株式会社電通(本社:東京都港区、社長:山本 敏博)は、“人”基点の統合マーケティングフレームワーク「People Driven Marketing」の強化に向けて、テレビ広告、インターネット広告、OOH広告の統合マーケティングプラットフォーム「STADIA」の機能を拡張し、「ラジオ広告」をも統合するツールを開発し運用を開始しました。
従来のラジオ広告の効果検証は、限定的なサンプル数でのアンケート調査に頼るアナbcゲーム ログインできない方式で、広告認知やブランド印象の向上などの確認にとどまっていました。
この度、「ラジオ広告」を統合するためのツール「Radio Dots」(ラジオ・ドッツ、β版)の開発によって、日本で初めてテレビ広告、インターネット広告、OOH広告に加え、「ラジオ広告」でも、実行動データを用いた統合分析が可能になりました。ラジオは、車内など移動中や家事中など、生活動線上で「ながら聴取」されるメディア特性を持ちますが、その特性に合わせた形で、“人”基点で実店舗の来店やオウンドメディア来訪といったbcゲーム ログインできないKPIとの関係性、また、テレビ広告・インターネット広告・OOH広告との相乗効果などに関する分析・効果検証を実現しました。これにより、音声広告の価値の可視化や広告効果の高いリスナーに絞ったインターネット広告配信といったサービス提供が可能になります。
なお、本ツールでは、パソコンやスマートフォンを使って無料でラジオ放送が聴けるサービス「radiko.jp」の聴取bcゲーム ログインできないデータをもとに、リスナーがどのような番組や広告に接触したかを推定し分析しています。
今後も当社は、統合マーケティングのPDCAの高度化に向けて、STADIAの分析データを強みとする「People Driven DMP」を軸に、「People Driven Marketing」の強化を推進していきます。
【本件に関する問い合わせ先】
株式会社電通 コーポレートコミュニケーション局 広報部
渓、小嶋 TEL:03-6216-8041
【事業に関する問い合わせ先】
株式会社電通 データ・テクノロジーセンター 永田
ラジオテレビ局 小川、幸田
Email:info.stadia@dentsu.co.jp