世界で最も高額な鮨「極OMAKASEコース」で、ギネス世界記録™挑戦  北新地【鮨桐紋】7月オープン

日本の伝統的な鮨を追求し、その魅力を世界に広める鮨桐紋

bcゲーム カジノ 入金方法

鮨 桐紋

日本の伝統的な鮨を追求し、その魅力を世界に広める鮨桐紋が、2023年7月25日大阪北新地にオープン致しました。

さらに鮨桐紋は、世界で最も高額な鮨「極OMAKASEコース 35万円」でギネス世界記録挑戦を発表します。

ギネス世界記録挑戦の背景と内容

ユネスコ無形文化遺産への登録により注目を浴びた日本の和食を、鮨という形で表現し、世界にその魅力を広める使命を担い、今回のギネス世界記録挑戦に至りました。

・挑戦する記録タイトル:最も高額な寿司(Most expensive sushi)

・挑戦年月日     :2023年8月7日

・挑戦場所      :鮨桐紋 大阪府大阪市北区堂島1丁目1番20号

鮨桐紋の「極OMAKASEコース 35万円」は握り寿司20貫という鮨の原点に拘ったシンプルなコースとなっており、厳選された最高級食材と熟練の職人技が融合した、極上の食体験をお楽しみいただけます。

         

鮨桐紋の由来と目指す鮨道

鮨桐紋(すしきりもん)は、日本の政府機関を象徴する由緒正しき五七桐紋を象徴とし、日本の伝統と文化を継承することを目指し、その想いを店名に込めています。

店舗は、大阪の高級店が並ぶ北新地上通りに位置し、鮨桐紋が大切にする伝統と文化が息づく地で営業します。歓楽街として発展してきた北新地の中心で、鮨屋としての誇りと先人達が作り上げてきた伝統を守りながら、新たな一歩を踏み出し邁進して参ります。

          

大将のこだわり

鮨桐紋の大将 摂田直之は、1999年より鮨修行を開始し、一流の鮨職人を目指すために東京、京都、大阪をはじめとする名店やミシュラン店での厳しい修行を積み、25年以上の人生を鮨一筋に捧げてきました。

全国各地の漁業産地や鮨に関連する生産地へと訪れ食材を厳選し、こだわりの赤シャリ・白シャリとの相性に合わせて、数種類のわさびと希少な醤油を使い分けることで、一つ一つの握りに絶妙な味わいを追求しております。

拘りのつまった世界で最も高額な「極OMAKASEコース」をお楽しみください。

・「極OMAKASEコース」

350,000円(税金、サービス料含)

コース内容 握り20貫

・「OMAKASEコース」

33,000円(税金、サービス料含)

※握りの種類は「お好み」を選んで頂けます。

※握りは追加メニューもご用意しております。

          

【鮨桐紋】

所在地  :〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島1丁目1番20号

堂島フードセンタービル 1階

営業時間 :第一部17:30~、第二部20:00~

定休日  :日曜日、祝日

電話番号 :06-6348-7666

公式HP  :https://sushi-kirimon.com

予約サイト:https://www.tablecheck.com/shops/sushi-kirimon/reserve

      

※コースのご予約は、お電話と上記予約サイトより承っております。

本bcゲーム カジノ 入金方法は発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、bcゲーム カジノ 入金方法へのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

bcゲーム カジノ 入金方法添付画像

極OMAKASEコース

ギネス世界記録オフィシャルチャレンジ

店内

鮨桐紋ロゴ

大将 摂田直之

こだわりの食材

TableCheck予約QRコード

このbcゲーム カジノ 入金方法には、報道機関向けの情報があります。

bcゲーム カジノ 入金方法会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

bcゲーム カジノ 入金方法受信に関するご案内

このbcゲーム カジノ 入金方法を配信した企業・団体

  • 名称 鮨 桐紋
  • 所在地 大阪府
  • 業種 消費者向けサービス
  • URL
  • ※購読している企業の確認や削除はbcゲーム リチャージspan>bcゲームで行なってください
  • SNSでも最新のbcゲーム カジノ 入金方法情報をいち早く配信中

    カテゴリ検索

    アクセスランキング

    お客様の声・活用事例

    汐留PR塾

    動画で見るbcゲーム カジノ 入金方法

    広報初心者のための
    bcゲーム カジノ 入金方法の書き方
    共同通信社グループのノウハウをもとにbcゲーム カジノ 入金方法の基本的なポイントを解説!
    記者ハンドブック第14版
    文書を書くすべての人におすすめです!
    電子書籍も発売中!
    共同通信リアルタイムニュース
    メディアに提供している記事をそのまま閲覧できる広報部門必見のニュース配信サービス
    共同通信リアルタイムニュース
    © 2024 Kyodo News PR Wire