後1時半から2時。産業紙、業界紙は夕方締め切りが一般的です。締め切り時間に間に合うように逆算して届ける必要があります。

効果的な配信タイミングについては下記の記事をご覧ください。


また、雑誌やテレビなどを含めたメディアの締め切り時間については、共同通信社発行の『広報担当者のための プレスリリースの書き方』で詳しく解説していますので、是非ご参照ください。

]]>
配信できない曜日・時間はありますか? /support/430/ Wed, 01 Sep 2021 09:49:00 +0000 /support/?p=430 プレスリリースの国内への配信は、24時間365日、いつでも配信することができます(システムメンテナンス時を除く)。
初めてサービスをご利用いただく場合は、会員登録が必要で、審査に通常1~2営業日ほどいただいております。配信をお急ぎの際は、営業部までお問い合わせください。

海外配信の場合は、問い合わせ対応を考慮し、ビジネスタイムの配信をお勧めしています。
また、各国通信社との調整および原稿のチェックに、最短でも2~3営業日を必要としますので、配信ご希望の際は、事前に弊社までご連絡ください。

]]>
配信までどれくらい時間がかかりますか? /support/377/ Sun, 01 Aug 2021 09:48:00 +0000 /support/?p=377 会員サイトからお客様の方で原稿を入稿いただき、即時または時間指定で配信が可能です。

あらかじめプレスリリース原稿をWord等でご用意いただければ、入稿作業自体は1時間程度で行えます。ただし、入稿操作に不慣れな場合や、文字の装飾や添付ファイルが多い場合などはもう少し時間がかかりますので、事前に入稿画面をご確認いただいたり、入稿作業を踏まえてスケジューリングされることをお勧めいたします。

プレスリリースの入稿方法は、ヘルプサイトの「プレスリリースの入稿方法」をご参照ください。

]]>