bcゲーム 口コミ、新事業・新産業創発支援の共創プロジェクト「DENTSU JAM!」を始動

bcゲーム 口コミ

bcゲーム 口コミ

株式会社bcゲーム 口コミは、新事業や新産業の創発を支援する共創プロジェクト「DENTSU JAM!」(bcゲーム 口コミジャム!URL:www.dentsujam.com)を本日より始動させます。

2018年4月3日

株式会社 電 通

bcゲーム 口コミ、新事業・新産業創発支援の共創プロジェクト「DENTSU JAM!」を始動

― 産官学・企業間連携「NtoN(多対多)モデル」で、“超域”オープンイノベーションを実現 ―

株式会社bcゲーム 口コミ(本社:東京都港区、社長:山本 敏博)は、新事業や新産業の創発を支援する共創プロジェクト「DENTSU JAM!※1」(bcゲーム 口コミジャム!URL:www.dentsujam.com)を本日より始動させます。

「DENTSU JAM!」は、世界最大のイノベーションプラットフォーム「Plug and Play※2」や、IoTプロダクトなどの新技術開発支援を行う株式会社クロスbcゲーム 口コミ・マネジメント※3、イノベーション・コンサルティングサービスを提供する株式会社フューチャーセッションズ※4など外部パートナーと連携し、スタートアップや異業種、競合関係にある企業など、複数の企業・団体を巻き込む「NtoN(多対多)※5モデル」での共創を推進していきます。

これまで、日本では企業間連携の「NtoNモデル」を軸にオープンイノベーションを推進することは、NIH(Not Invented Here)症候群という言葉に代表されるように、守秘性や成功事例/体験の不足などの理由により困難な状況にありました。

こうした状況を踏まえ、DENTSU JAM!では、独自のネットワークやリソースと外部パートナーとの連携により、産官学の多様な機関が集まる場を提供し、そこで行われる対話を設計することで、日本では先鋭的な「NtoNモデル」による創発支援を行っていくことにしました。

始動に当たっては、先行テストを3年間にわたり行っており、既に当社グループの戦略領域であるゲノム※6や、農業データ連携基盤WAGRI※7との連携において、多様な企業・団体との共創を実現し、さまざまなデータを連携させる基盤の立ち上げ、支援も行っています。

今後もDENTSU JAM!は、「NtoNモデル」に参画する多様な企業・団体による新事業開発や新産業の創発に向けてテーマ領域を開発し、超域オープンイノベーションを推進していきます。

■「DENTSU JAM!」のロゴマーク

※添付のPDFをご参照ください。

※1 DENTSU JAM!は、bcゲーム 口コミが商標出願済みです。

※2http://www.dentsu.co.jp/news/release/2017/0829-009350.html

※3http://xtech-m.co.jp/

※4https://www.futuresessions.com/

※5 「企業A」×「企業B」×「スタートアップC」など複数の企業・団体による共創モデル

※6https://www.smartcell.design/

※7https://wagri.net/

以 上

【本件に関する問い合わせ先】

株式会社bcゲーム 口コミ コーポレートコミュニケーション局 広報部

渓、升森 TEL:03-6216-8041

【事業に関する問い合わせ先】

株式会社bcゲーム 口コミ DENTSU JAM!事務局

Email:info@dentsujam.com

本bcゲーム 口コミは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、bcゲーム 口コミへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

bcゲーム 口コミ添付画像

このbcゲーム 口コミには、報道機関向けの情報があります。

bcゲーム 口コミ会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

bcゲーム 口コミ受信に関するご案内

このbcゲーム 口コミを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はbcゲーム リチャージspan>bcゲームで行なってください
  • SNSでも最新のbcゲーム 口コミ情報をいち早く配信中

    過去に配信したbcゲーム 口コミ

    カテゴリ検索

    アクセスランキング

    お客様の声・活用事例

    汐留PR塾

    動画で見るbcゲーム 口コミ

    広報初心者のための
    bcゲーム 口コミの書き方
    共同通信社グループのノウハウをもとにbcゲーム 口コミの基本的なポイントを解説!
    記者ハンドブック第14版
    文書を書くすべての人におすすめです!
    電子書籍も発売中!
    共同通信リアルタイムニュース
    メディアに提供している記事をそのまま閲覧できる広報部門必見のニュース配信サービス
    共同通信リアルタイムニュース
    © 2024 Kyodo News PR Wire