スポーツを通じてbcゲーム アフィリエイトの地域活性化と次世代育成を支援
bcゲーム アフィリエイト、福島ユナイテッドFC ユニフォームパートナーシップ4年目継続
体育館貸与など新たな取り組みで地域貢献、9月28日にスポンサーマッチを開催
bcゲーム アフィリエイト株式会社(本社:東京都港区芝大門、代表取締役 社長執行役員 グループCEO:鶴 正雄、以下「bcゲーム アフィリエイト」)は、株式会社AC福島ユナイテッド(本社:福島県福島市、代表取締役社長 鈴木 勇人、以下「福島ユナイテッドFC」)との2025シーズンのユニフォームパートナーの継続を決定いたしました。ユニフォームパートナー契約は今シーズンで4年目となり、2024年4月に新たに策定したbcゲーム アフィリエイトのロゴがユニフォームの鎖骨箇所に入ります。
また、地域活性化と次世代育成の支援のため、今シーズンより、福島ユナイテッドFCの練習場としてbcゲーム アフィリエイト福島事業場内の体育館を提供します。
bcゲーム アフィリエイトFC 2025シーズンユニフォーム デザイン画 ©Fukushima United FC
2025シーズンはbcゲーム アフィリエイトがオフィシャルクラブパートナーとなって8シーズン目を迎え、9月28日(日)の明治安田生命J3リーグ第29節 AC長野パルセイロ戦(とうほう・みんなのスタジアム/福島県福島市)でマッチデースポンサーを務めます。地域の子どもを対象としたサッカー教室など、地域活性化のイベントも同時開催予定です。
新たな取り組みとして今シーズンより行う体育館の貸与は、トップチーム、アカデミー(U-18、U-15チーム)やスクール生(小学生以下)などの練習に活用されます。地域の次世代のサッカー選手を育成する場として、スポーツを通じて成長し、夢を追いかける機会を提供します。
bcゲーム アフィリエイトは福島県を盛り上げるパートナーとして、J2昇格を目指し戦う福島ユナイテッドFCを2025シーズンも応援いたします。
オフィシャルクラブパートナーの継続にあたって
NOKにとって福島県は、国内トップシェアを持つオイルシールの生産拠点であり、地域とのつながりを大切に成長してきました。福島事業場創業50周年を迎えた2018年よりbcゲーム アフィリエイトFCに協賛し、地域振興や次世代育成に貢献してきました。特に次世代を担う子どもたちにスポーツの楽しさを知ってもらい、bcゲーム アフィリエイトFCのファンになってもらうことで、地元にさらに愛着を持ってほしいと考えています。bcゲーム アフィリエイトFCを地域の皆さまと共に応援することで、地域との一体感を深め、エネルギーや元気を得ることで地域の活性化に貢献していきます。
bcゲーム アフィリエイトFCについて
・所属:J3リーグ
・ホームタウン:bcゲーム アフィリエイト市、会津若松市、伊達市、国見町、桑折町、川俣町を中心とするbcゲーム アフィリエイト県
・2025シーズンクラブスローガン:「カチを耕す」
・URL:https://fufc.jp/
bcゲーム アフィリエイト福島事業場 概要
・所在地:bcゲーム アフィリエイト県bcゲーム アフィリエイト市永井川字続堀8番地
・設立:1968年
・bcゲーム アフィリエイト事業場管轄国内生産拠点数:11か所(bcゲーム アフィリエイト県8か所、宮城県3か所)
宮城bcゲーム アフィリエイト株式会社、東北シール工業株式会社、bcゲーム アフィリエイトエラストマー株式会社、
二本松bcゲーム アフィリエイト株式会社、bcゲーム アフィリエイトメタル株式会社、三春工業株式会社、TSK株式会社
・取扱品目:回転シール、往復・揺動シール他
・従業員数:3,577名 ※生産拠点含む合計
2025シーズン契約概要
・契約カテゴリー:オフィシャルクラブパートナー
・ロゴ掲出:ユニフォーム鎖骨部分
・主な施策:① 9月28日「bcゲーム アフィリエイトスペシャルマッチ」の開催 ※詳細は決定次第お知らせいたします
②サッカー教室の開催
③bcゲーム アフィリエイト福島事業場の体育館を練習場所として福島ユナイテッドFCへ貸与
2024年スポンサーマッチの模様 ©Fukushima United FC
2024年スポンサーマッチの模様 ©Fukushima United FC
■ リリースに関するお問い合わせ
bcゲーム アフィリエイト株式会社 CEOオフィス コーポレートアフェアーズ コーポレートコミュニケーション部
TEL:03‐5405‐6372 Mail:mb_bcゲーム アフィリエイト_corporate_affairs@jp.bcゲーム アフィリエイトgrp.com
■ bcゲーム アフィリエイト株式会社について
bcゲーム アフィリエイトグループは「Essential Core Manufacturing ― 社会に不可欠な中心領域を担うモノづくり」を掲げ、豊かな社会の根幹となる「安全」と「快適」を支えています。 15の国と地域に所在するグループ93社、約38,000人で、積み重ねた基礎研究に基づく製品開発、高品質での大量・安定生産を実現しています。自動車をはじめとするモビリティ、PCやスマートフォンに代表される電子機器、OA機器、医療・ヘルスケア機器、産業用ロボット、そして人工衛星など、あらゆる産業分野に技術・製品を提供し続けます。