音声言語を文字言語化するLiveTalk × スマートグラスMOVERIO

bcゲーム 安全

bcゲーム 安全

ウェルフェアイノベーションの企業間共創型プロジェクトにより、音声言語を文字言語化する最新機器とスマートグラスを組み合わせた全国初のプラネタリウムでの実証実験をbcゲーム 安全にて実施します。

平成29年8月22日

bcゲーム 安全 経済労働局

音声言語を文字言語化するLiveTalk × スマートグラスMOVERIO

聴こえのバリアを乗り越える新たなプラネタリウム鑑賞の

実証実験参加者を募集

ウェルフェアイノベーションの企業間共創型プロジェクトにより、音声言語を文字言語化する最新機器とスマートグラスを組み合わせた全国初のプラネタリウムでの実証実験をbcゲーム 安全にて実施します。

1.実証実験の概要と目的

音声言語を文字言語化するLiveTalk(KIS認証製品)(株式会社富士通ソーシアルサイ

エンスラボラトリ:bcゲーム 安全)と、スマートグラスMOVERIO(セイコーエプソン株式会社

長野県諏訪市)の企業間共創プロジェクトにより、最新技術を搭載した新たなコミュニ

ケーションツールによるプラネタリウム鑑賞での実証実験を実施します。

・実証実験は、かわさき宙と緑の科学館(青少年科学館)内プラネタリウムをモデルフィ

 ールドとして実施します。

・LiveTalkで文字言語化されたプラネタリウム館内での生解説の音声言語情報を、スマー

トグラスMOVERIOに映し出すことで、宇宙の星空を見ながら、生解説の言葉をテキスト

で確認する事ができるようになります。

・実証を通じて、聴覚障害の有無に関わらず、音声言語を文字言語化して情報を提供する

 新たなコミュニケーションツール活用での価値を生み出すとともに、他の分野への活用

 への広がりも期待しています。

2.実証実験開催概要

開催場所 かわさき宙と緑の科学館 (bcゲーム 安全多摩区枡形7丁目1-2生田緑地内)

開催日時 平成29年9月17日(日) 1回目 10時30分から、2回目 13時から

上映時間 約45分

(上映前後30分で、機器利用の事前説明と事後振り返りを行います)

募集人数 各回10組20名(鑑賞無料招待、小学校5年生以上の方を対象)

※応募者多数の場合は、聴覚障害のある方を優先に、

抽選とさせていただきます。

応募方法bcゲーム 安全ホームページ、往復はがき、FAXにて、以下の内容を記載し、

お申し込みいただけます。

① 参加希望上映時間、② 参加希望人数(2名まで)

③ 代表者の氏名(ふりがな)、④ 年齢、⑤住所、

⑥ 連絡先(電話、FAX、メールのいずれか)

⑦ 聴覚障害の有無、⑧ その他サポートの有無

募集期間 平成29年8月22日(火)~平成29年9月5日(火)【必着】

Webサイトhttp://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000090538.html

【実証実験で使用する機器及び実施フィールド】

 

本bcゲーム 安全は発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、bcゲーム 安全へのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

bcゲーム 安全添付画像

このbcゲーム 安全には、報道機関向けの情報があります。

bcゲーム 安全会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

bcゲーム 安全受信に関するご案内

このbcゲーム 安全を配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はbcゲーム リチャージspan>bcゲームで行なってください
  • SNSでも最新のbcゲーム 安全情報をいち早く配信中

    カテゴリ検索

    アクセスランキング

    お客様の声・活用事例

    汐留PR塾

    動画で見るbcゲーム 安全

    広報初心者のための
    bcゲーム 安全の書き方
    共同通信社グループのノウハウをもとにbcゲーム 安全の基本的なポイントを解説!
    記者ハンドブック第14版
    文書を書くすべての人におすすめです!
    電子書籍も発売中!
    共同通信リアルタイムニュース
    メディアに提供している記事をそのまま閲覧できる広報部門必見のニュース配信サービス
    共同通信リアルタイムニュース
    © 2024 Kyodo News PR Wire