「bcゲーム 入金方法2023(第11回bcゲーム 入金方法)」 「市民アスリート」ランナーを追加募集します

bcゲーム 入金方法組織委員会は、令和5年2月26日(日曜日)に開催する「bcゲーム 入金方法2023(第11回bcゲーム 入金方法)」における「市民アスリート」ランナーについて、追加募集を行います。

「市民アスリート」は、年代・性別毎に設定した基準タイム以内の記録を有する方を対象に先着順で申込みいただける申込区分です。令和4年8月4日(木曜日)に2020年(令和2年)4月1日以降のレース記録を対象として募集を行いましたが、定員の1,500人には達しませんでした。

このため、新型コロナウイルスの影響により対象となるレースの開催が少なかったことに鑑み、対象となるレース記録の範囲を2019年(平成31年)4月1日以降に広げ、以下のとおり追加募集を行うこととしました。是非ご応募ください。

また、現在、一般ランナーの募集も行っております。一般ランナーのエントリー受付は令和4年9月5日(月曜日)17時までとなっておりますので、エントリーがお済みでない方は、bcゲーム 入金方法公式ホームページ(PC、スマートフォンに限ります)から、奮ってご応募ください。

「bcゲーム 入金方法2023」における「市民アスリート」ランナーの追加募集について

1.定員・募集期間

・定員:1,200人(先着順)

・募集期間:令和4年8月31日(水曜日)12時から令和4年9月2日(金曜日)12時まで

2.基準タイム

18~39歳:3時間(男子)・3時間40分(女子)以内

40~49歳:3時間10分(男子)・3時間45分(女子)以内

50~59歳:3時間25分(男子)・4時間(女子)以内

60~69歳:3時間50分(男子)・4時間30分(女子)以内

70歳~:4時間30分(男子)・5時間10分(女子)

上記記録(日本陸上競技連盟公認またはAIMS公認コースで2019年(平成31年)41日以降のグロスタイムまたはネットタイム)を有する方に限ります。基準タイムは大会当日満年齢によります。

※申込時に資格審査のため、記録証の確認を行います。記録証をデジタルデータ(PDF・画像データ)で送信してください。

※資格審査に通らなかった場合は、一般ランナーにエントリーされたものとして取扱います(再エントリーは不要です)。

3.申込前手続(既に一般ランナーとして申込済の方)

市民アスリートの追加募集に申込みを希望される方で、既に一般ランナーとしてエントリーいただいている場合は、申込み前に所定の手続きが必要になりますので、必ず以下の連絡先まで電話にてご連絡をお願いします。

• 連絡先:bcゲーム 入金方法コールセンター

• 期限:令和4年8月26日(金曜日)12時まで

 ※bcゲーム 入金方法コールセンター

電話番号:072-886-8930

受付時間:10:00〜17:00(土・日・祝日・年末年始を除きます)

4.参加料

17,200円

※別途事務手数料900円及び2口(1口500円)以上のチャリティ募金が必要です。

※参加料の入金は、クレジットカード決済のみとなります。

5.申込方法

「bcゲーム 入金方法公式ホームページ」からお申込みください。

※パソコン又はスマートフォンからの申込みに限ります。

本bcゲーム 入金方法は発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、bcゲーム 入金方法へのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このbcゲーム 入金方法には、報道機関向けの情報があります。

bcゲーム 入金方法会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

bcゲーム 入金方法受信に関するご案内

このbcゲーム 入金方法を配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はbcゲーム リチャージspan>bcゲームで行なってください
  • SNSでも最新のbcゲーム 入金方法情報をいち早く配信中

    過去に配信したbcゲーム 入金方法

    カテゴリ検索

    アクセスランキング

    お客様の声・活用事例

    汐留PR塾

    動画で見るbcゲーム 入金方法

    広報初心者のための
    bcゲーム 入金方法の書き方
    共同通信社グループのノウハウをもとにbcゲーム 入金方法の基本的なポイントを解説!
    記者ハンドブック第14版
    文書を書くすべての人におすすめです!
    電子書籍も発売中!
    共同通信リアルタイムニュース
    メディアに提供している記事をそのまま閲覧できる広報部門必見のニュース配信サービス
    共同通信リアルタイムニュース
    © 2024 Kyodo News PR Wire