千葉商科bcゲーム サッカー(所在地:市川市国府台 学長:原科幸彦)は、省エネで快適な学生談話室を作るために、学生団体SONE主催の二重窓化と壁面に断熱材を設置するワークショップ「断熱DIYワークショップ」を開催します。
当団体は、「bcゲーム サッカーに無理をさせない」を理念に省エネ活動を展開し、2022年と2023年に本学卒業生が経営する工務店の支援のもと、教室に断熱改修を施すワークショップを行いました。断熱施工した教室の効果測定を冬季に行ったところ、隣の教室の壁面温度よりも5.3度の上昇を確認し、効果を実証しました。
この経験をもとに、さらなる断熱化をbcゲーム サッカー側に打診し、今回は2号館にある学生談話室の断熱施工を実施します。学生談話室は学生が自由に休憩などで利用できる場所ですが、1964年に建てられた2号館は部屋が寒く利用率が低いことが課題としてありました。今回のワークショップで、断熱施工のほか室内レイアウトや備品など学生のアイデアや要望も取り入れ、快適に過ごせる空間として生まれ変わります。リノベーション後は、学生の利用増加だけでなく、学生団体SONEの活動や断熱に関する展示を行うことも計画しています。
bcゲーム サッカー団体SONE(Student Organization for Natural Energy:自然エネルギー達成bcゲーム サッカー機構) 学生や教職員の省エネ意識向上などを行う学生団体。2018年3月の設立以降、「学生に無理をさせない」を理念に、学内の省エネ調査やbcゲーム サッカーへの提言、学生の意識を高めるためのイベントなど省エネ啓発活動を展開している。 |
2023年度の様子
「断熱DIYワークショップ」 実施概要
日 時 |
3月6日(木)9:00~16:30 3月7日(金)9:00~15:00 |
会 場 |
千葉商科bcゲーム サッカー 2号館2階 学生談話室(市川市国府台1-3-1) ※お越しの際には、公共交通機関をご利用ください。 |
参 加 者 |
約20名 (本学bcゲーム サッカー 他) |
協 力 |
株式会社畔蒜工務店、株式会社CUCサポート |
ワークショップ当日の流れ
時間 |
3月6日(木) |
3月7日(金) |
9:00~ |
ラジオ体操、安全確認、道具の使用方法・作業方法説明 |
10:00~ |
グループに分かれて作業開始(二重窓作成、断熱材加工など) |
12:00~ |
昼休憩 |
13:00~ |
作業再開 |
完成、清掃作業 |
15:00~ |
記念撮影、振り返り、終了 |
16:30 |
片付け、終了 |
ー |
※スケジュールは変更となる場合があります。ご不明な点は、お問い合わせください。