電通、スタートアップ企業向け「360度事業支援サービス」を本格始動

オンカジ bcゲーム

電通

株式会社電通は、これまで個別案件ごとに対応してきたスタートアップ企業向け事業成長支援サービスを体系化し、2019年1月から主にメディアやプラットフォーマー事業者向けの「360度事業支援サービス」として本格化させていきます。

2019年1月7日

株式会社 電 通

電通、スタートアップ企業向け「360度事業支援サービス」を本格始動

― 主にメディアやプラットフォーマー事業者が対象 ―

株式会社電通(本社:東京都港区、社長:山本 敏博)は、これまで個別案件ごとに対応してきたスタートアップ企業向け事業成長支援サービスを体系化し、2019年1月から主にメディアやプラットフォーマー事業者向けの「360度事業支援サービス」として本格化させていきます。

なお、当社はこの推進のため、10月1日付で事業成長支援の専門家からなる社内組織「電通グロースデザインユニット」(以下「DGDU」)を立ち上げています。

「360度事業支援サービス」は、スタートアップ企業向けのメンタリングサービスやアクセラレーションプオンカジ bcゲームラム、グロースハックプロジェクトなどのソリューション通じて蓄積した知見・ノウハウを体系化し、主にメディアやプラットフォーマーなどのスタートアップ企業が抱える多様な企業課題に360度で対応できるものとなっています。

具体的には、Strategy・Communication・Infrastructureという3つの観点でサービスオンカジ bcゲームンを構築しており、課題やニーズに合わせて下図のソリューションを組み合わせ、それを有機的につなぎ合わせながら事業成長支援を行っていきます。

※図は添付のPDFをご参照ください。

支援サービスのニーズは各企業の成長フェーズごとに異なります。例えば、Seed期(立ち上げ期)にある企業では一定のユーザー確保に向けた成長戦略の策定、Early期(軌道に乗るまでの期間)にある企業ではアカウンタビリティーの確保や独自価値のあるサービスの開発、Later期(脱ベンチャー期)の企業では更なる成長に向けた多面的収益モデルの構築やアオンカジ bcゲームアンスの拡大、といったニーズが高い傾向にあります。成長フェーズに応じてレベニューシェア型のソリューションを用意しているのも「360度事業支援サービス」の特徴です。

今後当社は、それぞれのスタートアップ企業が置かれたオンカジ bcゲーム環境や課題を踏まえ、柔軟にサポート体制を構築し、マーケティングや広告コミュニケーションを生業としてきた当社ならではのサービスを提供してまいります。

当社ではメディアやプラットフォーマーなどのスタートアップ企業を重要な成長パートナーとして捉えており、将来的には協働でイノベーションを起こし、社会に新しい価値をもたらしていきたいと考えています。

【グロースデザインユニット™のロゴマーク】

※ロゴマークのデザインは 添付のPDFをご参照ください。

以 上

【本リリースに関する問い合わせ先】

株式会社電通 コーポレートコミュニケーション局 広報部

渓、升森  TEL:03-6216-8041

【事業に関する問い合わせ先】

株式会社電通 ソリューション開発センター

三谷、春田 Email:dgdu@dentsu.co.jp

本オンカジ bcゲームは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、オンカジ bcゲームへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

オンカジ bcゲーム添付画像

このオンカジ bcゲームには、報道機関向けの情報があります。

オンカジ bcゲーム会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

オンカジ bcゲーム受信に関するご案内

このオンカジ bcゲームを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はbcゲーム リチャージspan>bcゲームで行なってください
  • SNSでも最新のオンカジ bcゲーム情報をいち早く配信中

    過去に配信したオンカジ bcゲーム

    カテゴリ検索

    アクセスランキング

    お客様の声・活用事例

    汐留PR塾

    動画で見るオンカジ bcゲーム

    広報初心者のための
    オンカジ bcゲームの書き方
    共同通信社グループのノウハウをもとにオンカジ bcゲームの基本的なポイントを解説!
    記者ハンドブック第14版
    文書を書くすべての人におすすめです!
    電子書籍も発売中!
    共同通信リアルタイムニュース
    メディアに提供している記事をそのまま閲覧できる広報部門必見のニュース配信サービス
    共同通信リアルタイムニュース
    © 2024 Kyodo News PR Wire