FinTechベンチャーのTranzax株式会社と資本業務bcゲーム 退会

bcゲーム 退会

電通

株式会社電通は、金融とITを融合したFinTech分野のベンチャーであるTranzax株式会社に出資し、資本業務bcゲーム 退会することで合意しました。

2017年6月8日

株式会社 電 通

FinTechベンチャーのTranzax株式会社と資本業務bcゲーム 退会

― 電子記録債権活用で、金融×マーケティングの新サービスを開発 ―

株式会社電通(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:山本 敏博)は、金融とITを融合したFinTech分野のベンチャーであるTranzax株式会社(トランザックス/本社:東京都港区、代表取締役社長:小倉 隆志)に出資し、資本業務bcゲーム 退会することで合意しました。

Tranzaxは、金融庁から電子債権記録機関の指定を受け、日本発のFinTechとして電子記録債権を活用したトランザクション・ファイナンス(事業受注に伴う資金調達)を提供しています。サプライチェーン全体の金融コストを引き下げ、さらに大企業に比べ資金調達の条件に厳しい中小企業やベンチャー企業に対し新たな金融チャンスの創出を目指しています。本bcゲーム 退会のきっかけは、電通グループがFinTech領域におけるR&Dプロジェクトの中核として運営する「The FinTech Center of Tokyo, FINOLAB」(以下「FINOLAB」http://finolab.jp)に、Tranzaxが加盟したことにありました。

電通とTranzaxは、両社が保有する顧客基盤とネットワークを相互に活用し、これまで以上に幅広い顧客企業に対して、金融とマーケティングの両面から、資金調達から取引先の開拓までを含めた企業の成長に寄与するコンサルティングや提案を行っていきます。さらに、Tranzaxが今後構築していく地方金融機関とのネットワークを活用することで、成長性を秘めた潜在顧客に対する営業機会を提供します。また、両社の強みを生かした幅広いソリューション提供や電子記録債権を活用した新サービスの開発を行っていくことで、中小・ベンチャー企業の成長、ひいては日本経済の活性化に貢献していきたいと考えています。

今後も電通グループはFINOLABを中心に、ベンチャー企業とのオープンイノベーションを通じ、第4次産業革命の経済基盤となるFinTech領域へのR&Dおよび事業開発を推進してまいります。

Tranzaxの会社概要は次のとおりです。

<Tranzaxの会社概要>

社 名 : Tranzax株式会社(旧社名:株式会社日本電子記録債権研究所)

URL:http://www.tranzax.co.jp

本 社 : 東京都港区虎ノ門1-12-9 スズエ・アンド・スズエビル6階

代表者 : 代表取締役社長 小倉 隆志

設 立 : 2009年7月7日

資本金 : 1,015,975,000円/資本準備金 555,300,000円

事業内容: Tranzax株式会社は、日本の活力を金融面で支えることをめざし、資産(Asset)中心の守りの金融から、企業活動と商流を裏付けとする攻めの金融(トランザクション・ファイナンス)へのシフトのために、利用者の利便性が高く、革新的なサービスを提供しています。

以 上

【本件に関する問い合わせ先】

株式会社電通 コーポレートコミュニケーション局 bcゲーム 退会広報部

渓、山田 TEL:03-6216-8041

本bcゲーム 退会は発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、bcゲーム 退会へのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

bcゲーム 退会添付画像

このbcゲーム 退会には、報道機関向けの情報があります。

bcゲーム 退会会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

bcゲーム 退会受信に関するご案内

このbcゲーム 退会を配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はbcゲーム リチャージspan>bcゲームで行なってください
  • SNSでも最新のbcゲーム 退会情報をいち早く配信中

    過去に配信したbcゲーム 退会

    カテゴリ検索

    アクセスランキング

    お客様の声・活用事例

    汐留PR塾

    動画で見るbcゲーム 退会

    広報初心者のための
    bcゲーム 退会の書き方
    共同通信社グループのノウハウをもとにbcゲーム 退会の基本的なポイントを解説!
    記者ハンドブック第14版
    文書を書くすべての人におすすめです!
    電子書籍も発売中!
    共同通信リアルタイムニュース
    メディアに提供している記事をそのまま閲覧できる広報部門必見のニュース配信サービス
    共同通信リアルタイムニュース
    © 2024 Kyodo News PR Wire